檀れい 今日の1ページ

女優の檀れいが毎回、その日にまつわる話題や風物詩などを交えてお届けします。忙しい朝のひとときを是非、番組と共にお過ごしください。

TBS RADIO 954 kHz TOPページへ

檀れい 今日の1ページ


※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。
檀れい 今日の1ページ
トップページ
放送後記
番組へのメッセージを
お寄せください。


番組への感想、皆さんがであった素敵なもの、季節の話題などお寄せください。

お便りは
〒107-8066
「檀れい 今日の1ページ」まで
メールは 1page@tbs.co.jp

採用された方には3000円分のクオカードと、あのCM曲「いすゞのトラック」のCDを差し上げます。

出演者

檀れい

檀れい
1992年、宝塚歌劇団に入団。
月組、星組のトップ娘役をそれぞれ務める。
2005年に退団。
2006年、山田洋次監督作品「武士の一分」でスクリーンデビュー。
映画・TV・CMなど活動の場を広げ、2015年4月からTBS火曜ドラマ「マザー・ゲーム」にも出演。

「誕生日」のおはなし

2014年08月04日
今日は檀さんのお誕生日です。

ところで誕生日をお祝いするようになったのは
いつ頃からなのでしょうか。

調べてみると「暦の話」にぶつかりました。
昔は「太陰暦」を使っていて、年齢は数え年でした。

生まれた年を1歳として
次のお正月(1月1日)にみんながひとつ年を重ねてゆく…
それが「数え年」ですよね。

明治5年に「太陽暦」が採用され
明治35年には「年齢計算ニ関スル法律」で
誕生日に1つ年をとる計算にするようにという
おふれがでても、なかなか浸透しなかったようです。

誕生日を何月何日と、
日付けで意識する感覚がひろまったのは
明治も終わりになってからのようですよ。

明日は、「線香花火」についてです。

「線香花火」のおはなし

2014年08月05日
1980年代、線香花火は99%が中国産という状態で
300年の伝統をもつ「日本の線香花火」の火が
消えかけていました。

そんな時、国産の線香花火を
復活させようと立ち上がったのが
東京・台東区の蔵前にある
花火問屋の老舗「山縣商店」です。

でも線香花火の製造方法は門外不出。
詳しいことを知る人を見つけるのに
とても苦労したそうです。
それでも様々な出会いの末に
「純国産の線香花火」を見事復活させました。

昔ながらの味わいのある火の玉が評判を呼んで
今も大人気商品として販売されています。

山縣(やまがた)商店
http://www.hanabiya.co.jp/home/

明日は「記念日」についてです。

きょうは「記念日」のおはなしです

2014年08月06日
日本にたくさんある記念日。

その記念日の性格は大きく3つに
分けることができるのではないかと思います。

○歴史的な背景、裏付けがあるもの
 「〜の発祥の日」など

○日付けの語呂合わせ。
 「23日は文(ふみ)の日」、26日は「風呂の日」など

○ビジネスチャンスを狙ったもの
 (商品の需要アップを狙って)

イギリスでは、8月20日は「モスキート・デー」
「蚊の日」です。
イギリスの医学者ロナルド・ロスが
1897年のこの日マラリアがハマダラカによって
感染することを突き止めました。
ロナルドはこの功績で、ノーベル賞を受賞しています。
これを記念して制定されたのが「モスキート・デー」。

日本でも、今日8月6日は語呂合わせで「ハムの日」です。
ご存知でしたか?

歴史的に大きな出来事があった日に
定着させるのはは難しいですよね。

きょうは、平和への祈りを捧げて…「記念日」のお話でした。

明日は「立秋」についてです。

きょう8月7日は「立秋」です。

2014年08月07日
まだまだ暑さは厳しいですけど
暦の上ではもう秋。
今日からは暑中見舞いではなく
残暑見舞いになります。

日本語の秋を表す言葉には色々あって、表情は豊かです。

爽やかな秋「爽秋」
実りの秋のことは「出来秋」
紅葉が錦の織物のように美しい「錦秋」。
   
実りの秋、お野菜から作ったクレヨンが
人気なのをご存知でしたか。
その名も「ベジタボー」。

小さいお子さんが口に入れてしまっても安心。
米油と野菜からできていて、
色の名前もお野菜の名前がそのままついています。
かぼちゃ、くり、やまいも、ねぎ…

秋の色でお絵描きを楽しむなんて、ちょっと贅沢です。

ベジタボー
http://vegetabo.com/

明日は「ひげの日」についてです。

今日8月8日は、「ひげの日」です。

2014年08月08日
今日が「ひげの日」なのはどうしてかというと…
8月8日の8の漢数字「八」の形が
ヒゲに似ているから。

カミソリメーカーの「シック」が
1978年に提唱したそうです。

ヒゲの形にも色々ありますが
ちゃんとネーミングもあります。
有名なのはカイゼル髭。

まさに漢数字の「八」の形で鼻の下に髭の両端が
跳ね上がる感じで生えています。

ドイツの皇帝ウィルヘルム2世が生やしていたヒゲなので、
皇帝=カイゼルの名をとってカイゼル髭です。
     
喜劇王チャールズ・チャップリンの
トレードマークだったあのヒゲは実は「付け髭」でした。

2004年に、その付け髭がオークションに出されると
話題になりました。
出品者はかつて子役を演じた人物で
チャップリンから譲られたもの。
オークションでは一体どんな人が落札したんでしょうね。
たまに自分でつけてみたりなんかして?

8月11日は「残暑見舞い」についてです。