

インフォメーション
-
『地球を笑顔にするHOUSE presents もったいない広場』は終了致しました。
たくさんのご来場誠にありがとうございました。
日替わりワークショップ・展示
常設コーナー

地球を笑顔にするWEEK
×インフィオラータ
「インフィオラータ」とは、道路や壁面をキャンバスに見立て、
花や草木などを素材に使って描く大きな花絵です。
もったいない広場の「インフィオラータ」は、
ご来場いただいた皆様一人ひとりに、花を挿してもらうことで完成します。
約3,000本の花の中には、茎が曲がっているなどの理由で
店頭には並ばない規格外の花も含まれています。
“地球を笑顔にする”ためにできることを一人ひとりが考えながら、
ぜひ「インフィオラータ」へご参加ください!

⼈⼒発電!
ミニSLを動かそう!
みんなで⼒を合わせてミニSLを動かし、電気をつくることの難しさと電気のありがたさを実感しよう!
- 対象
- ⼩学⽣から
- 参加費
- 無料

BS-TBS
『マザー・アース 奇跡の星
宇宙から見た地球の未来』
SDGsな発明品!
BS-TBSの番組『マザー・アース 奇跡の星 宇宙から見た地球の未来』から、SDGsな未来の発明品がやってきます!
宇宙食がフードロス解消に繋がる!?
真空包装(真空パック)でフードロス削減!?
「SDGsな発明品」を研究しに来てください!
【番組情報】
『マザー・アース 奇跡の星 宇宙から見た地球の未来』
11月6日(土)よる9:00~10:54
出演:毛利 衛、中川翔子、鈴木 福、江藤 愛(TBSアナウンサー)
奇跡の惑星「地球」。宇宙からその姿を見ると壮大で美しいが、一方でいま地球が抱える様々な“負の顔”も伺い知ることができる。
気候変動による自然災害、森林伐採やゴミ問題・・・地球の未来のために解決すべき諸問題に私たちはどう取り組むべきか、宇宙開発の視点からその答えを検証する。
ワークショップ・イベント
11/3 (水・祝) |
|
---|---|
11/4 (木) |
|
11/5 (金) |
|
11/6 (土) |
|
11/7 (日) |
|

ハローキティ
SDGsスペシャルステージ
- 日時
-
11⽉3⽇(⽔)
1回⽬ 12:30~13:00
2回⽬ 15:30~16:00
優先エリアへの申し込みは終了致しましたが、当日立ち見でもご覧いただけます。
- 内容
-
TBSにハローキティがやってくる!
ちょっぴり難しそうな「SDGs」を
ハローキティとみづきお姉さんが
うたとダンスに合わせて、楽しく教えてくれます。
みんなで協⼒しあえば、実は難しくない「SDGs」。
⼀緒に楽しく盛り上がりながら、学びましょう!
- 推奨
- 小学生以下
- 参加費
- 無料

BS-TBS
『ブルー・アース生命の海』presents
海洋プラスチックごみでつくる
万華鏡ワークショップ
- 日時
-
11月3日(水・祝)
1回目 11:00~
2回目 12:00~
3回目 14:00~
4回目 15:00~
5回目 16:00~ -
11月4日(木)
1回目 11:30~
2回目 12:30~
3回目 13:30~
4回目 14:30~
5回目 15:30~
- 内容
-
実際の海岸に落ちていたプラごみのかけらを使って、万華鏡を作ります。
万華鏡を作りながら、海洋プラスチックごみ問題について、家族で話し合うひと時もご一緒に過ごしてみませんか?教室内容:
- 1. クイズ!海洋プラスチックごみはどこにある?
- 2. 箱庭海岸でプラごみのかけらを拾ってみよう!
- 3. 万華鏡を組み⽴てよう!
- 4. きれいになった海をイメージしてお絵描きをして、万華鏡の周りに貼って持ち帰ろう!
- 会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
- こどもから⼤⼈まで
- 参加費
- 無料


お天気教室
〜ペットボトルで雲を
作ってみよう!〜
- 日時
-
11月3日(水・祝)12:00~12:30
※応募多数の場合は抽選となります。
- 講師
- 國本未華(気象予報⼠)
- 内容
-
Nスタで毎週⽔曜〜⾦曜にお天気キャスターを務める
國本未華さんを講師に迎え、使い終わったペットボトルで雲作りの実験をします。
さらには、テレビのお天気コーナーで使うシステムを使って
お天気キャスター体験ができます!会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
- ⼩学⽣
- 参加費
- 無料
たくさんのご応募ありがとうございました!

