放送アーカイブ

2025105日放送

特別企画 世界遺産はどのように決まるのか?

放送内容

世界中に現在1,248件の世界遺産が存在する。しかし、それらがどんな基準で選ばれ、どんな場所でどんなプロセスを経て登録されているのかは、意外と知られていない。そこで今回は、世界遺産登録の舞台裏とその登録基準に焦点を当てて番組づくりを行った。フランス・パリのユネスコ本部で行われた世界遺産委員会の会議を取材し、世界遺産が誕生する瞬間をカメラに収めた。

今年登録された世界遺産

今年は新たに26件が世界遺産に登録された。その中の一つが、ドイツ南部バイエルンのアルプス地方にあるノイシュヴァンシュタイン城だ。世界的に有名な城だが、意外にも世界遺産に登録されたのは、今年になってから。その登録理由とは?

写真:放送内容

世界遺産登録の舞台裏

世界遺産はどのように登録されるのか。実は年に一度開かれる「世界遺産委員会」の会議で決定される。今年はフランス・パリのユネスコ本部が会場となり、世界遺産条約加盟国の代表らが会議に参加、審議が行われた。

写真:放送内容

世界遺産の登録基準

世界遺産に登録されるには、絶対条件として「顕著な普遍的価値」を持つことが求められる。さらに10の登録基準があり、それぞれの物件はそのうちいずれかの基準を満たさなければならない。どの基準に該当するかで文化遺産・自然遺産・複合遺産となる。

写真:放送内容

BACK TO PAGETOP