2025年7月29日の放送

2025年7月のPLAYLIST
阿部寿世(fripSide)
中学生時より地元北海道を拠点としたアイドルグループで活動を開始し、個人で出場した大手カラオケメーカー主催ボーカルコンテスト北海道大会で優勝した。
6歳から12歳までダンススクールに通い、ヒップホップダンスを得意とする。
2019年、アニメ『IDOL舞SHOW』NO PRINCESS 胡桃坂らぶ役で声優デビュー。
2021年、fripSide 3期ボーカルに抜擢されTVアニメ『魔法使い黎明期』主題歌「dawn of infinity」でアーティストデビュー。
fripSideとしては3代目のボーカルとなり、上杉真央とのツインボーカル体制となる。
2022年から2025年にかけて、47都道府県ライブハウスツアーを敢行。
その間も、シングル4枚、アルバム4枚をリリースし、「リスアニ!LIVE」(2023、2025)、「ANIMAX MUSIX」(2024 SPRING)、「Animelo Summer Live」(2024 -Stargazer-、2025 "ThanXX!")と3大アニソンフェスにも出演。
fripSideソロ歌唱曲では、キレあるダンスパフォーマンスで観客を魅了する。
「Wandering Traveler」では、作品とキャラクターに寄り添った楽曲に、キャラクターを具現化したダンスパフォーマンスで新たな魅力を展開する。
♪「Wandering Traveler」
ExWHYZ
2022年6月にEMPiREメンバーで結成されたグループ。
グループコンセプトは‘Dance your Dance’。
2022年8月に大沢伸一プロデュースによるデジタルシングル「Wanna Dance」でExWHYZとしてデビュー。
2022年11月2日に、国内外の様々なクリエイターが参加した1stアルバム「xYZ」、2023年4月19日に2ndアルバム「xANADU」のリリース。
5月13日にはグループ始動から僅か9ヶ月で日本武道館単独公演「ExWHYZ LIVE at BUDOKAN the FIRST STEP」を成功させた。
同年、7月からライブハウス、Seiho、大沢伸一、yahyelをゲストを迎えた対バン形式のZeppツアー、オールナイト公演含むクラブツアーと5ヶ月に渡り「ExWHYZ TOUR 2023 ‘eLATION’」を開催。
2024年3月には、東名阪にてSeihoとのスプリットツアー「ExWHYZ presents ‘SeihoWHYZ’」、5月から7月にかけて「「ExWHYZ TOUR 2024 ‘Futura Free’」を全国19都市20公演で実施、追加公演としてShinSakiura、堀正輝をゲストミュージシャンとして迎え「ExWHYZ TOUR 2024 Futura Free+ ‘Reinforce’」を開催、12月に5大都市を回るワンマンツアー『ExWHYZ TOUR 2024 'HOPE’』をyu-ki、mayu、maho、mikinaの現体制で行った。
現在までに、大沢伸一、ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、Seiho、Shin Sakiura、篠田ミル+山田健人(yahyel)、80KIDZなどの多数のクリエイターが楽曲提供。ダンスミュージックを軸としながら自由度の高いサウンドメイキングと一体感がありながら自由に楽しめるライブは各方面から高い評価を受ける。
2025年5月より全国11都市を巡る「ExWHYZ TOUR 2025 ‘(unfinished) odds and ends’」を開催中。7月30日には1stシングル「iD」のリリース、8月2日には活動3周年を記念したワンマン公演「ExWHYZ 3rd Anniversary Special Live ‘Our Step→Future’」をLINE CUBE SHIBUYAにて開催する。
♪「iD」
DXTEEN
大久保波留、田中笑太郎、谷口太一、寺尾香信、平本健、福田歩汰の6名で結成されたグローバルボーイズグループ。
グループ名の「DXTEEN」(ディエックスティーン)は夢(Dream)を目指し、一歩一歩、拡張(eXtention)・拡大(eXpand)しながら成長していき、努力と挑戦を重ねていく6人の青春(Teen)の“無限な可能性”を表現し、時間が経ち成長しても夢見る青春心を失わず、夢をさらに大きくしていくという意味が込められている。
