2015年4月7日(火)よる7:00から
大反響を呼んだ番組が帰ってくる!
上田竜也(KAT-TUN)、菅谷哲也、武井壮、ワッキー(ペナルティ)が
命を懸けて過酷地帯に挑む!!
昨年7月に放送し、大反響を呼んだ『全世界極限サバイバル』の第2弾をお送りする。
第1弾では、4人の挑戦者が水分確保・食料調達・危険生物の回避・シェルターの建設などといったサバイバルテクニックを駆使し、見事100時間生き延びることに成功した! 普段出演しているテレビ番組では見られない真剣な表情や追い込まれる姿が視聴者にインパクトを与え、高視聴率を記録した。
第2弾となる今回は、上田竜也(KAT-TUN)、菅谷哲也、武井壮、ワッキー(ペナルティ)が、前回よりもさらに過酷な環境に挑む。サバイバルテクニックもふんだんに紹介して、大きな興奮をお届けする!!
はたして挑戦者たちは世界中の過酷な環境の中、最低限の装備だけで100時間生き延びることができるのか!?
◇上田竜也(KAT-TUN)VS 極寒北極圏
上田竜也は、ボクシングで鍛えた肉体を武器に、カナダでも北極圏に位置する極寒の地・ポンドインレットに挑む。一面を覆う氷河、吹雪、マイナス50度の極北の大地が上田に襲い掛かる。そして、食料を求めホッキョクグマの縄張りに踏み込むが…まさかのアクシデントが!
◇菅谷哲也 VS 灼熱砂漠
テラスハウス出身の俳優・菅谷哲也は、オマーンの灼熱砂漠へ。高さ100mを超える連続した巨大砂丘と、一滴の水もとれない乾燥した広大な大地で、彼の体はどんどん干からびていく。しかし、敵は灼熱の太陽だけではなかった。昼夜で40度もの寒暖差があり、昼は太陽が容赦なく体の水分を奪い、マイナスまで冷え込む夜は眠る事もできないでいた。ついに汗も出なくなった極限状態の中で、菅谷が見たものとは!?
◇武井壮 VS 無人島
前回、ジャングルでのサバイバルを成功させた武井壮は今回、絶海の無人島に挑戦する。周囲を海で囲まれた半径100mの小さな無人島でどう生き延びるのか?
◇ワッキー(ペナルティ)VS 危険生物が潜む湿地帯
お笑い界屈指の肉体派・ワッキー(ペナルティ)はベネズエラのジャングル・ロスジャノスへ。そこは緑に覆われた密林で毒蛇、ピューマ、ワニが潜む危険生物密集地帯だ。かつてない過酷地帯でのサバイバル、 ワッキーは生き延びることが出来るのか!?
挑戦者の4人が命をかけて過酷地帯に挑む!
彼らは100時間を生き延びることが出来るのか!?
バラエティ番組の域を超越した本格サバイバルを見逃すな!!
挑戦者(50音順):
上田竜也(KAT-TUN)
菅谷哲也
武井 壮
ワッキー(ペナルティ)
製作著作:
TBS
制作協力:
スクイズ
プロデューサー:
石橋孝之
木内美歩(スクイズ)
総合演出:
横山健一(スクイズ)