TBS RADIO 954 kHz TOPページへ ページの先頭です

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

※こちらは「過去ページ」です。
新しい番組ページは「こちら」です。

土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

番組からのお知らせ
プロフィール

堀尾正明

堀尾正明(ほりおまさあき)

生年月日:1955年4月24日
出身地:埼玉県
趣味:ゴルフ

もっと詳しく

大学在学中に文学座附属演劇研究所に入り、研究生としてミュージカルに出演。81年にNHKにアナウンサーとして入局、初任地はNHK北九州放送局。
東京へ異動後は芸能畑を担当し、95年開始の『スタジオパークからこんにちは』メインキャスターとなり、人気を博す。
00年『NHKニュース10』のキャスターに抜擢され報道番組を担当。その後『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』担当に廻りスポーツ畑へ。2002 FIFAワールドカップのメインキャスターを担当。

長峰由紀

長峰由紀(ながみねゆき)
TBSアナウンサー

生年月日:1963年6月28日
出身地:埼玉県
趣味:演劇鑑賞、相撲観戦

もっと詳しく

●出身高校:埼玉県立松山女子高等学校
●出身大学:立命館大学 文学部 中国文学科
●身長:153cm
●血液型:O型
●入社年度:1987年

人権TODAY

人権に関わる身近な話題をテーマに掲げて、ホットなニュースをお伝えしています。

精神疾患の体験を生かした活動

放送日:2013年02月09日
担当:岡本祥子

今日は、「精神疾患の体験を生かした活動」をしている団体を取材しました。
その名も『リカバリーキャラバン隊』です。

「リカバリーキャラバン隊」について事務局長 中原さとみさんは、
『リカバリーの道、精神疾患がありながらも充実した道を
歩んでらっしゃる方の声ですとか、経験を社会資源として生かして
リカバリーの力を配達することをしております。
リカバリーの定義は一人一人違ったりしているんですけれども、
働くことを目指している方もいらっしゃいますし、
勉強したりとか、ボランティアという形でも
社会参加されている方もいらっしゃります。』

「リカバリー」とは、単純に精神疾患を治して「回復する」ことではなく、
病気とうまく付き合いながら、充実した人生を取り戻すという考え方なんです。

中原さんは精神保健福祉士として都内の精神科の病院に勤めています。
精神障害者、一人一人にあった就労支援をする仕事に就いたことがきっかけで
その考え方を広めようと4年前にボランティアで
「リカバリーキャラバン隊」を結成しました。
メンバーは、就労支援サービスの利用者やその家族、そして支援者の合わせて10人です。

具体的な活動として
「キャラバン隊」の名の通り、リカバリーを経験したメンバーが講師となって、
全国各地で講演会や就労支援の研修会を行なったり、
大学や専門学校の授業で体験談を話したり、
リカバリーに関する冊子を作ったりしています。

さらに去年の12月からは、同じ悩みを抱えた方がもっと気軽に参加できるようにと
お茶やお菓子をつまみながら、当事者の話を聞ける交流会 「リカバリーカフェ」を始めました。

この会は月に1,2回、東京都調布市にあるコミュニティセンターの会議室で
1回、2時間の内容で開かれています。
前半はオリエンテーションと当事者メンバーによる体験談の発表。
15分の休憩をはさんで、後半は自己紹介を含めた交流タイムです。
毎回交流タイムはテーマを決めていて、今回のテーマは「働くこと」でした。
取材した日は、精神疾患を持つ方・家族・支援者合わせて16人が参加していました。

交流会は「人間関係でつまづいたときどうしますか?」という質問に
キャラバン隊のメンバーが「ギャグをする」など気さくに答えて、
笑いが出るなどリラックスした雰囲気でした。

キャラバン隊のメンバーで統合失調症を抱えながら老人ホームで清掃の仕事をしている
中村(なかむら)孝(たかし)さんは、リカバリーキャラバン隊に参加したきっかけについて
『病気のことを理解してね。精神障害者も立派にね、働けることを、
ちょっと言いたいとそういう思いがあったので。そういう気持ちで喋っています。
ただ働くだけでなく、キャラバン隊の活動で人と交流することで、
ハリのある人生につながっています』
と話していました。

キャラバン隊の話をきっかけに働き始めたという「リカバリーカフェ」に
参加していた女性に働き始めて変わった事について話を聞きました。
『周りから働き始めてすごく元気になったとか変わったとかと
言われるようになりました。自分自身に戻ったという感じがしますね。
お話があったら、ステップアップというか、今は臨時職員なんですけど、
嘱託職員になれたらいいなと思っています。』
この女性は、統合失調感情障害という、
統合失調症と躁鬱病が両方ある病気を抱えていますが
働き始めて「自分自身」に戻って、目標もでき、
「リカバリー」の一歩を踏み始めたようです。

もちろん「リカバリー」は働くことだけを意味しませんから、
中村さんのように働いている方だけでなく、
キャラバン隊のメンバーは活動を続けながら、
作家を目指したり、資格試験に挑戦したり、就職を目標にリハビリ中など、
それぞれの能力にあった目標に向かってチャレンジしています。

精神疾患を持った方の今後について、再び中原さんは
『本当にまだまだ精神科の病院に入院されている方とか
ちょっと家に引きこもりがちの方とか、うまく発揮できてらっしゃらない方が
まだまだたくさんいらっしゃると思うんですよ。
なので、こういう活動を地道に続けていく中で、精神疾患を持ってらっしゃる方の
活躍の場が広がればいいなと思っています。』
と話していました。

こころの病は外見では判断しにくく、理解されにくい病気ですよね。
だからこそ、理解してくれる当事者が相談に乗ってくれる場所が必要だということなんです。

精神疾患者は年々増えていると聞きますから、
病気を治すのではなく、うまく付き合いながら充実した人生を取り戻す
「リカバリー」という考え方は今後、重要になってくるかもしれません。

関連情報・お問い合わせ先

ページトップへ