♪「Change Over」
TOOBOE
音楽クリエイター「john」による、作詞/作曲/編曲/歌唱/イラスト/映像を始めとした様々なクリエイティブ活動を手がけるソロプロジェクト「TOOBOE」。特徴的な声とキャッチーで癖になる楽曲で、現代の音楽におけるネットシーンとJ-Popを横断的に行き来し表現するマルチアーティスト。2022年4月に1stシングル「心臓」をリリースしメジャーデビュー。2022年11月にリリースした「錠剤」はTVアニメ『チェンソーマン』第4話エンディングテーマとして起用された。さらに2024年6月に公開した「痛いの痛いの飛んでいけ」のMVは、既にそれぞれ2000万回再生を突破している「心臓」「錠剤」を凌ぐ勢いで世界各国で話題を呼び、自身最速でYouTubeの再生回数2000万回を突破した。
♪「痛いの痛いの飛んでいけ〜あなたはかいぶつ」
BiTE A SHOCK
MAHiTO、SAORi、RiNA、HARUTO、RYUUSEi、HANANOの6人組グループ。
2023年7月に"第2のBiSH"を作るオーディション番組「BiSH THE NEXT」によりデビュー。
デビューメンバー決定の2時間後に日本テレビ「THE MUSIC DAY」に出演、オーディション楽曲でもあるメジャーデビュー曲「Patient!!」は(sic)boyが作詞・作曲・プロデュースを手掛けるなど話題を呼んだ。
デビューから17日後の7月17日には東京国際フォーラム ホールCにてお披露目ライブを開催。
2024年8月14日に初のフルアルバム「BiTE A SHOCK the FiRST」をリリース。
同年9月29日より定期公演「BiTE MONTHLY GiG」を、2025年5月4日にはワンマンライブ「BiTE NEW MATCH」を開催し、2部公演ともチケットはSOLDOUT。
7月6日には渋谷でのワンマンライブ「BiTE A NEW SHOCK LiVE」の開催、7月16日には新曲のリリースを発表している。
♪「Ready Steady Blue」
パンダドラゴン
2018年結成。
オーディションをきっかけに結成され、MeseMoa.(めせもあ。)の弟分グループとして活動しているメンズアイドルグループ。
略称は「パラゴン」。
SNS総フォロワー数は110万人超え、2023年TikTokで大ブームとなったパラパラダンス楽曲を使用した全動画の投稿本数は24,200総再生回数は2億Over!
♪「ちゅるちゅるらぶ」
豆柴の大群
WACK所属。TBS系バラエティ「水曜日のダウンタウン」の企画「MONSTER IDOL」から2019年に誕生した、アイカ・ザ・スパイ、ナオ・オブ・ナオ、レオナエンパイア、モモチ・ンゲール、ハナエモンスターからなるクロちゃんプロデュースの5人組アイドルグループ。
avexからメジャーデビュー後4日という史上最速の早さで東京ドームに立ち話題を集め、「第62回 輝く!日本レコード大賞」新人賞を受賞。
2024年1月から2022年に同番組の企画「MONSTER LOVE」から誕生した都内某所と合併し、豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOLとして活動。
2025年1月8日に放送された「水曜日のダウンタウン」内で元々アドバイザーを務めていた、クロちゃんがプロデューサー就任、ハナエモンスターが復帰、グループ名を戻すことが発表された。
同日にクロちゃんが作詞した「りロード」のMVとデジタル配信がスタート。
同年6月4日には再改名後初となるトリプルA面シングル「豆3」をリリースした。
♪「ミステリアスパーティー」
Ringwanderung
通称リンワン。Ringwanderungとはドイツ語で円を描くように移動することを意味し、登山用語として、人や動物が吹雪や濃霧などにより方向感覚を失い無意識のうちに円を描くように彷徨してしまう現象のことをいう。
この様な現象に陥ってしまった場合には必ずしも下山するのが最善とは限らず、状況次第では山頂を目指した方が安全な場合がある。佐藤倫子・増田陽凪・辺見花琳・寺尾音々・篠田百音の5人のこのRingwanderungは迷いながらも山頂を目指すアイドルグループである。
楽曲はピアノ、リリースカットピアノ、オルガン等の鍵盤が特徴的であり、ポストロック、マスロック、ファンク、フュージョンなどの多様な要素も取り入れつつ全体としてはボカロ楽曲の様な雰囲気を醸し出している。
♪「燃える火曜日」