森本毅郎・スタンバイ!


※こちらは「過去ページ」です。新しい番組ページは「こちら」です。

バックナンバー【2009年05月26日(火)】

3/4 金 3/3 木 3/2 水 3/1 火 2/29 月

iTunesに登録

iTunesをお使いの方は、このボタンをクリックして番組を登録することができます。

RSS Podcasting

このアイコンをRSS対応ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で番組をダウンロードできます。

今日のポッドキャスト

森本毅郎

配信終了

朝刊読み比べ

北朝鮮と濃縮ウランの動き <産経、朝日>

酒井綱一郎

配信終了

ニュース・ズームアップ+α

注目は米住宅価格

酒井綱一郎(日経ビジネス発行人)
荒川洋治

配信終了

日本全国8時です

火曜日は現代詩作家の荒川洋治さん。
最近は隠さず鉄分濃い目、
きょうも「乗りつぶしノート」等の話題です。

ニュース・ズームアップ

  1. 北朝鮮、核実験を実行。北朝鮮が核実験を成功させたと発表。さらに短距離ミサイルを3発、発射した。これを受け、国連安保理の緊急会合が開催。2006年以来、2回目の核実験。北朝鮮は何を狙っているのか? 『コリア・レポート』編集長、辺真一さんも交えてお送りしました。
  2. 政府の景気判断、上方修正。政府は5月の月例経済報告で、景気の基調判断について、「厳しい状況にあるものの、悪化のテンポが緩やかになっている」とし、3年3か月ぶりに上方修正した。しかし雇用については、4月の「急速に悪化しつつある」から「急速に悪化しており、厳しい状況にある」に下方修正した。

ニューススクランブル

  1. 薬のネット販売規制、2社が提訴来月から規制が始まる大衆薬の通信販売について、インターネット販売業者2社が、ネット販売の権利の確認や薬事法の省令の取り消しなどを求める訴えを東京地裁に起こた。
  2. 厚生年金、世代間格差広がる試算。厚生年金で、来年70歳となるモデル世帯が保険料納付額の6.5倍の年金を受け取れるのに対し、30歳以下では2.3倍にとどまるなど、世代間格差が5年前の想定より広がっていることが、厚生労働省の試算で分かった。
  3. ラグビー業界の政局観ラグビーのワールドカップ日本招致を巡り、自民党・森喜朗氏が会長を務める日本ラグビー協会は、民主党の鳩山由紀夫代表に協力を要請した。開催国の政府は、100億円以上を拠出することが義務付けられている。運営側としては、もし日本が招致に成功して、そのとき政権交代していても政府の支援があることを確認したかった模様。

ページトップへ