献華写真・俳句展
女性写真家たちによる鑑真和上に捧げる「献華」
1967年山口県生まれ。九州産業大学芸術学部
写真学科卒業。91年より荒木経惟に師事、アシスタントを務める。写真集に『裸の部屋』(AaT Room、94年)、『裸の時間』(平凡社、97年)、『愛の時間』(BPM、00年)ほか。主な個展に「光の時間」「半夏生」「カブラ」など。イタリア、オーストリア、韓国など、各国でのグループ展にも数多く出展。
1967年 山口県下関市生まれ
1990年 九州産業大学芸術学部写真学科卒
1990年 麻布スタジオ勤務
1991年〜 荒木経惟に師事
主な個展
1993 「針のない時計」egg gallery (東京)
1994 「裸の部屋」apt gallery (東京)
1995 gallery おいし(福岡)
art space BAKU (福岡)
夢工房貘(福岡)
1996 「闇の光」art space BAKU (福岡)
「光の時間」gallery Verita (東京)
1997 「3月女」gallery EVE (東京)
「きおく」と「けはい」NADiff (東京)
「裸の時間」gallery Verita (東京)
「ゆらぎ」art space BAKU (福岡)
1998 「半夏生」art space BAKU (福岡)
「闇の音」山口県立美術館ワークショップエキシビジョン
1999 「カプラ」TAKAISHIIgallery (東京)
2000 Dryphoto(プラトー、イタリア)
主なグループ展
1995 「ニュ-ト-キョ-フォトグラファ-ズ」TakaIsii gallery (東
京)
1996 「ゆたか」徳島県立近代美術館
1997 「TheDesier&TheVoid」Kunsthalle(ウィーン、オーストリア)
ArkenMuseumfur ModerneKunst(コペンハーゲン、
デンマーク)、Kunsthalle zu Kiel(キール、ドイツ)巡回
「TAMA VIVANT」多摩美術大学市川染五郎写真集
1999 「Attack (HOLLAND FESTIVAL) 」アムステルダム
「いろの在る風景」新宿epSITE
「TokyoShock」
2000 「NEW WAVE」日本大使館(ソウル韓国)
写真集
1994 「裸の時間」AatRoom
1997 「裸の部屋」平凡社
1998 「燃える肌を抱くこともなく人生を語り続けて寂しくないの
(俵万智)」河出書房新社
1999 「闇の音」山口県立美術館カタログ