放送内容
ドナウの真珠と謳われるハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ川を挟んで、西側のブダと、東側のペスト、北側に位置するオーブダをあわせて、1873年にブダペストという1つの都市が誕生した。川を挟んで広がる街を繋ぐのが、ブダペストの象徴でもある「くさり橋」。そして、ブダペストといえば、夜。この街の夜景は「世界一美しい夜景」のひとつともいわれている。
画期的な大通り
ドナウ川を挟んで広がるブダペスト。ドナウ川の東側ペスト地区は、19世紀に大規模な都市開発を行なった、比較的新しい街だ。ペスト地区の中心を走る世界遺産の大通りは、世界初の電気式地下鉄をはじめ、19世紀後半に画期的な大通りとして注目された。
大都市に洞窟
約170万人が暮らすハンガリーの首都ブダペスト。実は、ブダペストは石灰岩で出来たカルスト地形であり、洞窟がいくつも存在する。特にその洞窟のでき方が特徴的で、世界的にも珍しい温泉によって作られているものも。
大国に翻弄された街
ブダペストおよびハンガリーは、長く大国に支配された歴史を持つ。16世紀にはオスマン帝国に支配され、その後はハプスブルグ帝国に支配された。その後、自治権を獲得したハンガリーは、ブダペストの街を、ハンガリー人らしい街に変えた。