banner_AD

鳥類トップ > アジアの鳥 > ハクチョウ

ハクチョウの毛づくろい

スマートに着水して、優雅に泳ぐハクチョウ、この姿は本当に画になりますよね。
しかし、あれっ!? 優雅なハクチョウが……カユイいんですか……?
実これには深〜い訳があった! トリたちのこんな秘密を知っていましたか?

【解説】

かゆい!じゃないんですよ。このハクチョウの行動は、毛繕いと言われ、くちばしを使って体に油を塗っているところなのです。
ほとんどのトリたちは、尾羽の付け根近くに尾脂腺(びしせん)と呼ばれる油を出す腺を持っています。この油の役目は、防水や保温等の役目を果たし、くちばしに油をつけて、体に油を塗っているのです。また、これによって羽の間に空気が入り浮力が増します。ハクチョウが水を弾く様子もご覧いただけると思います。

→ 世界地図へ → アジアの鳥一覧へ

このページのトップへ