
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
「七夕」のおはなし2014年07月07日 |
中国が起源と伝えられる、七夕伝説。 恋に落ちた2人は仕事をおろそかにするようになり 怒った神様に引き離されてしまいます。 1年に1度だけ会うことを許された日が、七夕。 この日に降る雨を「催涙雨(さいるいう)」言い おりひめと彦星が流す涙と伝えられているそうです。 |
「88星座」のおはなし2014年07月08日 |
夜空を彩る星座はいくつあるのか、ご存知でしたか? 国際天文学連合によって88個と決められています。 夜空を見上げて明るい星を線で結んでゆく。 昔の人の想像力って逞しいですね。 南米ペルーの「ナスカの地上絵」は 夜空の星座のお返しに空からも見えるように 人間が地上に大きく描いたものだ、 という説があるそうです。 |
「宇宙のゴミ」のおはなし2014年07月09日 |
地球の周りをすごいスピードで回っている 「宇宙ゴミ」をご存知ですか。 その正体は、寿命を終えた宇宙衛星。 このゴミの掃除の方法は、ゴミをチョコンと押すこと。 大気圏に突入してみずから燃え尽きてくれるのです。 しかし、秒速数キロの速さで飛んでいるゴミを どのようにチョコンと押すことができるのか!? 各国が実験を行っているところです。 ちなみに、最近の衛星は 役割を終えると自ら軌道を外れるように 設定されているそうです。 |
「星の王子様と虎ノ門ヒルズ」前編2014年07月10日 |
東京港区のオフィス街に先月オープンした 複合商業施設「虎ノ門ヒルズ」。 最上階には日本初上陸のホテル 「アンダーズ東京」が入りました。 このホテルの総支配人は 児童文学の名作「星の王子さま」の作者 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの 親戚なんです。 「星の王子様」は、こんな物語。 砂漠に不時着したパイロットの前に 突然現れた、星の王子さま。 これまでに旅をしてきた星で起きた 様々な出来事をパイロットに聞かせてくれます。 そして物語は教えてくれるのです。 「大切なことは、目にはみえないのだ」と。 明日は後編です。 |
「星の王子様と虎ノ門ヒルズ」後編2014年07月11日 |
東京港区虎ノ門にオープンしたホテルの総支配人、 アルノー・ド・サン=テグジュペリさん。 名作「星の王子さま」の作者 サン=テグジュペリのご親戚です。 ホテルのオープン前、 虎ノ門の路地裏を散策をしたアルノーさんは 「虎ノ門には歴史がある。伝統のあるお店を 宿泊客に紹介してゆきたい。」 こんな感想を語りました。 「大切なことは、目には見えない」(「星の王子様」より) アルノーさんも目には見えない大切なもの、 虎ノ門が持つ「伝統という時間」を しっかりと感じて下さったようです。 |
![]() |
Copyright© 1995-2025, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved. |