TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

暗闇ワインバー

放送日:2013年07月06日
担当:楠葉絵美


今回は『暗闇ワインバー』をご紹介しました。

『暗闇ワインバー』というのは、
名前の通り「真っ暗闇の中でワインを飲む」イベントなんです。
詳しいお話を「暗闇ワインバー」代表の 谷口 響子さんに聞きました。
「ガイドヘルパーをやっていたんですね、
その時に就職の面接とかにも付いていったんですね、
そうするとみんな断られてるんですよ。
皆さん鍼灸マッサージ師の国家資格を持っているんですけど、
全盲だと雇ってもらえないのを見て、どんな仕事が出来るんだろうとか色々考えていました。
視覚障害者の人と仕事したいなっていう、そういう思いですね。」


谷口さんは障害を持つ方の外出の手助けをするガイドヘルパーをしています。

いろいろと一緒に行動しているうちに、
一緒に働ける場所があれば良いのになあと思い始めて
去年の2月から『暗闇ワインバー』を始めました。

そこでどうしてワインバーなのかと言うと、
実は
高級なワイン「ドンペリニヨン」を作ったのは盲目の修道士だったと言われているんです。
そのことを知った谷口さんは
「目が見えなくてもあんなにすばらしいものを作ることが出来る、
香りや他の感覚で感じられることがあるんだ」と思い、
暗闇でワインを楽しむ形にしたそうです。


視覚障害者の方の仕事の内容は
席までの案内や、お酒や料理を席まで運んだりします。

まだ不定期に開催している段階なのですが、
すでに視覚障害者の方から働きたいという応募が来ているんです。
現在「暗闇ワインバー」を手伝っていて、視覚に障害のある松田 桂子さんに
働こうと思ったきっかけを聞きました。
「普段私たちって助けてもらったりとか、
どうしても見えない部分をサポートしてもらったりっていうことが多いんですけど、
このイベントは逆に私たちが、普段視力のある人たちをサポートしたりとか、
どうやって楽しませられるかなっていうのを考えるのがすごい面白そうだなと思ったので
参加してみようと思いました。」


お話を聞いていて、なんだか温かくて嬉しくなりました。

視覚障害者の方は、ある意味 暗闇のプロですから頼りになりますよね。

私が取材に行った日は9人の女性が来ていました。
先ほどの松田さんは、暗闇ワインバーで働き出してまだ間もないのですが、
お客さんからは「モモちゃん」という愛称で呼ばれて、親しまれています。
来ていたお客さんの声です。
参加者「初めて闇に入ってちょっと恐怖を感じていたので、
モモちゃんって何回も呼んだら私の手をキュッキュッって握ってくれて、
ここにいるから大丈夫よって何回も優しく握ってくれて、
だんだん恐怖が薄れていって、
やっぱりそういった方が隣にいるっていうのはすごくありがたいなって思いました。」
参加者「視覚以外の五感がものすごい、普段40%くらいしか働いてないのが
150%くらいまで敏感になっているような感じで、
それがすごく面白くって、
人の気配とかも普段の300%くらい感じてるんじゃないかなって思いました。」
参加者「白のワインがすっとわからなかった。
ワインに限らず普段いただくものは80%以上「視覚」で食べてるようなものなんで、
それがちょっと目をつぶるとどうなるのかなっていうことにすごい興味ありました。」


皆さん、普段いかに視覚に頼って生活しているかを感じていたようでした。

ここ暗闇ワインバーでいただくものは、
ワイン4種類と食事(チーズやパン、スープなど)です。
4種類のワインは「赤」「白」「スパークリング」など
普段間違えようのないものばかり。
それを、目の見えない状態で飲むだけで
皆さん全くわからなくなっていました。

食事をする時も、最初は暗闇への恐怖心から動きがぎこちなかったのですが、
徐々に慣れてきて会話も弾んでいました。

最初に自己紹介するのですが、
名前と趣味くらいで、普段の職業などは言いません。
そのためいつもとは違ったコミュニケーションがとれるわけです。

真っ暗闇で何も見えないからこそ、年齢・性別・国籍・障害がある人も無い人も
みんな関係なく楽しめるのだと思いました。

最後に暗闇ワインバーのこれからについて、谷口さんに聞きました。
「どうしても障害者として扱われたりするっていうので、
やっぱり違うんじゃないかなと思って、
本当にその人自身と付き合いたいって思いがありますね。
自分の中でこの思いを何とか形にしたいというのが強くて、
それを何とかビジネスとして形にしていって利益を出せるようにして、
その利益で継続していく、
視覚障害者にちゃんとお給料が支払えるっていう仕組みを作っていく、
そのためにいろいろ試行錯誤中です。」


暗闇ワインバーの次の開催は10月を予定しています。
また、来年にはお店として毎日営業し、
視覚障害者の方と一緒に働ける環境を作りたいと話していました。

視覚障害者の方の仕事の場としてはもちろん、
コンプレックスとか社会的な立場とか、いつも身につけているものから解放される
新しい形の憩いの場になるような気がします。

ページトップへ