2008/11/1
みどころ その9─鎌倉彫
鎌倉彫については、以前のブログでもちょっと紹介しました(2007/10/20, 2007/11/19)。「まこもずみ」と呼ばれるくろぼ菌の胞子を古色付けに使う技術です。しかも、胞子を回収する前のマコモ(植物です)は食べるという・・・。
結構うまいです。でも、クロボ菌の中にはトウモロコシに感染して、粒を肥大成長させるやつもいて、それも食べるのです。会場には「ウィトラコーチェ」として知られる缶詰や、くろぼ菌によって肥大成長したトウモロコシも展示してみました。お客様のなかには、「なんであんなもの食べたくなるんだろう」と感想を漏らされていた方がいらっしゃいましたが、胞子ができてからは食べないそうです。