檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

卒業ソング〜旅立ちの日に

2016年03月07日
かつては、卒業式といえば「あおげば尊し」が定番でした。
しかし今はさまざまな歌が歌われています。
その中のひとつが、「旅立ちの日に」。
この曲は1991年に埼玉県の中学校
埼玉県秩父市立影森中学校でつくられました。
ひとつの中学校で生まれた卒業の歌は、
いま、全国の学校で歌われています。
卒業生にかぎらず、期待と不安を抱えながら
門出の時を迎えようとしている方たちにぜひ贈りたい曲です。

みやげの日

2016年03月08日
3月8日は、語呂あわせで、「みやげの日」。
どこかを訪ねたら、名物を買ってお土産にしたくなるもの。
私が今いる東京・赤坂はどうでしょう。
赤坂サカスには「TBSストア」というお店があって、
ドラマやアニメなどの、番組 グッズがたくさん。
この番組グッズを赤坂土産や東京土産に
している方もいるようです。
お店の方に、売れ筋を聞いたところ、
いま人気があるのは「ぐでたま」のグッズ。
TBSの朝の情報番組『あさチャン!』のショートアニメで
おなじみです。この「ぐでたま」の雑貨やお菓子が
圧倒的な人気を誇っているそうです。     
みなさんも赤坂土産として、おひとついかがでしょうか。

関門国道トンネル

2016年03月09日
3月9日は、本州と九州を結ぶ関門国道トンネルが
開通した日です。
本州と九州の間にある関門海峡を渡るときには
いくつかの手段があります。
関門連絡船、関門橋、山陽本線が走る「関門トンネル」と
山陽新幹線が走る「新関門トンネル」
それから、車と人が通る「関門国道トンネル」があります。
この「関門国道」トンネルは国道2号線の一部として
今日からちょうど58年前に開通しました。
さて「関門国道トンネル」は、昭和12年に掘削を開始。
それから21年もかかって開通の日を迎えています。
戦争で、工事が一時中断されてしまったため
こんなに時間がかかってしまいましたそうです。

お便り・水耕栽培

2016年03月10日
きょうはリスナーの方からいただいた
「水耕栽培」についてお便りをご紹介しました。
「水耕栽培」ですが、土をつかわずに植物を栽培するもので
専用のセットもあるようです。
たとえば熱帯魚の水槽のようなガラスのケースに
栽培用のスポンジ、液体肥料、種といったものが
セットになったもの。
ガラスケースにはLEDの照明がついているので
日が当たらないところでも栽培できます。
使う種は、葉物の野菜が多いようです。
また、ガラスケースは使わない簡単なセットもあるようです。
日当たりを気にする必要もなく土で部屋が汚れることもないので
観葉植物のように、インテリアの一部としても楽しめます。
眺めて楽しんで、収穫して楽しむ・・・
水耕栽培をはじめたら暮らしが少し変わりそうですね。

プロの仕事・大漁旗

2016年03月11日
今日は港町・気仙沼で作られている
大漁旗のお話をお送りしました。

海の風に大きくはためく大漁旗。
気仙沼では大漁旗を「福来旗」と書いて「フライキ」と呼びます。
福来旗は漁に出る人と陸で待っている人、
両方にとっての守り神。新しい船のお披露目のときに、
船主にゆかりのある人たちが、お祝いとしてこれを贈ります。

気仙沼には、およそ150年・6代にわたって続く
染色工場「菊田染工場」があります。
こちらでは、戦後になって、大漁旗をつくりはじめました。
染め・洗い・乾燥などの工程がありますが、
「菊田染工場」ではこれをすべて手作業で行っています。
東日本大震災の前には、近くの鹿折川で
「洗い」の作業をすることもありましたが、
今は堤防の工事が行われているので
それができなくなっています。
     
震災ではたくさんの船が流され、
同時に船の名前を書いた「船名旗」、
屋号を書いた「屋号旗」も流されました。
元気よくひるがえる旗は、船に乗る人だけでなく、
見ている人の心も「さあ船出だ」という気持ちにさせてくれます。
港でひるがえる漁船の旗は、気仙沼の皆さんにも、
応援する私たちにも、
大きな力を与えてくれるのではないでしょうか。


▼菊田染工場
http://www.tairyobata.jp