2008/3/1
タイトル決定!
展覧会のこと、「もやしもん」の帯に出てたのですが、やっとタイトルが決まりました・・・・って、今さら、何のこと?と思われる方もいるかと思いますが、実は、この展覧会のタイトルはようやく決まったのです。当初このブログは、書いたところから順に公開して、という計画だったのですが、タイトルが決まってからのほうがいいんじゃないか、ということで、結局先延べになりました。その間もブログの原稿は書きためていたので、こうして、全原稿がようやく日の目を見たわけです。いや、めでたいめでたい。思えば、このタイトル、試行錯誤の連続でした。いくつかボツになったのを挙げてみます。
- きのこ展(→ストレートだけど、カビをどうしてくれる?)
- 菌類大博覧会(→博覧会という言葉が古くさい、という意見も。もっとも筆者を含む若手にとってはレトロモダンでむしろ新鮮)
- きのことカビの大博覧会(→やっぱ、博覧会というのがちょっと・・・)
- カビときのこの夢の饗宴(→ふざけすぎ)
- 大菌展(→菌だけがつくのはわかりにくくて、NG)
- バイキン展(→バイキンじゃ、非衛生的なイメージがあるからダメ)
- キンパク(菌の博覧会だから→なんのことか分からない)
結局、「『菌類』だけではよく分からない、『きのこ』を入れることが必須。「分類学的には『菌類』の一部である『きのこ』を菌類と並列に使うのはいかがなものか」という二つの見解の間で揺れ動きながら、このタイトルに絞られていったのです。ね。菌類市民権向上委員会のイチオシタイトルは「菌類大博覧会」なのですが、「『菌類』だけじゃわからん」と言われたんじゃあ、しょうがないものね。でも、心情的にはやっぱり数多くの菌類を集め、そのはたらき(自然の中でのはたらきと、人間の生活の中でのはたらき)を紹介する「菌類大博覧会」でいきます!