檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

いい空気のおはなし

2015年01月19日
1月19日は、「空気清浄機の日」。
1・1・9で、「いい空気」だから
空気清浄機の日です。

世界初の空気清浄機はいつ頃どこで誕生したのか
ご存じですか。
19世紀の初めのイギリスです。
「産業革命」で使うエネルギーが大幅に増え
石炭から出る大量の煙で健康被害が広がったことから
空気清浄機が開発されたそうです。

日本で家庭用の空気清浄機が誕生したのは
高度成長期1960年代。
花粉症の流行や煙草の害、ウイルスやPM2・5など
日本の空気を汚す原因がうまれる度に
空気清浄機は進化したのです。
まさに、「必要は発明の母」というわけですね。

あすは「団体旅行」についてです。

団体旅行のおはなし

2015年01月20日
今日1月20日は、「海外団体旅行の日」です。
1965年、大手航空会社が初めて海外の「パック旅行」を
始めた日だから。

日本人が初めて団体で海外観光旅行に出かけたのは
明治41年。
ある新聞社が企画して募集をかけ、人数を集めて出発しました。
費用は当時のお金で2340円。
今のお金に直すと、一説によると1000万円以上だとか。

旅行のルートはハワイをスタートして、アメリカ、イギリス
フランス、イタリア、バチカン、スイス、ドイツ、ロシア
中国とめぐる96日間の旅。
豪華客船にシベリア鉄道まで使ったそうです。

この旅は日本人が外国人に負けていない
立派な国民だということを世界に示す使命もあったようで、
男性はタキシード着用。女性は着物着用が決まり。
立ち居振る舞いも男性は堂々とたくましく
女性はエレガントにといわれていたそうです。

あすは「お料理番組」についてです。

お料理番組のおはなし

2015年01月21日
きょうは「お料理番組の日」です。

1937年(昭和12年)のきょう
イギリスのBBCテレビで
世界初のお料理番組が始まったのだそうです
その最初のお料理番組で一番最初に紹介されたものは
「オムレツ」でした。

オムレツを作るのにはまずフライバンを油になじませて
使いやすいフライパンにしておかなければなりませんし
タマゴを上手な堅さに焼くのも大変。
プロのワザを教えてもらえると好評だったのだとか。
    
そんなオムレツの中でも有名なのが、フランス西海岸の
「モンサンミッシェル」にあるホテル
「ラ・メール・プラール」のプレーンオムレツです。
オーナーのマダム・プラールが
巡礼者にお腹いっぱいになってもらいたい
と作った大きなオムレツ。
いまでもホテルの名物です。


明日は「カレーライス」についてです。

カレーライスのおはなし

2015年01月22日
きょうはカレーライスの日。     
1982年、日本の小中学校の給食のメニューは
全国一斉に「カレーライス」だったのだそうです。
もっとカレーを好きになってもらおうと
全国学校栄養士協議会が行いました。

カレーというのはもちろんインドが本場ですが
イギリスにインドの香辛料が渡り、
シチューに香辛料を入れることで
日持ちさせるようになったのが日本に伝わって
いまのカレーが出来上がったのだとか。

日本で最初にカレーを食べたのは
日本の海軍だったといわれています。
俗に言う「海軍カレー」というものですね。
ずっと海の上で過ごすので曜日の感覚が無くならばいように
毎週決まった曜日に全員でカレーを食べたそうです。


二日目のカレーは美味しいですよね。
でも一晩置くと水分が飛んでちょっと温めにくい。
そんなときお水の代わりに牛乳を足してみてください。
マイルドな味になってこれまた美味しいですよ。


あすは「お地蔵さん」についてです。

お地蔵さんのおはなし

2015年01月23日
毎月24日はお地蔵さんの縁日の日。
あしたは今年の「初地蔵」です。
     
お地蔵さんといえば歩いていてもすぐに出会える、
日本人になじみ深い仏様。
正式な名前、古代インドのサンスクリット語で
クシティ・ガルバ。
日本では「地蔵菩薩」と呼ばれています。

お地蔵さんは子どもと関わりが深い仏様。
小さい頃に亡くなった子どもを成仏させてくださいます。
亡くなった子供は、親に先立った申し訳なさに
賽の河原で石を積み、
「一つ積んでは父のため、二つ積んでは母のため」と歌います。

ところが途中でいつも鬼がそれを崩してしまうので
なかなか三途の川を渡れません。
一方の親も自分より先に亡くなった子供を
なかなか諦めきれません。
そこにお地蔵さんが現れ親に言います。
「私が亡くなった子供の親を務めます。ですからあなた方は
今生きている子供たち周りの人たちのことを考えて生きなさい」
そして亡くなった子供を成仏させる。
お地蔵様は亡くなった子供の
親代わりになってくださる仏様なんですね。

「おばあちゃんの原宿」と言われる
東京・巣鴨のとげぬき地蔵では
明日例大祭が行われます。
無病息災・心のトゲをぬいてくれると言うとげぬき地蔵。
大勢の人で賑わうのでしょうね。
    

次回は「椿まつり」についてです。