TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

商店街で生活保護受給者が就労体験

放送日:2013年06月08日
担当:岡本祥子

今回取材したのは、生活保護を受給している人のための
自立支援にかかわるようになった商店街です。

厚生労働省の速報値によると、全国で今年2月に生活保護を受けていた人は
215万5千人を超え、過去最多を更新し、生活保護受給者の増加は問題になっています。

取材をしたのは、神奈川県相模原市にある西門商店街。
ここでは商店街の空き店舗を利用して、
生活保護受給者の就労体験を支援する喫茶室を作ったんです。
そのきっかけを相模原市就職支援センター センター長の久保田啓仁さんに伺うと
『とにかく居場所事業でもあるんですね。だから、ある決まった場所に来やすくする。
まず挨拶するとかその辺を関わってくださる方というのが原点になると、
この感じがよかった。あと雰囲気がすごくいいんですよ。メリハリがあるんですよね。
イベントのときはものすごい人になるので。それに目指して何か訓練するというか
一緒にやっていくということもできるし。すごく混んでいる商店街さんとか
そういうところにお願いできなかったと思います。』と話していました。

居場所でありながら、就労体験ができる環境として商店街を見つけて、
支援の拠点にしたということなんです。

これは相模原市が行っている「就労体験・社会参加等支援事業」の一つなんです。
市はこれまでにも農業法人やボランティア団体と協力していますが、
今年度からは西門商店街と手を組み、社会参加を目指す受給者を
商店街全体でサポートする体制を整えました。

西門商店街は、広く整備された通りやアーケード、コミュニティ施設などがあり、
かつては100軒以上のお店がありましたが、今では半分ほどに減ってしまったそうです。
就労体験への協力を始めた経緯を、西門商店街 理事長の浦上裕史さんはこう話します。
『商店街に後継者がいないわけ。お店がどんどん閉店する。
お店が閉店してしまっているこの場所なのに、ファーストフードの店がないわけ。
ということは立ち寄る場所がないわけ。高齢者にしても安心してトイレに入って、
街に滞在するということができないわけ。たまり場って必要なんです。
たまり場で愚痴を言ったり云々とコミュニケーションが取れればそれでもいい。
ようは賑やかしができればいいわけ。やっぱり明るくなれば犯罪も少なくなるしね。』

誰でも立ち寄れる、憩いの場を必要としていた商店街にとっても
新たな人の出入りがあるというのは、嬉しいことのようです。

経営している喫茶店は「喫茶室ノスタルジー」といいます。
就業支援を行っているNPO法人が運営をしていて、
生活保護受給者は接客や洗い物や軽食作り、
お店で使う家具のリメイクや店舗の塗装などを行います。
その他にも朝は商店街の掃除、お魚屋さんの荷降ろしなど近隣商店のお手伝いもします。
魚屋「魚信(うおのぶ)」のご主人 青木(あおき)豊(ゆたか)さんは
『素人なりに真面目によくやってくれる。
今までひきこもりなんかやっていた人がこういうところに来て働くということは
いいことじゃないですか。シャッター閉めているよりも何かしらできて
明るくなったほうがいいです。商店街としてはいいですよ。全部手作りで。』
と好意的に協力している様子を話していました。

喫茶室ノスタルジーで就労体験をしているのは、主に稼動層と呼ばれる20代から
40代の男女でひきこもりだったり、精神疾患や障害がある人、
意欲はあるけど就職活動をしても、なかなか採用に至らなかった人たちです。
ひきこもりだった30代の女性は就労体験に来て、生まれて初めて誕生日会を開いてもらい
表情が豊かになったそうです。

様々な人が集まる商店街は、新たな一歩を踏み出すきっかけを作ってくれているんですね。
相模原市就職支援センター長の久保田さんはさらに、
『商業の中で普通にとけ込んできて、その中に来ていた人の中から
色んなお手伝いが始まってお仕事就いてというのが、多分昔の商店街だったんですよね。
だから商業の方たちって昔からやっていたことですよね。
それが敢えて事業化されているのが就労体験社会参加の事業なんじゃないかなと思うんです。
職業訓練の商店街になればいいですね。私の勝手な思いですけれども、
相模原市中の就労訓練に関わる職業訓練に関わる事業が全部集約できたらいいなと思います。』
と話していました。
実際、商店街でお手伝いをしたことがきっかけで、
商店街の人たちが紹介してくれた仕事に就けた人もいるそうです。
また商店街の理事長の浦上さんも社会貢献と結びつくことで
商店街の活性化に繋がっていくことが大事と話していました。

個人商店が集まる商店街というのはコミュニケーションを図れる絶好の場とも言えます。
元気のなくなっている商店街を就労体験の場にするという
お互いのニーズに合った就労体験事業、これから広がる可能性がありますね。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