朝刊読み比べ

<産経>
(音声配信は終了しました)
日本全国8時です

(音声配信は終了しました)
![]() |
お持ちのパソコンにすでにiTuneがインストールされている場合には、この「iTunesに登録」ボタンで簡単に登録することができます。 |
![]() |
このアイコンをiTunesなどの専用ソフトにドラッグ&ドロップするだけでもOK! 登録すると、番組が更新された時に自動でダウンロードされます。 |
![]() |
お持ちのパソコンにすでにiTuneがインストールされている場合には、この「iTunesに登録」ボタンで簡単に登録することができます。 |
![]() |
このアイコンをiTunesなどの専用ソフトにドラッグ&ドロップするだけでもOK! 登録すると、番組が更新された時に自動でダウンロードされます。 |
コンビニ大手ローソンは今年2月期の連結決算で、営業収益、営業利益、共に過去最高を更新。これで大手3社はすべて、過去最高益を達成した。とはいえ、いわゆる「タスポ効果」によるところが大きい。
旧郵政公社時代の「かんぽ=簡易生命保険」の保険金不払いや請求漏れ問題で、かんぽ生命保険は、データ入力などの事務処理費がおよそ300億円に達するとの見通しを発表。過去の民間生保の不払い処理費は数十億円で、処理費としては過去最大級。
13日の中国株式市場で、上海総合指数が、去年8月以来、およそ8カ月ぶりに2500の高値を回復。また韓国は、今年の黒字予想を大幅に上方修正した。台湾株も好調を続けている今、ついにアジア経済は回復したと見る向きもある。
非常事態宣言が出されているタイのバンコクで、デモ隊と軍が衝突し、少なくとも市民2人が死亡、110人以上がケガをしている。事態は悪化、軍の強行突入が危惧される。
北海道の小学校が、ヤフーオークションに出品され、14日から受付開始。北海道新冠町は、統合で使われなくなった町内4つの小学校を、ヤフーの「官公庁オークション」で売却することに。
大手家電量販店のヤマダ電機とケーズ・ホールディングスは薄型テレビやエアコンなどの省エネ家電購入に関し、独自の割引や、ポイント還元を実施すると発表。買い控えをやめてほしいため、各社、政府の追加経済政策に盛り込まれた省エネ家電の購入支援策を先取りしている。
日経ビジネス発行人