レシピ
5月22日(月)放送
海南鶏飯&トマトのステーキ
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフの主菜
海南鶏飯
(本日の料理 写真)
材料(約4〜5人分)
米 | 2カップ |
鶏もも肉 | 1枚 |
鶏むね肉 | 1枚 |
塩 | 少々 |
酒 | 小さじ2 |
レタス(せん切り) | 3〜4枚 |
かいわれ | 1/2パック |
長ネギ(青い部分) | 約7cm |
しょうが(すりおろし) | 10g |
ニンニク(つぶしたもの) | 1片 |
ローリエ | 1枚 |
太白ゴマ油 | 大さじ1 |
水 | 330ml |
中華だしの素 | 3g |
塩 | 5g |
昆布(ダシ用) | 1切れ(10cm程度) |
塩ダレ
長ネギ(みじん切り) | 50g |
生姜(みじん切り) | 10g |
塩 | ひとつまみ |
太白ゴマ油 | 大さじ6 |
トマトダレ
トマト | 2個 |
タマネギ | 1/2個 |
きゅうり(緑の皮の部分はむく) | 1/2本 |
レモン汁 | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1 |
太白ゴマ油 | 大さじ2 |
作り方
-
1
2種類の鶏肉(もも肉、むね肉)の準備をする。
鶏もも肉は塩を振り、ザルの上で熱湯を両面かけて、水洗いする。 -
2
鶏むね肉に塩を振り、ビニール袋に入れ、酒を加え、口を閉じる。
沸騰したお湯に袋のまま入れ約1分茹でる、その後火を止め、フタをして約20分おいておく。 - 3 フライパンに太白ゴマ油・長ネギ・生姜・ニンニク・ローリエを入れ、弱火で炒める。
- 4 フライパンに洗っていない生米を加え炒め、ネギ・生姜・ニンニク・ローリエを取り出す。
- 5 米を炊飯器に移し、水・中華だしの素・塩・昆布を入れ、鶏もも肉、先ほど取り出したネギ・生姜・ニンニクを加え、炊飯する。
-
6
2種類のタレを作る。
<トマトダレ>
みじん切りにしたトマト・タマネギ・きゅうりに、レモン汁、豆板醤、太白ゴマ油を加え、混ぜる。
<塩ダレ>
みじん切りにした長ネギ・生姜をボウルに入れ、熱した太白ゴマ油をかける。さらに塩を加え、混ぜる。 -
7
ご飯が炊けたら、炊飯器からネギ・生姜・ニンニク・昆布を除き、鶏もも肉を取り出し、1〜2cm幅にカットする。
鶏むね肉を取り出し、1〜2cm幅にカットする。 - 8 器にご飯を盛り、2種類の鶏肉を乗せ、レタス・かいわれを飾り、2種類のタレを添える。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの副菜
トマトのステーキ
(本日の料理 写真)
材料(約3〜4人分)
トマト | 2個 |
薄力粉 | 適量 |
ゴマ油 | 少々 |
ニンニクすりおろし | 少々 |
オイスターソース | 大さじ1 |
めんつゆ | 大さじ1 |
かいわれ大根 | 適量 |
作り方
- 1 トマトはヘタをおとし、2cm程度の厚さの輪切りにし、薄力粉をまぶす。
- 2 フライパンにゴマ油を熱し、トマトを両面こんがり焼き、器に盛り付ける。
- 3 めんつゆに、にんにく、オイスターソースを加え混ぜたものを②にかけ、カイワレを散らす。
ポイント
※トマトはかためのものを使用するとよいでしょう。
※めんつゆ、オイスターソース、にんにくは、フライパンでひと煮立ちさせてからかけてもよいでしょう。
※めんつゆ、オイスターソース、にんにくは、フライパンでひと煮立ちさせてからかけてもよいでしょう。