TBSのインターネット・動画ニュース配信サイト


TBSのインターネット・動画ニュース配信サイト「NEWSi」が、当日ニュースの全動画を高画質化

2001年11月21日
TBS報道局

 日本で初めての本格的な動画ニュース配信サイトとして、1999年1月にスタートした「NEWSi」は、着実に利用者を増やし、現在、1日平均60万〜70万ページヒットを記録しています。また、先日のアメリカ同時多発テロ事件の際には、1日のページヒットが300万に迫るなど、日本を代表する動画ニュースサイトとして定着してきています。
 「NEWSi」では、これまで圧倒的なシェアとなっている「ナローバンド」ユーザーに配慮して、56kbpsを中心に動画配信を行ってきましたが、ケーブルやADSLなど、いわゆる「ブロードバンド」環境が急速に整ってきたことを受けて、11月21日(水)より、225kbpsの高画質動画配信もスタートさせることになりました。TBSでは、すでに一部コンテンツの高画質化を先行して始めている他、YahooBBやAIIなどのISP向けに高画質コンテンツの配信を行っていますが、急増する「ブロードバンド」ユーザーの要請に応え、速報性・信頼性で高い評価を得ているTBS/JNNニュースをより良い画質で、提供するためにも、その日のニュース全項目を高画質化することに踏み切ったものです。
 ユーザー・アクセシビリティを第一に考える「NEWSi」のコンセプトを崩さないため、これまでの「ナローバンド」向けの動画は、そのまま配信します。また、これまでと同様、代表的な動画再生ソフトである「REAL Player」と「Windows Media Player」の双方に対応しています。
 「NEWSi」のサイト上では、常時、30項目から50項目を越える動画ニュースが配信されていますが、高画質化しても、これを減らすことなく、より多くの動画ニュースを配信していきます。また24時間、常時更新体制も変わりません。

 これまで、1週間分のニュースのアーカイブ化やニュース検索システムの導入、また多様なインターネット独自コンテンツの開発など、インターネットにおけるニュース配信をリードし続けてきた「NEWSi」は、更なる高画質化やユーザーに配慮したサイト構築を視野に入れて、ブロードバンド時代も、この分野をリードしていく考えです。
 注:ニュース・アーカイブについては、今回、高画質化の対象ではありません。

    問い合わせ先:TBS報道局ニュースシステム開発部・林
             電話 03−5571−3224


  動画ニュース配信サイト「NEWSi」について


1999年1月に、日本初の本格的動画ニュース配信サイトとしてスタート。他サイトを圧倒する多くの動画コンテンツを、24時間、常時更新体制で、いち早く、ユーザーに配信している。また、一行情報によるニュース速報システムの導入や、日本の本格的な動画ニュース専門サイトとしては、初めて動画も含む1週間分のアーカイブ化や、ニュース検索システムを導入するなど、常にサイトの向上を重ね、現在、1日平均、60万〜70万ページヒットを記録する人気サイトとなっている。先日のアメリカ同時多発テロ事件発生の際も、深夜から未明にかけて最新のニュースと動画を配信し続け、1日で300万ページに迫るヒット数を記録した。 また、「NEWS−i」のコンテンツは、i−modeなどの携帯端末にも配信されているほか、YahooBBやExcite、AIIなど、多くのISPにも配信されており、日本を代表する動画ニュース配信サイトとして、評価されている。
http://news.tbs.co.jp