![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 5.December 2001 on air
1964年生まれ。86年大阪芸術大学芸術学部放送学科卒。大学で手話サークルに所属し、手話に魅せられる。大学卒業後、上京。FMラジオの制作会社に就職。仕事の傍ら、手話活動を続ける。その後、より専門的な質の高い通訳を提供するためには、資格として職業化する必要を感じ、仲間たちと国会へ陳情。その後、89年に手話通訳士が厚生労働大臣認可の資格として成立。同年、『手話パフォーマンス集団きいろぐみ』を発足。94年手話通訳士の資格を取得。 |
![]() ![]() | 一覧 || きらりすと | |
![]() ![]() ![]() 「聞こえる人にとっても表情豊かで魅力あふれるものだと思うので、ステージなどエンターテインメントとして…」 耳の聞えない人の実情を、手話などを使って世の中に伝える手話コーディネーターの南留花さん。 学生時代に出会った手話の魅力にとりつかれた南さん。 学生に手話を教えるかたわら、仲間とパフォーマンス集団を作り、手話の楽しさを広める活動をしています。 「最初に私が手話を見たときにとっても表情豊かで魅力的だなって思ったの。それを自然にそのまま、他のいろんな人にも伝えたいなと思っているだけ」 人と人とをつなぐことの難しさ。 それを日々感じる彼女が、たまの休日決まって訪れるのは、公園の猿山でした。 「気持ちが元気になりたいときかなー。サルを見て、サルがパーっと飛んだりとか、、すごく嬉しそうに食べたりとか、親子で呼び合ったりしているところとかの様子をみて、とてもカワイイ瞬間にはとなりの人と『いまの表情よかったよね』とか。目の前で起きた感動的な出来事は一人ではとっておけない、周りの人と共有したい!」 わけへだてなく誰もが楽しめる、そんな手話の可能性を信じて。 |
![]() ![]() ![]() |
| |
Copyright(C) 1995-2025, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved. |TBSトップページ|サイトマップ| |