放送内容
日本の聖地の四季折々を1年間かけて撮影した新春特別企画。春“日本一の桜の山”と呼ばれる奈良県・吉野山を撮影。3万本もの桜…この絶景は「人々の祈り」によって生まれたものだった。夏は、“神の島”と称される広島県・宮島へ…島の地形と嚴島神社の関わりとは?秋、かつて京の次に大都市だった岩手県・平泉は、紅葉に彩られ最も美しい季節を迎える。黄金に輝く金色堂。平泉繁栄の理由は、西に位置する寺院に…冬は、聖域と呼ぶにふさわしい雰囲気に満ちた高野山「奥之院」を訪れた。
吉野の春 3万本のご神木
桜の日本三大名所にも数えられる吉野山。
春には3万本もの山桜が咲き誇る絶景が広がる。
これらは信仰の証として1300年前から植えられ、現代まで受け継がれてきたもの。
神の島 宮島の夏
島自体が古くから「神の島」と崇められてきた聖地。
宮島のシンボル、嚴島神社の大鳥居を見守るように背後にそびえる山「弥山」
その山頂には不思議な巨石が。
昔から人々はこの山の造形に神々しさを感じていたという。
みちのくの秋 平泉の紅葉
奥州藤原氏が3代100年に渡り平和を願うために築いた平泉
燃えるような赤に色づく紅葉や黄色く輝くいちょう
その景色はまさに「浄土」そのもの。