
2014年8月31日(日)よる7:00から
動物にまつわる「なぜ?」を大切にし、生き物の不思議とその謎を解き明かす「どうぶつ番組」。
『わくわく動物ランド』『どうぶつ奇想天外』『飛び出せ!科学くん』などの番組で、TBSが30年間撮影し続けた「野生動物の貴重映像」「動物たちのすごい能力、笑いながら学習できる面白大実験」などを駆使して、世界の様々な生き物の姿をクイズ形式を織り交ぜながら分かりやすく視聴者にお届けしていく。
★厳しい野性の世界を生き残る動物たちの脅威のサバイバル能力とは?
弱肉強食といわれる厳しい野生で生き抜くために、動物たちは天敵からの襲撃など身に降りかかるピンチからどうやって自分を守っているのか?
フサオマキザル、スナイソギンチャク、セイウチ、サバクアシダカグモ、ハダカデバネスミなどのサバイバルテクニックを紹介する。
★どうぶつ!もしもの大実験!
・人間に近い動物であるチンパンジーの頭脳実験。
人間と同じように喜怒哀楽があると云われているチンパンジーだが、チンパンジーも人間と同じように焼きもちを焼いたりするのか?目の前に出された食べ物を食べては駄目だと指図されたらガマンできるのか?など、伊豆シャボテン公園のチンパンジーたちに協力してもらい実験する。
・なんでも食べちゃう!地上最大の生物ゾウの脅威の食欲を検証
草食動物ながら陸生哺乳類の中で最大といわれるゾウはどんな食べ物(肉以外)でも食べてしまうのか?を実験する。
・ニホンザルの脅威の運動神経を検証!
世界に生息する猿の中でも一番北に住んでいるといわれるニホンザル。そんなニホンザルの脅威の運動神経を実験で検証する。
★身近なペット!ハムスターの知られざる能力をドラマ仕立ての映像で検証!
★動物たちも人間と同じ!?世界初の大実験!動物たちをくすぐるとどうなるの?
動物たちはくすぐるとどんなリアクションをするのか?ネコ、犬(ブルドッグ)、ウォンバット、フサオマキザル、ヤギ、ミニブタ、ハムスターなど様々な動物のくすぐった時のリアクションを紹介する。
★自然界で生き物たちが引き起こすふしぎな現象を一挙公開!何だこれは!?アニマルミステリー!
・夜になると一斉に光を放ち幻想的に光るアリ塚。その光の正体とは?
・火の無いところに!?湖に漂う謎の煙とは?
・とある海岸を埋め尽くす赤い絨緞の正体とは?
世界中で様々な生き物が織り成す不思議な現象を捉えた驚くべき映像を紹介する。
スタジオ出演:
ビビる大木
具志堅用高
土屋アンナ
ボビー・オロゴン
澤部 佑(ハライチ)
ナレーター:
林原めぐみ
西脇 保
製作著作:
TBS
制作:
TBSテレビ
プロデューサー:
樋江井彰敏
小橋 卓
河田宣正
総合演出:
黒江達也
ディレクター:
永松浩一郎
山口博之
安達敏春
山本泰輔