8/31ごご6:00
2025年8月31日 (日) ごご 6時00分〜
65年前のブラジル人が思い描いた未来的な都市計画を紹介。近代建築の巨匠オスカー・ニーマイヤーが設計した個性的な建物は見所。さらに世界遺産の街に暮らす日本人も!
1960年にブラジルの首都となったブラジリア。4年足らずで荒野に築かれた先進都市だった。その形は実にユニーク。上空から見ると飛行機のような形に見えることで知られる。街に降り立つと近代建築の巨匠オスカー・ニーマイヤーが設計したユニークな建物がズラリ。現代の車社会を予見し道路を張り巡らせ、快適な暮らしを目指し緑あふれる集合住宅も建設。65年前のブラジル人が思い描いた“夢の未来都市”の今を見た。
<ナビゲーター/ナレーター>
鈴木亮平
登録名:ブラジリア 登録年:1987年 登録基準:I)20世紀の都市計画の傑作 IV)近代都市の発展において重要な節目を示す
ディレクター:遠藤克/ブラジリアが世界遺産に登録されたのは1987年。遷都から30年も経っていませんでした。歴史の浅い街がなぜ登録されるに至ったのか?注目しながら取材を進めました。
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ
<エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回は9月7日。カナダ・アンティコスティ島を紹介する。4億5000万年前の古代生物の化石が残るこの島は、地球史を物語るタイムカプセル。85%の生物が絶滅したという歴史の証拠を巡る。
公式ページ http://www.tbs.co.jp/heritage/
Instagramのアカウントはこちら!
http://www.instagram.com/tbs_heritage
facebookのアカウントはこちら!
http://www.facebook.com/heritage.TBS
Xのアカウントはこちら!
@heritage_TBS
http://twitter.com/heritage_TBS
YouTubeチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCiBzP94GzT4C_aZ6-lw8zSA
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
Copyright© 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.