vol.132014/11/10(月)
みなさんこんにちは!
新しい一週間の始まりの本日月曜日、程よいお天気に恵まれた東京エリアでしたが、チームSAKURAは撮影がお休みにて各所スタンバイでありました。そんな中、番組webデザイナー・Sさんにお願いしていた新しいコーナー今週の休暇届の公開作業も完了! 仲間由紀恵さん演じる水沢桜さんの、なんともユーモラスな休暇届を、、仲間さんご本人の声でお楽しみいただけるというコーナーです。みなさんの休暇届の参考になりますかどうかはさておきまして(笑)、ぼちぼちと更新させていただきますので、ぜひお楽しみくださいませませー!
(・_・)v
と、さらりと新コーナーの宣伝をばさせていただきましたて、当コーナーの本題であります撮影現場のあれこれなどを紹介させていただこうかな……
ということで、第4話の桜さんは温泉旅館へと潜入していましたよねー。劇中に映っていたのぼりに“久瑠沢温泉郷”とあったのはご覧になられましたか? お察しの通りあの温泉名はフィクションでして、

神奈川県の厚木市にある七沢温泉の「湯元玉川館」という旅館へお邪魔して撮影が行われました。そう、屋号はそのまま使わせていただいたんです。

ちなみに、この七沢温泉郷はpH9〜10という高いアルカリ性が特徴の冷鉱泉ということで、いわゆる“美肌の湯”と呼ばれる泉質のお湯が楽しめるところなんです。都心からのアクセスもよく、車なら東名道の厚木インターを降りて約20分で肌触りの良いお湯が楽しめるので、ぜひ湯浴みGO!でございますよ。
と、そんな温泉旅館でのロケは、

お客様をお見送りするシーンから撮影開始です。和装の仲間さんも素敵ですよねー。
して、旅館でのシーンは、食事処の後片付けや賄いを食べるという場面がありましたが、

その撮影の裏側では、美術チームが賄いシーンで食べるお蕎麦などの準備に大わらわ!?

ドラマの世界観にリアリティーさを持たせるためには美術チームの活躍が欠かせません!
ということで、美術チームのお一人、宮崎さんがなにをしているのかというと…、

大河内浩さん演じる金森さんが、大和田獏さん演じる祖父江さんにナイフで刺されるというシーンの撮影のため、ダミーのナイフの準備をしているところでした。

という回想シーンは、大和田さん演じる祖父江さんが経営しているという設定のとある工場での出来事ということで、この日は神奈川県は新横浜にある某工場へお邪魔してのロケ。クライマックスの捕り物アクションシーンでは、祖父江さんが佐藤隆太さん演じる竹内刑事のお父さんを殺害した犯人だということで、竹内刑事の心情など細かなところまで掘り下げて撮影が行われました。

何年もの時を経て、お父さんを殺した犯人を知るわけですから、その驚きや怒りなどなど、竹内刑事の複雑な思いを推し量り演技に臨む佐藤さんです。
ちなみに台本上では、竹内刑事は怒りをあらわに祖父江さんを何度も投げて、そこを桜さんが制止するというくだりになっていたのですが、
「一発殴ったら、バクさんはうなだれて、そこを勢いよく起こして、また殴ろうとしたときに桜が声をかけて…そこで桜の話を聞いている隙にバクさんは、最後のあがきで正人に襲いかかりましょう。
ドラマを観てくれている方のことを考えると、いつものように一本背負いで終わる方がいいと思うんだよね。そこでバクさんが最後にかかってきたときに、このヤロー!ってスイッチが入って…」
云々、第4話の演出を務めた鈴木監督から、シーンの流れが提案されていきます。
そんなドライ(=リハーサル)の最中、工場の外では、

制作チームを中心として手の空いているスタッフが協力し、工場の窓に暗幕を張っていました。日中の撮影で、夜設定のシーンを撮影する際に、暗幕を張って屋内を暗く見せるようにしているんですが、窓が大きかったり高いところにあると、この作業がまた一苦労なんですよねぇ…。
(*▽*)
そんな制作チームの苦労話は制作部の真言葉と偽り言葉でも紹介しているので、ぜひぜひお読みいただければと思いますー!
といったところで今回の現場レポは仕舞いとさせていただきまして、ドラマをご覧になった感想や出演者への応援メッセージなどなど、番組サイト内のファンメッセージへの投稿をばお願いしつつ、併せて番組公式twitterのフォロー&チェックもぜひともお願い致しまして御座候ぅ!
m(_ _)m<(_ _)>m(_ _)m