レシピ
7月12日(水)放送
アジの冷やし茶漬け&昆布の白和え
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
アジの冷やし茶漬け
(本日の料理 写真)
材料(約2人分)
アジの干物 | 1枚 |
きゅうり | 1/3本 |
トマト | 1/2個 |
青ネギ | 2本 |
梅干し(種を除いたもの) | 2個 |
大葉 | 2枚 |
ご飯 | 300g |
ダシ
昆布 | 10g |
鰹節 | 30g |
作り方
- 1 分量の昆布を1リットルの水に漬け、火にかけて、沸騰直前に昆布を取り出し、鰹節を加えたらすぐに火を止め、漉して冷蔵庫で冷やしておく。
- 2 きゅうりは縦に6等分に切ったものを小口切り、トマトは粗みじん切り、青ネギは小口切りにする。
- 3 酢を塗ったグリルでアジの干物を焼き(中火で約8〜9分)、骨を除いて身をほぐす。
- 4 ご飯は氷水で洗ってから水気をきって、丼に盛る。
- 5 ④に梅干し、トマト、きゅうり、アジ、ちぎった大葉、青ネギをのせ、冷やした①のだしを添える。
【和食】村田 明彦
店名 :季旬 鈴なり
住所 :東京都新宿区荒木町7番地 清和荘1F
電話番号:03-3350-1178
営業時間:
18:00〜23:00(L.O)
※コース18:00〜22:00(L.O)
定休日 :日曜・祝日

シュフの副菜
昆布の白和え
(本日の料理 写真)
材料(約2人分)
ダシをとった後の昆布(5〜6cm長さのせん切り) | 15g |
絹豆腐 | 100g |
味噌(白) | 小さじ2 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
青ネギ(小口切り) | 大さじ2 |
七味唐辛子 | 適量 |
作り方
- 1 豆腐をスプーンでつぶし、味噌、ゴマ油を混ぜる。
- 2 ①に青ネギ、昆布を和え、器に盛り付けて七味唐辛子をふる。
ポイント
※今回は白味噌を使用しましたが、ご家庭にあるお好みの味噌を使ってください。