檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

119番

2015年11月09日
今日は11月9日。1・1・9で「119番の日」。
119番は昭和2年、この番号に決まりました。
それまでは112番が使われていたんですが、昔のダイヤル式の電話では
1番と2番のダイヤルが近いため間違い電話が多く、
1番と離れている9番が採用されて119番になりました。
110番も同じ理由です。

携帯電話で119番をかける時には
いくつか注意しなければならないことがあります。
★「今、携帯電話でかけています」と告げる事。
★今いる場所を都道府県名から詳しく伝える事。
★通報をしたあと携帯電話の電源を落とさない事。

火事も多い季節です。
なるべく119番のお世話にならないように
火の元には十分にご注意を。

エレベータ

2015年11月10日
明治23年。東京・浅草の「凌雲閣」という当時の高層建築に
日本初の電動式エレベーターが作られ公開されたのが、きょう。
というわけで日本エレベーター協会が11月10日を
「エレベーターの日」に制定しました。

現在、世界最速のエレベーターは、
台湾の「台北101」というビルのエレベーター。
時速60・6キロのスピードでのぼっていきます。
しかし来年完成する中国・広州の111階の超高層ビルに
使われるエレベーターは時速72キロでのぼる予定。
降りる時に世界最速なのは横浜ランドマークタワーの
エレベーターで、時速45キロ。
エレベーターはスピードを出す技術より
出したスピードを安全に止める技術の方が難しいそうです。

宝石

2015年11月11日
11月11日はジュエリー・デー。
つまり宝石の日です。
明治42年、日本で宝石の重さの単位に「カラット」が
採用されたのがこの日。
1カラットの重さは200ミリグラムなんだそうですよ。

現在、世界一大きなダイヤモンドと言われているのが、
「ザ・ゴールデン・ジュビリー」と呼ばれるダイヤモンド。
重さが545・6カラット。
     
しかしもっと驚くのは、
「カリナン一世」と名付けられたダイヤモンドです。
このダイヤモンドの何が凄いかというと、
「カリナン一世」が作られる元となった、原石の重さ。
3106カラット!
カリナンと呼ばれる原石からは「カリナン一世」から
「カリナン九世」まで9つの大きなダイアモンドが作られ、
加えて96の小さなダイアモンドも削り出されたんだそうです。

ミュージカル

2015年11月12日
けさは神奈川県相模原市の神輿大好きさんからの
お便りをご紹介しました。

「ミュージカル映画音楽」がお好きだということで
ミュージカルについてご紹介しました。

現在、最も上演回数が多いブロードウェー・ミュージカルは
『オペラ座の怪人』。
1988年から現在も上演され続け、
いまでは1万1000回を越えています。凄い事ですよね。

そんなミュージカルの楽しさ、うれしさを歌った曲、
「ザッツ・エンターテイメント」をお聞きいただきました。
ミュージカル映画「バンドワゴン」で登場したこの曲は、
ミュージカルのオムニバス映画「ザッツ・エンターテイメント」の
テーマ曲にもなりました。

★放送で掛けた曲「ザッツ・エンターテイメント」

金継ぎ

2015年11月13日
11月13日。今日は「うるしの日」。
平安時代に、惟喬親王が京都のお寺にこもっていた時、
虚空蔵菩薩様から漆の製法や漆器の製造法を伝授されたのが、
この日であるとされているから、だそうです。

けさは器そのものではない、うるしのもうひとつの使い方。
「金継ぎ」についてご紹介しました。
金継ぎとは割れた瀬戸物の食器などをうるしで接着して装飾する
伝統的な修理方法です。
割れたお茶碗などのつなぎ目には金粉などがあしらわれ、
その二つとない形は、金継ぎの世界では「景色」と呼ばれて、
逆に風流な趣を楽しむことが出来るんだそうです。

最近では家庭用の金継ぎのセットも売られているようです。
思い出の食器が甦ってくるなんて嬉しいですよね。