- 写真のみ表示
- 番組情報表示

女たちの忠臣蔵「いのち燃ゆる時」
橋田壽賀子が脚本を手がけた東芝日曜劇場1200回記念番組。忠臣蔵の物語にまつわる女たちの愛と別れをテーマに描き、高視聴率を記録した感動巨編。 [1979年制作]
- 1月放送

TBS長編大作ドラマ「あめゆきさん」
シアトルの娼婦から大正昭和期の女流評論家へと羽ばたいた山田わかの劇的な生涯を描く。出演は三田佳子、山田五十鈴、秋吉久美子、松田優作ほか。1979年作品。 [1979年制作]

TBS長編大作ドラマ「大いなる朝」
作曲家・山田耕筰と軍人・山本五十六という対照的な2人を軸に、明治から大正、昭和へと至る激動の時代に生きた人々を豪華キャスト&壮大なスケールで描く。 [1979年制作]

日曜劇場「おんなの家 その9」
橋田壽賀子脚本、3姉妹で営なむ炉端焼き「花舎」を舞台に笑いと涙で綴るシリーズ第9弾。ゲストに泉ピン子、新沼謙治を迎え、心温まる人情物語が展開される。 [1979年制作]

日曜劇場「翔べイカロスの翼」(西城秀樹出演)
西城秀樹主演。サーカスに魅せられた若きカメラマンが、その短い生涯を閉じるまでに、激しく情熱を燃やし青春を駆け抜けていく様を描く。1979年作品。 [1979年制作]

日曜劇場「装いの街」(薬師丸ひろ子出演)
「Wの悲劇」の三田佳子&薬師丸ひろこコンビがテレビドラマの中でも名演技を見せた話題作! 出演は三田佳子、薬師丸ひろ子、原田英子、井上順ほか。 [1979年制作]

高倉健主演「あにき」(デジタルリマスター版)
高倉健が唯一出演した連続ドラマ『あにき』のデジタルリマスター版を放送!兄が妹を嫁がせるまでの曲折した心情と行動を描く人情作品。脚本は倉本聰。 [1977年制作]

うちのホンカンシリーズ3「嘆きのホンカン」
北海道放送制作、倉本聰が脚本。名物シリーズとなった「うちのホンカンシリーズ」の第3弾。ホンカン役である大滝秀治が好演。共演は八千草薫ほか。 [1976年制作]

うちのホンカンシリーズ1「うちのホンカン」
北海道放送制作。倉本聰が脚本を手掛け、本作以降名物シリーズとなった「うちのホンカン」。UFO出現騒動に騒然とする町の駐在さんを、大滝秀治が好演。 [1975年制作]

うちのホンカンシリーズ2「ホンカンがんばる」
北海道放送制作、倉本聰が脚本。名物シリーズとなった「うちのホンカンシリーズ」の第2弾。支笏湖畔を守るホンカン役として、大滝秀治が好演。 [1975年制作]

日曜劇場「女ふたり」(石坂浩二、浅丘ルリ子出演)
平岩弓枝原作の「花房一平事件帖」を自らが脚本を執筆。結婚後3年ぶりとなる石坂浩二と浅丘ルリ子の組み合わせで、同心と追われる女の事件帖を描く。 [1975年制作]

もうひとつの春(木下惠介・人間の歌シリーズ)
夜間大学に通う青年と、戦後の欠乏時代を生き抜いていた中年男性を対比させながら家庭とは何かをテーマに描く人間ドラマ。出演は小倉一郎、小林桂樹ほか。 [1975年制作]

日曜劇場「彩舟流し」(石坂浩二、小川知子出演)
平岩弓枝原作の「花房一平事件帖」を自らが脚本を執筆。小川知子が、長崎の唐人屋敷の女通辞役というエキゾチックな時代劇女優に扮し悲恋を熱演。 [1974年制作]

日曜劇場「ちゃん」(中村勘三郎出演)
才覚がなくドジで家族に貧乏暮らしをさせ、酒を飲んで夜中にクダをまく“ちゃん”。そんなちゃんを温かくいたわり見守る女房と子供たちの姿を描く時代劇。 [1974年制作]