檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

丼もののおはなし

2015年03月16日
熱々の丼ものは庶民の強い味方。
牛丼、親子丼、カツ丼、中華丼、鉄火丼、天丼。

きょうは珍しい丼物もご紹介しました。

●「品川丼」
天つゆにつけたゲソと、桜エビのかき揚げを乗せたもので、
その名の通り、品川の名物です。
●「ソイ丼」
ソイというのは豆の事。豆をカレー味で煮てハムを乗せた丼。
東京・新宿の名物です。
●「西郷丼」。
ダジャレですね。西郷さんゆかりの上野名物です。
鹿児島の具材が乗っています。
●「ポセイ丼」
まぐろ、いくら、ほたて、カニ、サーモン、えび、とびっこ、
ねぎとろ…。これでもかと海鮮食材が入っていて豪華です。


あすは「週刊マンガ」についてです。

週刊マンガのおはなし

2015年03月17日
最近はスマホでマンガを読んでいる人が多くなりました。
そんなマンガ。
元々は貸本や月刊誌が中心でしたが
毎週発売される週刊マンガとして登場したのが
昭和34年の今日のことでした。

初めての週間マンガ雑誌は、
「週刊少年マガジン」。
もう一つは「週刊少年サンデー」。
創刊号の表紙を飾ったのは
「少年マガジン」は当時の横綱朝潮太郎さん。
「少年サンデー」は、ジャイアンツの長嶋茂雄さん。

いまマンガやアニメの聖地「秋葉原」には
世界中からファンが集まって
熱狂的にマンガを買っていくとか。
久しぶりにマンガ、読んでみましょうか。


あすは「オリーブオイル」についてです。

オリーブオイルのおはなし

2015年03月18日
オリーブを栽培している国は地中海地域を中心に
30カ国を超えるといわれています。
世界一の消費大国は、ギリシャ。
世界一の生産国はスペインなのだそうです。
意外にもイタリアではありませんでした。

オリーブオイルは、
健康にもいいオイルということで知られていますよね。
お料理に使うのはもちろんですが、
そのまま飲んでしまうのも体にいいと
話題になっています。

目安としては1日30?程度を、
食事の一時間以上前に飲むのがおすすめだとか。
飲んでみるとフルーティーで結構いけるんですって。
 
ご飯を炊く前に、オカマの中に
オリーブオイルを数滴入れてみてください。
ご飯がつやつや、ふっくら。
是非、お試しください。


あすは「はとバス」についてです。

はとバスのおはなし

2015年03月19日
定期観光バス「はとバス」が運行を開始したのは
昭和24年のきょう、3月19日。
戦後、観光事業で日本を立て直そう
という狙いで作られました。

新しいスポットが誕生するたびに、
はとバスは観光コースを新設し進化してきましたが
番組では最新の女性に人気のコース
ベスト3をご紹介しました。

第3位「横浜港 ランチクルーズと 八景島シーパラダイス」
第2位「TOKYO港湾 夜景とイタリアンディナー」
第1位「江戸 味覚 食い倒れツアー」


東京で生まれ育った人も申し込んで
自分の街を再発見する楽しみを見つけている人も
いるんだそうですよ。


あすは「アナログレコード」についてです。

アナログレコードのおはなし

2015年03月20日
今日はアナログレコードの一つである
「LPレコードの日」です。
昭和26年の今日、
国産のLPレコードが発売されました。

CDの発売後、アナログレコードは次第に
廃れていきましたが
最近このレコード盤の良さが再認識されて
人気が復活しているのだそうです。

いま最近新しくて安いレコードプレイヤーが
どんどん発売されています。
お値段は1万円前後で手に入るんだそうですよ。

最近のプレイヤーにはUSBの差込口が付いていて
簡単にパソコンに取り込むことも出来るんですって。


次回は「魯山人」についてです。