過去の放送内容

「がっちりマンデー!!」毎週日曜あさ7時30分から

がっちりマンデー!!

過去の放送内容

2018年9月9日放送

特集

東京ビッグサイトの展示会で「儲かる原石」発見!
10m先のえんぴつを1本だけ倒す送風機とは!?

ゲスト

森永卓郎さん、関根麻里さん

番組内容

今回のテーマは「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石」今年も行ってきました東京ビッグサイト。
そこは、連日、ありとあらゆる業界の最新ビジネスがいち早く発表される展示会の聖地!
ここで、当番組では3年前から、様々な儲かる原石をガンガン発掘してきたわけですが、今年の夏もきっと見つかるはず!と、いざ、ビッグサイトへ!
すると、ありました!これから儲かる原石が!
キラリと光る業界のニュースターが続々飛び出す30分です!

■放送内容をシェアする

パン屋さんのレジ行列解消!最新◯◯レジ!

7月17日から3日間開催「第7回ベーカリー&カフェジャパン2018」

パン屋さんやカフェのための最新機器や材料を数多く展示。
国産の小麦や、美味しくパンを焼ける最新のオーブンや

横入れで、簡単にパンの袋詰めができる最新のビニール袋などここに来ればパン業界の今、いや未来が分かるという事で現役のパン屋さんはもちろん、これからお店を始めたいという人も、たくさん来場!ブースを出展する各メーカーは試食をじゃんじゃん大盤振る舞い!熱気、そして美味しそうな香りが立ち込める会場に!

そんな中、会場内を歩いていると、気になるフレーズが聞こえてきました。

出展してるお店の方:パン好きの牛乳です。パン好きのために作った牛乳です。

パン好きのための牛乳とは一体何のでしょうか?実際に出展者さんに聞いてみると…。

出展してるお店の方:飲んだ後のさっぱり感が小麦粉の美味しい味を邪魔しない、パンの美味しさをより引き立てる牛乳です。

今年4月に発売、カネカ食品の「パン好きの牛乳」は牛乳独特の匂いを抑えるため、殺菌温度をやや低めに設定。するとコクがあるのに後味がスッキリ!サッパリとした味わいが、パンの風味を引き立ててくれるんです!

さらに、会場をリサーチしていると、気になる情報をゲット!

お客さん:最新のAIのレジがありました。初めて改札をSuicaで通った時くらい感動しました。

これは気になる!という事で、その場所まで連れて行って頂きました。

そして、たどり着いたのは…。

株式会社ブレインという会社さんのブース。
結構人が集まっています!
しかもみなさん興味深々!

こちらが皆さん注目のパン屋さんのためのAIレジ。
その使い方は…。

購入したパンをレジ台に置くと…。

レジの画面に商品らしき画像が表れました!
しかも…。

種類も値段も1個1個表示されています。
これは一体…。
ブレイン事業推進部の原さんに話を伺いしました。

原さん:この中にカメラが入っておりまして、写真を撮影して撮った画像を識別して人工知能で商品が何なのかを判断しています。

このAIレジ、レジ台の上にあるカメラでパンを撮影すると、人工知能が瞬時にパンの種類を判別し、合計金額をはじき出して、お会計してくれるんです。これは相当気になる!ということで展示会が終わって数日後、製造元のブレインを訪ね、のどかな田園風景が広がる兵庫県西脇市へ!
展示会の後は反響は、どうっだったのでしょうか?

原さん:問い合わせを多く頂いております。日々対応に追われている状況です。

展示会で大反響だったAIレジは、実は既に導入しているお店が、いくつもあるとの事。

千葉県の千葉駅構内にあるピーターパンJr.では…。

ものすごい混雑の中、AIレジがどんどんお会計をしていました!
店員の松永さんによると…。

松永さん:お客さんがたくさんいらっしゃる時、商品を読み上げながら袋詰めができるのでいいです。

そう、パン屋さんのレジといえば、ひとつひとつ値段を確認し、合計金額を計算、さらにそれを袋詰めするという大変な作業。

でもAIレジなら、一度に合計金額を出してくれるので、すぐに袋詰めができて、時間の短縮につながるんです。

とはいえ、パンは種類が多いし、同じ種類であっても、形が微妙に違うということも…。
一体どうやって見分けているのでしょうか?

原さん:お会計をするカメラを使いまして、お店の商品を人工知能に覚えさせることで、だんだんお店専用のレジに仕上がっていくようなイメージです。

そう、お店のパンの特徴を学習させているんです。
その方法は…。

トレイに置いたパンを回転させレジのカメラでひたすら撮影
『これはアンパンだよ』『これはメロンパンだよ』と人工知能にインプットするんです。

では、本当にちゃんと学習できているのか、お店のパンで実験!

