手作りフリップ|サンデーモーニング|TBSテレビ

「サンデーモーニング」毎週日曜日あさ8:00~9:54放送、出演:関口宏,橋谷能理子,張本勲,唐橋ユミ,水野真裕美,杉浦みずき ほか

手作りフリップ(2023年4月30日放送)

初の快挙目前で…月面着陸“失敗の原因”は高度の誤認?日本の宇宙ベンチャーと加熱する月面開発ビジネスの未来とは

※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます

成功していれば民間企業としては初の快挙。日本の宇宙ベンチャー「アイスペース」の宇宙船による月面着陸は最終段階で失敗しました。「スキーのジャンプの台を自転車で駆け下り一番端で止まる」ほど難しいという挑戦のメカニズム、そして失敗の原因とされる高度の誤認とは。さらに、世界で競争が激化する月面開発ビジネス、月に1000人が住む村を建設するというプロジェクトの未来とは。「手作り解説」でお伝えします。

■宇宙ベンチャーの挑戦

民間企業「ispace」社が打ち上げた月面着陸船「ランダー」。 幅2.6メートル、高さ2.3メートル、重さ340キロで、アポロ11号の40分の1ほどの重さです。2022年12月アメリカ・フロリダ州から打ち上げられました。ランダーはUAE=アラブ首長国連邦の月面探査車やJAXAやタカラトミーなどが開発した小型探査ロボットなど、7つの積み荷を搭載していました。

■人類の月面着陸への軌跡

これまで月面着陸を成功させているのは、旧ソ連、初めて人間を着陸させたアメリカ、そして月の裏側に初めて着陸させた中国、の3か国です。ちなみに、人間の着陸はアメリカ以外は成し遂げていません。その後、2019年にイスラエルとインドが着陸に挑みましたが失敗。2022年、JAXAの超小型探査機「OMOTENASHI」も着陸を断念していて、今回ispaceが成功していれば、世界で4か国目、民間では初めての偉業となっていました。

■失敗の原因は高度の誤認?

では、どうしてランダーの着陸は失敗したのでしょうか。月の上空100キロを横向きに飛んでいたランダーは燃料を逆噴射しながら速度を落とし、機体を垂直にして着陸態勢に入りました。その後、徐々に降下していきましたが、「高度0」になっても降下が続いていたことから、実際には月面の上空を着陸地点と、高度を誤って認識していた可能性があり、そのまま下りていくうちに燃料が切れ、月面に墜落したとみられます。着陸チャレンジの前、技術責任者はその難しさについて「スキーのジャンプ台を自転車で下りていって、ブレーキをかけ、端でピタッと止まるようなもの」と例えていました。

■成長する月面ビジネス

ispaceの構想は2040年代に月に1000人が住む村を作ること。その建設のために顧客から依頼された機材や物資を月に輸送するビジネスを展開するという計画です。こうした月面ビジネスの市場は2040年までに日本円でおよそ23兆円に成長するとの予測もあります。

■月の資源は誰のもの・・・?

世界が月を目指す理由は資源開発です。月には水があるとみられていて、滞在者の飲み水にしたり、水素と酸素に分解し、燃料にしたり、基地での呼吸に使ったりして活用することが期待されています。また鉄やチタン、アルミなどの金属も採取できると考えられていて、基地建設に活用できる可能性があります。1966年に国連で採択された宇宙条約では、どこの国も天体を領有することはできないと決められていますが、資源については明確な取り決めはなく、開発は早い者勝ちとなる可能性もあるのです。アメリカや中国、ロシア、インド、韓国も月面探査を目指していて、今後も競争は加速していきそうです。

»手作りフリップ 一覧

»HOME

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.