2010年03月03日の放送内容

<ゲスト>

内博貴・小倉優子・カンニング竹山・河本準一・ビビる大木・三田寛子・道端アンジェリカ・森久美子・ユンソナ

『時短王決定戦』
☆車にまつわる時短テクニック
プレゼンター:河本準一

☆車のシートの隙間のゴミを一瞬で掃除する時短テクニック
⇒車のシートの隙間ににあるゴミにホースの片方を近づけ、もう片方の端を円を描く様に振り回すと、ゴミに近付けたホース側からゴミを吸い上げ振り回したホース側からゴミが放出される。

【原理】
ホースの片方を振り回すとそこに気流が発生して、ホースの中にある空気が放出される。無くなった空気を補充する為、もう片方の端から空気が吸い込まれゴミなどの軽いものが一緒に吸い上げられる。
※このテクニックを行う時は、周りの安全を十分に確認し、ホースが人や物に当たらない様に気を付けて行う。

☆遠く離れた場所から一瞬で車に鍵をする時短テクニック
⇒60m離れた場所から車のキーレスエントリーを使って一瞬で車に鍵をかける。
キーを車に向けてキーレスエントリーのボタンを押しても鍵はかからないがキーを持つ腕を真上に上げてボタンを押すと、60m離れた車はキーに反応し車の施錠が可能になる。

【原理】
キーレスエントリーシステムは、電波を使って離れた車に信号を送り、その電波を車がキャッチして鍵の施錠を行っている。
キーレスエントリーシステム自体は微量の電波しか発しておらずボタンを押した時の電波は、腕を伝い車に到達する。その際電波は腕の回りを包み込むように回転して伝わる為、腕を前に出した状態でボタンを押すと、電波は上下左右方向に広がる為前に伝わりづらくなる。
しかし腕を真上に上げてボタンを押すと、円は前後左右方向に広がる為電波は前方の車に伝わりやすくなる。

※キーレスエントリーシステムから発せられる電波は微量なため、使用する時の天候や湿度、使用する場所や周りの環境などによって電波の届く範囲には大きなずれが生じる。

☆故障した車を一瞬で移動する時短テクニック
⇒故障やエンストなどで動かなくなった車は、タイヤを回すと簡単に動かす事が出来るようになる。動かす時は、ギアをニュートラルにしてサイドブレーキを外し、エンジンを切ってタイヤを回す。

【原理】
車を後ろから押すと、押した力は4本のタイヤに分散され、更に押した方向と逆の方向に摩擦力が発生するため、車を押す力は伝わりずらくなる。
しかし、タイヤを転がすと微量の転がり摩擦力しか発生しない上にタイヤを転がした時の力は、タイヤの下の部分にも同じ様に伝わるため簡単に車を動かす事ができ、他の3本のタイヤも連動する様に動き出すので車は簡単に動く。

※思わぬトラブルで車が止まってしまった時は、慌てずに周りの安全を確認し、タイヤを転がしながら路肩に寄せて下さい。その際は手元に十分注意して、タイヤハウスに手が挟まれない様にこのテクニックを使用してください。

☆ガムにまつわる時短テクニック
プレゼンター:カンニング竹山

☆靴の裏についたガムを一瞬で取る時短テクニック!
⇒レシートをつけて踏み、レシートをはがす。

☆髪の毛についたガムを一瞬で取る時短テクニック!
⇒ムースを揉みこみ、なじんだら目の細いくしでとかす。

☆服についたガムを一瞬で取る時短テクニック!
⇒コールドスプレーを吹き付けて凍らせ、はがしとる。
※衣類の上から使えるタイプをご使用下さい。
※生地の状態により、まれにシミ等になることがあります。

