
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
ボウリング2015年06月22日 |
きょうはボウリングの日。 1861年、長崎に日本で初めてボウリング場が できたからだそうです。 ボウリングでは道具が大切です。 上達するためには自分専用のボールを持つ事がいいんですが、 同じくらい大切なのは、実はシューズ。 ボウリング場で借りるシューズは 両足の底が滑るようになっているのですが マイシューズは右で投げる人は右足の底の部分だけが 滑り止めになっているんだそうです。 そのおかげでラストステップで床をしっかり蹴ることができ 投げるボールも安定するそうです。 |
沖縄伝統料理2015年06月23日 |
沖縄の伝統料理ではどんなものがお好きですか? 沖縄には独特の食材がありますよね。 「豆腐よう」や「にんじんしりしり」。 「島らきょう」に「海ぶどう」。 やはり欠かせないのはゴーヤーチャンプルー。 ゴーヤーの苦みが苦手という方は ゴーヤーをあらかじめ下ゆでしておくと、 苦みが和らいで召し上がる事ができるようですよ。 |
お便り 水ナス2015年06月24日 |
大阪府堺市・神元せつ子さんのお便りから 大阪名産の「水なす」の話題をご紹介しました。 水分を大量に含み、えぐみがなく生でもどんどん 食べられる、水なす。 有名な産地は大阪です。 でも水なすはとてもデリケートな野菜で すぐに皮にキズがつくため 遠くまで運ぶ事ができなかったそうです。 全国的なヒットのきっかけは あるお店が水なすの浅漬けを作ったこと。 これで遠くまで運ぶ事ができるようになって、 大ヒットしたんだそうです。 |
長嶋茂雄さん2015年06月25日 |
昭和のプロ野球の大ヒーロー、長嶋茂雄さん。 今日は、昭和34年に行われた天覧試合で さよならホームランをかっ飛ばした記念日です。 そんな長嶋茂雄さんは、ユニークなお人柄から 数々の逸話をお持ちの方としても有名ですよね。 車のエンジンをかけっぱなしにして 上野から電車に乗ってしまったとか、 そば屋を訪れた際、散々そばの話で店主と盛り上がったあと カツ丼を注文し、周囲をずっこけさせたとか。 桑田真澄投手の名字を「クワダ」と間違って呼び続けたとか 今日はそんな逸話をいくつかご紹介しました。 |
露天風呂2015年06月26日 |
6月26日、今日は露天風呂の日。 6と2と6で、ろてん・ふ・ろ。 最近は、組み立て式の露天風呂が販売されていて 旅先で自分だけの露天風呂に入る事もできるそうですね。 そして今朝は、温泉の達人・野口悦男さんをご紹介しました。 野口さんは3000を超える温泉に入り 温泉用語「源泉かけながし」とか「にごり湯」とか 「立ち寄り湯」という言葉も野口さんが作ったのだそうです。 温泉に興味がある方は野口さんのご本がありますので お手にとって見て下さいね。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |