毎週土曜 よる9:56〜
和心百景
プレゼント
住友林業より
番組で紹介した静岡挽物の器『ICHIGOU L(茶染)』を
5名様にプレゼント
『ICHIGOU L(茶染)』
静岡の伝統工芸品「静岡挽物」は、江戸時代後期に箱根から技術が伝わったことが起源とされています。その後、挽物の技術は家具などの生産に重宝され発展していきました。現代においても、丸みのある木製品のほとんどに挽物の技術が使われています。プレゼントは挽物所639の『ICHIGOU L(茶染)』です。挽物所639では、伝統に裏打ちされた技術を生かしながら、現代の生活に取り入れやすいデザインのアイテムを製作しています。お米を量るカップとして使うのも良し、アクセサリー入れやキートレーなどとしても使うことができます。愛用しているうちに変化する色味や木の質感を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
プレゼント募集は終了しました。
沢山のご応募ありがとうございました。
※当選は商品の発送をもってかえさせていただきます。
※当選者の個人情報は「住友林業」にて管理し、プレゼントの発送以外に利用致しません。
みどころ
日本各地の伝統工芸 そこには歴史・職人の技、そして「こころ」が込められています
次回予告
《第462回 11月8日よる9:56〜》
木だけで作る文様は無限!?『信州組子細工/長野』
幾何学模様が美しい長野の伝統工芸品「信州組子細工」
材料は加工しやすい”ヒノキ”
釘や接着剤は一切使わずに木片だけで作られています
職人は、麻の葉など代表的な文様を基本に、美しい文様を組み上げていきます
出演者
ナレーター:笛木優子
テーマ曲:「懐かしの里山へ」/葉加瀬太郎
