レシピ
8月7日(月)放送
彩り!ちらし寿司&海老しんじょうのお吸い物
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
彩り!ちらし寿司
(本日の料理 写真)
材料(約4〜5人分)
ご飯 | 2合分 |
青じそドレッシング | 大さじ2 |
サバの水煮(缶詰) | 1缶 |
海老(茹でたもの) | 12尾 |
赤タマネギ | 1/2個 |
きゅうり | 1本 |
水菜 | 1/4束 |
かいわれ | 1パック |
アボカド | 1/2個 |
卵 | 2個 |
白ゴマ | 適量 |
刻み海苔 | 適量 |
作り方
- 1 炊きあがったご飯に、青じそドレッシングを加え、混ぜる。
-
2
具材を切る。
赤タマネギは繊維に沿って薄切り、きゅうりは5mm角に、水菜は2〜3cm長さに、かいわれは長さ2等分に切る。
アボカドは1cm角に切り、サバの水煮は箸でほぐす。 - 3 フライパンを温めたら、一度火からおろして溶き卵を加え混ぜ、再び弱火にかけ、再び火からおろして、徐々に火を加えながら炒り卵を作る。
- 4 ①のご飯に、サバの水煮、赤タマネギ、白ゴマを加え混ぜたら、上にきゅうり、アボカド、かいわれ、海老、炒り卵を順に散らし、中央に水菜を盛り、最後に刻み海苔を散らす。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
海老しんじょうのお吸い物
(本日の料理 写真)
材料(約4〜5人分)
はんぺん | 1枚 |
海老(頭、殻、尾を除いたもの) | 6尾 |
酒 | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
生姜(すりおろし) | 少々 |
熱湯 | 600ml |
和風だしの素 | 小さじ1 |
薄口醤油 | 小さじ2 |
かいわれ | 適量 |
作り方
- 1 海老をビニール袋に入れ、麺棒などでたたいてつぶしたら、はんぺんを混ぜ、酒、片栗粉、生姜を加え混ぜる。
- 2 小鍋に熱湯と和風だしの素、薄口醤油を加えて煮たたせたところに、①を食べやすく成形して入れ茹でる(今回は5つ分)。
- 3 お椀にもりつけ、かいわれを散らす。
ポイント
※今回は大きく成形しましたが、小さく作ってもよいでしょう。
小さい方が火の通る時間は早くなります。
小さい方が火の通る時間は早くなります。