お天気キャスター体験
- 日時
-
11月3日(水・祝)13:30~16:30
11月4日(木)11:00~16:30
11月5日(金)11:00~16:30
- 内容
-
テレビ番組で使われるシステムを使ってお天気コーナーを再現!
カメラの前に⽴ち、天気図をみながら、お天気キャスター体験をしよう!会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
-
小学生
(未就学児童は、天気図を背景に写真撮影をお楽しみいただけます)
- 参加費
- 無料

TBS ミツバチ教室
- 日時
-
11⽉3⽇(⽔・祝)
1回⽬ 11:30〜
2回⽬ 13:30〜
-
11⽉5⽇(金)
1回⽬ 11:30〜
2回⽬ 13:30〜
-
11⽉7⽇(日)
1回⽬ 11:30〜
2回⽬ 13:30〜
※応募多数の場合は抽選となります。
各回当日の参加枠もございます。
もったいない広場インフォメーションにて11時より整理券を配布いたします。
数に限りがありますので予めご了承下さい。
当日参加される方は「参加申し込みフォーム」のご入力をお願いしております。
- 内容
-
TBS CSR推進部では放送センター8階でミツバチを養蜂しています。
そのミツバチたちがサカス広場へ出張!
ミツバチを間近で安全に観察しましょう!女王蜂もみられるかも?教室内容:
- 1. ハチの標本箱でミツバチやスズメバチを⾒⽐べよう!
- 2. ミツバチの説明ボードで地元⾚坂のボランティアからのお話を聞こう!
- 3. ガラス⼊りの観察箱で⽣きたミツバチを安全に観察しよう!
- 4. ミツバチが作った蜜蝋による6⾓形の巣を⼿に観察しよう!
- 5. 赤坂産ハチミツのテースティング・クイズに挑戦!2種類は何と何の花?
- 6. TBSの8階ベランダにある巣箱からライブ中継。越冬準備で出入りするミツバチが見られます!
教室以外の時間ではミツバチの観察と塗り絵の体験ができます。
会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
- こどもから⼤⼈まで
- 参加費
- 無料
たくさんのご応募ありがとうございました!

おでかけを、もっと楽しく
「LUUP試乗会」!
- 日時
-
11⽉4⽇(⽊)11:00〜16:30
- 内容
-
現在TBS THE MARKETとコラボ企画実施中の「LUUP」
LUUPとは電動キックボードや電動アシスト⾃転⾞の
シェアリングサービスです。 通勤、買い物、街の散策。歩くにはちょっと遠い場所でも、
LUUPなら気軽にさっと移動できる。
好きなポートで借りて、好きなポートで返すだけ。
そして環境負荷の軽減をめざせるマイクロモビリティ。そんなLUUPを無料で体験することができます!
- 対象
-
【年齢制限・運転資格】
・LUUPサイクル
年齢制限はございません。
ただし、13歳未満のお客様はヘルメットの着⽤が必須となります。・電動キックボード
電動キックボードは新事業特例の下で⼩型特殊⾞両となります。
⾃動⾞運転免許証を持った⽅が乗⾞対象となります。(原付免許ではご乗⾞できません)【⾝⻑・体重制限】
140cm未満の⽅はご利⽤いただけません。
また、LUUPサイクルの耐荷重は100kg、電動キックボードの耐荷重は120kgとなります。


ALL RIGHTS RESERVED
バーバパパカーが
やってくる!
- 日時
-
11⽉5日(金) 6日(土) 7⽇(⽇)
※5日(金)は15:00~車両展示のみ開催
- 内容
-
バーバパパ50周年に誕生した「バーバパパカー」がサカス広場に登場!
バーバパパグッズの販売、ご来場の方へのプレゼントキャンペーンを開催。
TBSアナウンサーによるバーバパパの「絵本読み聞かせ」も行われるのでお子様とご一緒に是非ご体験ください。
バーバパパのおはなしからSDGsを考えてみよう!
【絵本の読み聞かせ】
6日(土)
12:30~ 14:00~
7日(日)
11:30~ 13:00~ 14:30~
会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
- ファミリー
- 参加費
- 無料

こどもTBSラジオ
- 日時
-
11月5日(金)
1回目 13:00~
2回目 15:00〜 -
11月6日(土)
1回目 11:30~
2回目 13:00〜
3回目 15:00〜 -
11月7日(日)
1回目 12:00~
2回目 13:30〜
3回目 15:00〜
応募多数の場合は抽選になります
- 内容
-
去年2月にTBSラジオ・こどもEXPOで実施し、大好評だった「こどもTBSラジオ」が、もったいない広場で復活!皆さんに「こども記者」として、地球を笑顔にするHOUSE内の展示「STOP!温暖化 地球を笑顔にするヒント」や、もったいない広場内のいろいろな展示を取材して、原稿を書いて、ラジオブースから来場者に向けて報告してもらいます!原稿の書き方はプロの記者やディレクターが教えてくれます。ブース内の報告もTBSアナウンサーやTBSラジオキャスターがしっかりとサポートします!
会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 対象
- 中学生以下
- 参加費
- 無料
たくさんのご応募ありがとうございました!

