編集後記
10月3日放送編集後記
10月3日放送『映画の世界が現実に!展』楽しんでいただけましたか?
昔、ワクワクしながら見た映画のあのシーンが、まさに現実になりつつありますね。
映画「ハリーポッター」の魔法のスティック、振るだけで自分の思う通りに出来るんですから欲しいですよね!
ITミュージアムに展示されていた魔法のスティックは家電用リモコン。
使い方も魔法のスティックと同じで、振り方の違いによって操作方法を変えるというもの。
その秘密は“3軸加速度センサー”、縦・横・奥行きの動きを感知、その組み合わせで13通りの操作が可能。
赤外線リモコン対応の家電なら何でも操作できるので、リモコンの整理にもなります。
退屈なリモコン操作も未来は楽しくなりそうです。
映画「スパイキッズ」のに登場したメガネが現実に!!
このメガネをかけて見ると、必要な情報がレンズに映し出されるという夢のメガネ。
仕組みは番組で以前紹介した“AR”、人が目にする現実の世界にCGなどの情報を重ね合わせる技術。今回はミシンの糸通しの手順がメガネに映し出されましたが、「AV機器の配線が苦手!!」という方は、コレさえあれば大丈夫。
貴方のお眼鏡にかないましたでしょうか・・・
映画「マイノリティーリポート」のワンシーン、トムクルーズに合わせるように広告の内容が変わる看板、それが“デジタルサイネージ”。年齢・性別を認識するシステムで、0歳から80歳まで男女100万人の顔のデータから照らし合わせて識別しているそうです。
宮迫さん蛍原さんの年齢を見事に的中させた優れもの。そして小林麻耶さん。
小林さんは「もう夜も遅いので〜」と機械の前に、確かに収録は深夜0時を過ぎていました。機械も疲れたのか、まさかの「40歳〜59歳」と表示!!小林さんかなりへこんでいました。番組終了後、何度も何度も試していましたが、全てちゃんと実年齢が表示されていました。小林さんとデジタルサイネージの名誉の為にもご報告でした、念のため。
みんなで番組につぶやこう!
番組アカウントはkakumeitv。
ハッシュタグは#kakutvです。
ハッシュタグ(#○○)とは、発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つき(#○○)の発言がtwitterの検索画面などで一覧できるようになります。
たとえば、○○さんが「革命テレビの映像面白い #kakutv 」とつぶやき、□□さんが「私も面白いと思います #kakutv 」とつぶやくと意見が共有できる機能です。
#○○の前後に、半角スペースを入れるのを忘れずに!