☆パイナップルをあっという間にカットする時短テクニック!
プレゼンター:小倉優子

⇒パイナップルの芯はラップの芯を使って抜く。
⇒硬い皮もパイナップルを回しながら包丁を動かして身をくり抜く。
※包丁の扱いには十分注意して行ってください。

☆時短グッズ
プレゼンター:ビビる大木

カロリースリム・マーブル ガラス蓋付3食パン
定価 7,350円(税込み)
和平フレイズ株式会社
TEL:0256-63-9711

エッグハンマータッチ
定価 945円(税込み)
株式会社タイガークラウン
TEL:0256-63-2192

しょうゆの出るはし
定価 997円(税込み)
ニューグッズ株式会社3F
TEL:06-6466-7301

フローリングそうじっパ
定価 1,344円(税込み)
株式会社コジット
TEL:06-6947-6704

シューズそのままスリッパ
定価 3,150円(税込み)
オカ株式会社
TEL:073-486-0201

メジャーベルト
定価 1,900円(税込み)
会社名:東洋工業株式会社
ストア名:PEACE工房
大阪府大阪市天王寺区清水谷町12-12
TEL:06-4304-7270

スティックバター
四次元ネクタイ

非売品
日本珍道具学会 

☆新発見!ご当地時短めぐり!栃木編
餃子消費量日本一!宇都宮市の餃子にまつわる時短テクニック
プレゼンター:山本匠晃アナウンサー

☆様々な餃子の食べ方
⇒味噌汁に入れる。
【取材先】
○青源 本町店
宇都宮市本町13-12
TEL:028-625-3663

⇒カレーに入れる
【取材先】
○宇都宮餃子 さつき
栃木県宇都宮市西1丁目3-37
TEL: 028-635-2000

☆口臭を一瞬でなくなる時短テクニック!
⇒緑茶を飲む

☆フライパンにこびりついた餃子を一瞬ではがす時短テクニック!
⇒濡れた布巾の上にフライパンを置く

☆くっついた餃子どうしを一瞬ではがす時短テクニック!
⇒酢をかける
【取材先】
○中国飯店
宇都宮市大寛1-3-4
TEL: 028-634-9959

☆餃子を素早く包む時短テクニック!
⇒真ん中をくっつけ、両端を寄せる(中国の東北地方伝統の水餃子の包み方)
【取材先】
○遼順茶楼 栄興府
栃木県宇都宮市台新田町168-1
TEL: 028-659-8868

☆余った餃子の皮を使ったお菓子 餃子クラッカーの作り方
(1)餃子の皮を4等分する
(2)トースターに入れて加熱
※すぐに膨らむ場合があるのでトースターを見ながら加熱してください。
※やけどに気をつけてください。

(3)膨らんだら取り出して完成

☆有田コーナー

○ハムスターの動力を使って納豆をかき混ぜる。
・納豆かき混ぜ装置には使わなくなったリールと野菜水切り器を使用。
・ハムスターはクルクル回る動きをする事で、運動となり、ストレス解消になる。
・今回は、その動力を使い、納豆をかき混ぜる機械を作った。
・この装置を使う事で、食事をしながら納豆をかき混ぜる事が出きる。

○ペットボトルロケットを使って、シャンパン10本を開ける。
・ペットボトルロケットの発射装置を握るのは西勝研究員。
・シャンパンのコルクにテグスをくくり付け、シャンパンのコルクを抜く仕組み。
・一度目は、テグスが西勝研究員のカツラに絡まってしまい、一本しか抜けなかった。
・2度目には、シャンパン10本を一気に抜く事に成功。

※今回はペットボトルロケットを作成販売している、ペットボトルクラフト協会の監修の元、実験を行った。
ペットボトルロケットを家庭で行う際には、場所や環境に十分注意し、必ず大人の方の指導の元、行う事。


ペットボトルロケット打ち上げの際の注意事項は以下の通り。
・屋外で、長さ150m以上、幅60m以上、高さ30m以上で電線等の障害物のないスペースを確保し、周りの安全を確認してください。
・子供(小学生以下)だけでは打ち上げず、必ず大人の方の指導の元行う。
・打ち上げスペース確保・機体の安全性等をよく確認してから打ち上げる。
・発射台前方および、後方に人がいない事、物がない事を確認する。
・人に向けて打ち上げない。水平にして打ち上げない。
・空気を入れる際には必ず「自転車用空気入れ」を使用する。
・コンプレッサー等の機械を使うと、破裂する恐れがあります。