チバベジ キッチンカー
〜フードロスをなくそう
- 日時
- 11⽉6⽇(⼟) 11:00〜16:30
- 内容
-
傷があったり、形が悪くてもおいしい野菜たち。
捨ててしまってはもったいない!2019年9⽉の台⾵で被災した農家を⽀援しようと
傷ついた野菜や果物を買い取って売る活動をスタートした「チバベジ」。
今回は、キッチンカーで「チバベジ」のとれたて野菜とスムージーを販売します。「ほくほく焼きいもスムージー」など、ぜひご賞味ください!

⾝近なモノでSDGs
「ビニール傘のキャンバスに
デザインしよう」
- 日時
-
11⽉6⽇(⼟)・7⽇(⽇)
11:00〜16:30
- 内容
-
私たちの⾝近にある“ビニール傘”。⾬の時は重宝しますが、
晴れるとすぐにどこかにいってしまうことってありませんか?
忘れ物として保管された後は最終的に廃棄されるなんてもったいない!ビニール傘をキャンバスに世界で唯⼀の⾃分だけの傘をつくってみよう!
会場内では必ずマスクをご着用ください。(※ワークショップ参加時は3歳以上の方のマスク着用は必須とさせていただきます)
- 参加費
-
無料
※会場にてまだ使える中古のビニール傘をご⽤意しております。
ご⾃宅にあるビニール傘をご持参いただいてもOK

<ワークショップ講師>
遠⼭晃司(とおやまこうじ)
クリエイティブ・ディレクター・イラストレーター/デザイナー
Parsons School of Design 卒業。
2010年、NYより帰国。現在は雑誌、広告などを中⼼にイラスト、
グラフィックデザイン、写真などを駆使した様々なプロジェクトに参加。
その他、⾃由な発想の⼦どもたちのためのワークショップも各地で展開。



STOP 地球温暖化!!
~“触れる地球”で温暖化を
勉強しよう~
- 日時
- 11月6日(土)14:00~15:00
- 講師
-
竹村眞一氏
(デジタル地球儀
"触れる地球" 開発者・京都芸術大学教授)
- 内容
-
いまの地球はどれくらい元気なの?どこが悪いの?
そんな地球の”体調の変化”をリアルに映し出す、
世界初のデジタル地球儀“触れる地球/SPHERE”が
地球を笑顔にするHOUSEに登場!
地球温暖化による気温上昇や、海流の動き、
動物たちの移動の様子などをデータにもとづいて
ダイナミックに“見える化”してくれます。
地球に触れて、地球のために出来ることを考えましょう!
- 場所
- 「地球を笑顔にするHOUSE」内で実施致します。
アクセスマップ


- アクセス
-
東京メトロ千代田線「赤坂駅」1・3a・3b 出口直結
東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」11番出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」11番出口より徒歩6分
感染症対策について
本イベントは、政府ならびに関係諸機関により策定された
『新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインにもとづいて、
感染拡大防止対策を講じて開催いたします。
- ◆体調のすぐれないお客様や発熱のあるお客様のご来場はお控えください。
-
◆ご入場時に検温を実施し、37.5℃以上のお客様はご入場いただけません。
ご理解、ご協力のほどお願いいたします。 - ◆会場内が密になることを防ぐため、入場制限をさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
- ◆ご入退場時、会場内では必ずマスクをご着用ください。
-
◆イベント敷地内にはアルコール消毒液と手洗い所を設置しておりますので、
適宜手指のアルコール消毒や手洗いのご協力をお願いします。 -
◆会場内の展示品や机・椅子、ワークショップで使用するものにつきましては、
適宜除菌作業をおこないます。 - ◆ワークショップ中に、大声を出すことはお控えください。
- ◆毎日、全出演者、全スタッフの体温と体調の確認を行います。
- ◆スタッフは必要に応じて感染防止用品を着用しますので、ご了承ください。
-
◆会場内の密を避ける為、混雑状況によっては入場整理券を活用してのご案内になります。
すぐにご入場いただけない場合がございますので予めご了承下さい。