
2015年9月6日(日)ごご4:00から
ほっぺが落ちる、おもしろさ!
魚一筋、魚をこよなく愛する魚屋さんを通して贈る“涙と笑いの魚バラエティ”
日本最高峰の魚屋さんが静岡にいた。
世界遺産となった和食。世界中のグルメたちが“ダシ”や“ウマミ”のとりこになり、日本人の魚食に驚嘆しています。まさに、魚ブーム!
しかし、日本の魚消費量はここ10年でガタ落ちの横ばい。そんな日本人を引き留められるのは、星つきシェフでも巨大マグロを仕留める漁師でもなく、
実は「町の魚屋さん」なのです。
番組は、単なる魚グルメだけでなく、日本の魚食の存亡を賭けた魚屋さんの挑戦でもあり応援でもあるのです。
日本最高峰の魚屋と国内外のトップシェフが一目おく、静岡県焼津市にある魚屋さん「サスエ前田魚店」。4代目の前田尚毅さんは、魚一筋、消費者がその魚を口にしたときの笑顔のために至極の魚を追及し続けている。
シンガポールのマリーナベイサンズにあるレストラン「WAKU GHIN」。「世界のベストレストラン50選」に選ばれた店のシェフ・和久田哲也氏は、店で提供する魚を前田さんから空輸で仕入れている。前田さんの「魚」に絶大なる信頼をおいているシェフのひとりである。
「キャイ〜ン」の天野ひろゆきは、そんな日本一の魚屋「サスエ前田魚店」前田さんに密着する。「魚は顔で7割決まる」の真実に迫るべく、前田流の旨い魚の目利きや、海外にも絶妙なタイミングで魚の“おいしさ”を届けることができるという秘儀を体感する。
そして、芸能界一の料理人天野っちが前田さんの魚を使って自慢の魚レシピを披露する。
「キャイ〜ン」のウド鈴木は、港町・焼津のまちをぶらり。魚大好きの人が多い「焼津」で“魚バカ”を探す。まちの人々に根付いている魚に対する愛情の深さを知る。
「よゐこ」の有野晋哉と濱口優は焼津だけじゃない!全国の魚一筋の「魚屋さん」を紹介する。
濱口は東京世田谷区桜新町の魚屋さん、有野は神戸市の魚屋さんをリポートする。
漁師が釣った魚を魚屋さんが真心こめて売っている。魚はやっぱり魚を愛するまちの魚屋さんで買わなくちゃ!
「そうだ、魚屋さんへ行こう!」「今夜は魚だ!」と思わず言いたくなってしまう気持ちになる番組です。
キャイ〜ン(ウド鈴木・天野ひろゆき)
よゐこ(有野晋哉・濱口優)
製作著作:
SBS
制作協力:
SBSメディアビジョン
プロデューサー:
羽田詠子
淺原宜則(SBSメディアビジョン)