TBS 木曜ドラマ9『最高の人生の終り方~エンディングプランナー~』
2012年1月12日スタート木曜よる9時放送
(photo)
井原家の長女、しっかり者の晴香が、みなさんのお葬式に関する疑問にお答えします!ドラマを見て疑問に思ったこと、前から疑問に思っていたこと… などなど。人生で1度は経験する儀式です。みなさんでしっかりお勉強してきましょうね♪
→質問する
第1話で、霊柩車が通ったとき、親指を隠さないと親の死に目に会えない… と言っていたのは、どうしてですか?
from 玉ちゃんラブさん … ほか2名
一番多く言われるのは、ご葬儀や霊柩車を見ると不吉とされ、親を不幸から守るため親指を隠すと言われています。
これはかつて7割以上が自宅で最期を迎え、65歳未満で亡くなる方も半数近くもおり、“死” という存在自体が身近な存在であり、いつ誰に起こるかわからないという感覚が強く死者が新たな死を呼ぶとか死が移るなどと考えられたからでしょう。
また、ドラマの中で登場した宮型霊柩車は見た目ですぐに霊柩車とわかるので霊柩車=死を連想するものつまり不吉なものという迷信ができたのだと思います。
別の説としては死者に対して指をさすようなことをさせないため、親指を隠すよう大人が子供に対して脅しのような意味で言ったとも言われます。
しかし現在では8割以上が病院で最期を迎え。65歳以上で亡くなる方が7割以上となり死が身近でなくなったことや昭和天皇のご葬儀で洋型霊柩車が用いられてから人気が出てパッと見では霊柩車とわからない車も増え、迷信も廃れつつあります。
これは、最近は死を避けるべきものとしてタブー視するのではなく、人生の最後の儀式としてどのように死を迎えるかが考えられるようになってきた証拠だと思います。
ドラマの中であったように生前相談も増えているんですよ。最後は井原屋の宣伝になっちゃったかな (笑)。