檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

「敬老の日」のおはなし

2014年09月15日
きょうは「敬老の日」でお休みの月曜日ですね。
この「敬老の日」。
まえまでは、9月15日と決まっていましたが
ハッピーマンデー制度で2003年から9月の第3月曜に。

ひとつ難しい問題があります。
お年寄りをなんと呼ぶのが良いのかということです。
ご老人、お年寄り、高齢者、年配の方、お爺さん、お婆さん。
人生の先輩の呼び方は様々です。
誰もがいつかはそう呼ばれる側にまわる日がくるわけで、
まだまだ若いアナタも、ちょっとだけ想像してみて下さい。

ノーベル文学賞作家、ヘミングウェイの代表作『老人と海』。
主人公・サンチャゴの年齢は特定されていません。
オールドマンですが、彼は獲物のカジキと船の上で
48時間も格闘する体力のある男なんです。

こんな描写があります。

目だけがちがう。それは海と同じ色をたたえ
不屈な生気をみなぎらせていた。
彼の内には希望と自信とがまだ燃え尽きていない。

誰もがある日突然、「老人」に変身するわけではありません。
少しづつゆっくりと。
でも確実に老いはやってきます。
お年寄りを敬うというのは
その人が生きてこられた人生の時間に
敬意を表すことなのだと思います。

あすは「マッチ」についてです。

「マッチ」について

2014年09月16日
今日は配給制だったマッチを
自由に販売することが認められた日。
昭和23年のことだそうです。
マッチも戦時中は配給の対象になっていたんですね。

日本で初めてマッチの生産を工業的に始めたのが
清水誠という人物です。
この清水さん、フランスでマッチの製造技術を学んで
帰国しました。
明治9年に東京に会社を設立しマッチの製造がスタートします。

この頃マッチ製造は国の輸出政策のひとつで
名古屋、大阪にも広まり最終的には兵庫県が
マッチづくりの中心になってゆきます。
理由は当時神戸港が日本一の貿易港であったこと。
そして晴れの日が多い「瀬戸内式気候」が、
マッチを乾燥させるのに適していたから
ということが大きいようです。
     
最近では日常生活のなかでも
マッチを擦ることが減りました。
そうなってくるとマッチ業界の火が消えてしまうかも…?

実は「広告マッチ」という分野で
日本は世界に知られる存在で
日本で作られるマッチのおよそ2割が
ヨーロッパやアメリカに輸出されているそうです。

こするだけで簡単に火がつけられるマッチは
19世紀最大の発明。
イギリス人の薬剤師が偶然摩擦がきっかけで
発火する調合を見つけたことが始まりでした。

そしてその発見のおよそ20年後、
アンデルセンの童話「マッチ売りの少女」が発表されています。
     
明日は「コンシェルジュ」についてです。

「コンシェルジュ」のおはなし

2014年09月17日
ホテルでお客さまの要望に応えるコンシェルジュ、
もとともは「集合住宅の管理人」という
意味しかなかったのだそうです。
いまやホテルに限らず
大きな駅や百貨店でも、
案内係をコンシェルジュと呼ぶようになっていますね。

国際的にもっとも権威のあるコンシェルジュの団体が、
1929年にフランスで生まれた
「レ・クレドール・インターナショナル」。
そんな老舗に対抗するように
イギリスで2000年にVIP御用達のコンシェルジュが
誕生していました。
「クィンテ・センシャリー」です。

顧客にはデビッド・ベッカム、シャロン・ストーン、
マドンナ、ジェニファー・ロペスなどがいるそうです。

実際に行ったのは
サウジアラビアの皇太子の壮大なプロポーズの演出。

エジプトのピラミッドを貸し切りにして
たくさんのテントを設営してひとつの町をつくる。
そこに、行き先を告げられずに来た彼女が
12頭立ての馬車に乗って現れると
世界三大テノールの一人パバロッティがオペラを歌い
テントから皇太子の親戚など400人が現れて見守る中、
皇太子が12・8カラットのイエローダイヤモンドを
渡してプロポーズ…
彼女はYESと答えたのでしょうか…

明日は「ジェスチャー」についてです。

「ジェスチャー」のおはなし

2014年09月18日
知能の高い動物という認識があるチンパンジー。
彼らのジェスチャーを分析した研究者がこの程、
「チンパンジー語辞書」を作成して話題になっています。

スコットランドにある大学の研究チームが
ウガンダの森に暮らす野生のチンパンジー、80体を観察。
18ヶ月以上にわたって彼らのコロニーを撮影しました。

そこで行われていた4500回以上に及ぶ
ジェスチャーのやり取りを録画して、分析をこころみた結果…

なんと!
36のジェスチャーの意味を突き止めることに成功して、
「チンパンジー語の辞書」として発表したんです。

例えば、
他のチンパンジーを軽く叩くのは
「いい加減にしろ」という意味。
「手をふりうごかす」のは「どいてくれ」という意味。
「腕を上にあげる」のは、
「欲しい、ちょうだい」と言っていたんです。

この動きをマスターすれば
人間もチンパンジーとある程度のコミュニケーションが
とれることになります。
週末、動物園に行って試してみましょうか。

明日は「糸瓜忌」についてです。

「糸瓜忌」のおはなし

2014年09月19日
今日は歌人・正岡子規の命日です。

辞世の句に糸瓜(へちま)を詠んだことから、
子規の命日は「糸瓜忌」とも呼ばれています。

明治35年の今日息を引き取った正岡子規35歳の若さでした。
     
糸瓜咲きて痰のつまりし仏かな

亡くなる前の日、子規は3つの句を遺しています。
その3つの句すべてに「糸瓜」が歌われていました。

今年も東京台東区の根岸に保存されている「子規庵」では
9月の末まで、特別展が行われています。


そして正岡子規と言えばベースボール。
野球に関する用語の多くを日本語に訳したのも
正岡子規です。
バッターを打者、ランナーを走者、ストレートは直球など。

小さい頃の名前が升(のぼる)だったので、
「野球」という漢字を
「野」の「ボール」で「のぼーる」と読ませて、
自分の雅号にしていた時期もあったのです。

そんな「野球(のぼーる)」が詠んだ歌。

九つの 人九つの 場をしめて 
         ベースボールの はじまらんとす



次回は「雲」についてです。