レシピ
4月20日(木)放送
海老とニラの春巻&鶏むね肉の煎りゴマナゲット&発酵なしフライパンで焼くだけピタパン
90秒で分かるおびゴハン!
※ 一部端末では動画がうまく再生できない場合がございます
シェフのレシピ
シェフの1品目・海老とニラの春巻
材料(6本分)
むき海老 | 100g |
豚ひき肉 | 50g |
ニラ | 15g |
片栗粉 | 大さじ1 |
A
塩・こしょう | 各少々 |
砂糖 | 4g |
しょうが (すりおろし) |
5g |
酒 | 5ml |
ゴマ油 | 5ml |
焼き海苔 | 1枚 |
春巻きの皮 | 6枚 |
小麦粉+水 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 1 ニラは5mm幅程度の小口切りにする。
- 2 むき海老はビニール袋に入れ、麺棒で叩いて(もしくは手で)食感を残すように粗めにつぶす。
- 3 叩いた海老に、豚ひき肉、Aを順に加え、片栗粉をまぶしたニラを加え、よく練る。
- 4 海苔は6等分にカットする。春巻きの皮にカットした海苔のうちの1枚を敷き、③のタネを乗せて巻き、小麦粉を水で溶いたもので口を閉じる(6本つくる)。
- 5 フライパンに2〜3cm高さのサラダ油を熱し、④を中温でこんがりときつね色になるまで揚げる。
シェフの主菜
シェフの2品目・鶏むね肉の煎りゴマナゲット
材料(約3〜4人分)
鶏むね肉(皮なし) | 1枚(約250g) |
塩・こしょう | 各少々 |
溶き卵 | 1個分 |
薄力粉 | 15g |
白ゴマ | 50g |
黒ゴマ | 25g |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- 1 鶏ムネ肉は縦に2等分にし、それぞれを6等分にそぎ切りし、フォークで全体に穴をあけ、両面に塩・こしょうする(12個できる)。
- 2 白ごまと黒ごまを合わせる。
- 3 ①の鶏肉に溶き卵を加え絡めたところに薄力粉を混ぜ合わせ、②のごまをまぶし、低温のサラダ油でじっくり揚げる。
【中華】山野辺 仁
店名 :銀座 やまの辺 江戸中華
住所 :東京都中央区銀座8-4-21 保坂ビル B1F
電話番号:03-3569-2520
営業時間:
16:30〜23:00 (22:00 L.O)
定休日 :日、祝、不定休

シュフの3品目
発酵なしフライパンで焼くだけピタパン
材料(直径10cm程度2枚分)
強力粉 | 100g |
砂糖 | 大さじ1/2 |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
塩 | ひとつまみ |
水 | 50ml |
白ゴマ | 大さじ1/2 |
黒ゴマ | 大さじ1/2 |
作り方
- 1 強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、オリーブオイル、塩を混ぜ、水を少しずつ加えて練り、白ゴマ、黒ゴマを加えて、生地をひとまとめにしたら2等分する。
- 2 一つの生地を直径10〜15cmほどの円形にのばし、フライパンで両面火が通るまで焼く。
- 3 焼き上がりを半分に切り、断面から包丁を入れ、袋状になるように切り込みを入れる。
ポイント
※ごまの代わりに乾燥ハーブなどを混ぜこんでもよい。
※フライパンがくっつきやすかったり、焦げ付きやすい場合は、少量のサラダ油やオリーブオイル、バターなどを敷いてから焼くとよい。
※中まで火が通りにくい場合は、蓋をして蒸し焼きにするとよい。
※焼きあがってすぐはとても熱いので気をつけてください。ただし冷めすぎても包丁で切り込みを入れにくくなるので、粗熱がとれてから切り込みを入れるとよいでしょう。
※フライパンがくっつきやすかったり、焦げ付きやすい場合は、少量のサラダ油やオリーブオイル、バターなどを敷いてから焼くとよい。
※中まで火が通りにくい場合は、蓋をして蒸し焼きにするとよい。
※焼きあがってすぐはとても熱いので気をつけてください。ただし冷めすぎても包丁で切り込みを入れにくくなるので、粗熱がとれてから切り込みを入れるとよいでしょう。