檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

鏡餅

2016年01月11日
お供えしていた鏡餅を下げ、
それをいただく「鏡開き」ですが
1月11日に行うところが多いようです。

鏡餠には各家庭にやってきた年神さまが宿り、
これをいただくことで、
「新しい年を健康で平穏に送ることができる」
と言われています。

ではこのありがたい鏡餅をどうやっていただくのか・・・
食べやすいように分けていくわけですが、
包丁を使ってはいけません。
木槌や金槌といったもので叩き割ります。
ちょっと乱暴にも思えますがこれは室町時代からのきまり。
切腹を連想させるので縁起がよろしくない、ということで
「切る」のではなく「割る」ようになりました。
そして「割る」という言葉もあまりいいイメージがないので
「鏡割り」とは言わず「鏡開き」と言うようになったそうです。

スキーの日

2016年01月12日
1月12日は、日本で初めてスキーの指導が行われた日。
明治43年、オーストリア・ハンガリー帝国の軍人である
テオドール・エードラー・フォン・レルヒという人が
日本にスキーを伝えたといいます。

このレルヒさん、愛すべきキャラクターに生まれ変わって
いまも、新潟県内のスキー場に姿を現しているようです。
レルヒさんは、日本のスキー発祥百周年をきっかけに
2009年に誕生したゆるキャラで、
黄色い軍服と鼻の下にたくわえた立派なおひげが
トレードマークです。
道の駅などで買えるレルヒさんグッズも大人気。
人気があるものは売り切れてしまうこともあるそうです。

おたより・アロマ

2016年01月13日
番組では手だけをお湯につける「ハンドバス」についても
ご紹介しました。

やり方は、洗面器に気持ちいいと感じるぐらいの温度のお湯を
入れて、そこにお好みの精油を2〜3滴たらし、
両手を手首ぐらいまで入れます。
リラックスしたいときは、ラベンダーやカモミール。
仕事や勉強に集中したいときにはローズマリーやレモン。
こんなふうに目的にあわせて使いわければ
手軽に気分転換ができます。

エッセンシャルオイルは人によって
合うもの・合わないものがあるので
初心者の方は、まずはアロマテラピーのお店に行って
お店の方にアドバイスをもらうといいかもしれません。

タロ・ジロ

2016年01月14日
1959年・昭和34年の1月14日。
南極上空から昭和基地の様子を観察していたヘリコプターが
二頭の犬を発見します。

およそ1年前に南極観測隊が基地に残してきた15頭の犬、
そのうちの二頭「タロ」と「ジロ」であることがわかりました。
2頭は過酷な環境の中で、たくましく生き抜いていたのです。

今朝は、力強く生き抜いた二頭の犬、
「タロとジロ」のお話でした。

プロの仕事・足袋の町 行田

2016年01月15日
お正月や成人の日に、晴れ着とともに
これを履いた方もいらっしゃると思います、「足袋」。

この足袋の生産で江戸時代から有名だったのが埼玉県行田市です。
行田には足袋作りのプロの技を間近で見学できる
ところがあります。「足袋とくらしの博物館」。

足袋工場だった建物をほぼそのままに残して、
博物館にしているそうです。
こちらでは、元足袋職人さんによる実演を見学できるそうなので
細やかなプロの技を皆さんもご覧になってみていかがでしょうか。

▼足袋とくらしの博物館
http://www.tabigura.net/tabihaku.html