どっちも黄色でどっちも三角、厚み一緒の「シナモンフレンチ」と「トライアングル」間違えずに見分ける事できるのでしょうか?
すると…。

見事正解!
続いては…。

こちらの豆パン4つ、うまく見分けられるでしょうか?

人工知能なら当然…。

と思いきや、まさかの不正解…。
1個だけ豆パンを『桜もちあんぱん』と勘違いしてしまいました。こんな時は、どうするのでしょうか?

原さん:間違っていたらお店の人に訂正して頂くことができます。

そう、万が一AIレジが間違えた場合、店員さん側の画面に『これじゃない?』という候補が4つ表示され、そして、正解を選んで、間違いを正してあげることができるんです。すると、どんどんミスが減るんだとか。AIレジを作ったブレインは社員数20名と、小さな会社。陣頭指揮を執るのは、神戸社長!

スタッフ:パン業界に進出すると儲かりそうですか?
神戸社長:儲かりました!このスタッフの数では全然足らないです。

ホクホク顔の神戸社長、それもそのはずAIレジは、昨年からどんどん導入され、全国300店で活躍中!

ベーカリースキャンでがっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
森永さん:パン屋さんにとって一番大きなコストって人件費なんです。人件費を大幅に圧縮できるというのはものすごく大きな革命だと思いますよ。
加藤さん:やはりAIの技術が進んだというのは、商品化につながった大きなところになりますか?
神戸さん:はい。これ以外にも色んなところで使われてまして、靖国神社でも使われてます。お札とかお守りのレジに使われてます。
加藤さん:トレイにのせてAIレジのカメラで撮れば、いくらかわかるってことですね。すごいですね!

空前の透明飲料水ブーム!まさかの◯◯まで透明に!?

続いては…。

6月27日から3日間開催「第3回ドリンクジャパン」

ドリンクジャパンとはその名の通り、飲料業界の展示会。

会場は飲料業界の人達がついつい足を止めてしまう未来の儲かり商品や設備がいっぱい!

はるばる東欧ポーランドからの参加、エドワネックスという会社では、ドリンクを入れるためのガラス瓶をアピールしていました。

コルバスカさん:日本のマーケットでのグラスの反応を見たかったので。
スタッフ:手ごたえありましたか?
コルバスカさん:めちゃくちゃよかったです。

そんな中、注目を集めるブースがあるとの噂。
早速行ってみると…。

大混雑!
日本粉末薬品株式会社という会社のブースで振舞われていたのが…。

店員さん:透明なコーヒーでございます。

そう、透明なクリアコーヒー!
実際に試飲した人はかなり驚いている様子!

ドリンク業界は今、空前の透明飲料水ブーム。
出荷数量はここ10年で15倍!
透明だからスマートで、健康的にも見える、近年にない売れ筋とあって飲料メーカーがこぞって販売中。

そして、これがコーヒーという事なんですが、スタッフが疑いながらもテイスティングすることに…。

スタッフ:コーヒーだ!本当だ!グッとした苦みもある。

そうなんです、透明だけど、ちゃんと苦みも、ほんのり甘みもあるんです。

しかも、最近流行っている透明飲料水とは作り方が全然違うらしい。日本粉末薬品株式会社、開発部の佐藤さんに話を伺いしました。

佐藤さん:コーヒーエキスというものを水に打ち込むことによってコーヒー風の飲料になります。

現在出回っている、透明な飲料水のほとんどは、水に香料や砂糖で味付けをしている場合が多い。日本粉末薬品株式会社の場合は…コーヒー豆から『エキス』なるものを抜き出して、水にちょこっと加えている。それだけでコーヒーの香りと味が再現できるらしい。

なんとも気になるエキスの世界。ということで…

佐藤さんのいる大阪へ。

日本粉末薬品株式会社は、ウコンやドクダミなどを加工し薬品会社に売っている会社。

取材当日、用意されていたのは…。

様々な色のついた液体。これがエキス。

こちらは、先日展示会で飲ませて頂いた透明なコーヒーのもととなるエキス。中身は、ちょっとだけ、コーヒーの色。

佐藤さんによると、エキスはコーヒー豆から渋味や苦味の成分クロロゲン酸と香りの成分フルフリルアルコールだけを抜き取ったもの。ちょっとだけコーヒーの色をしているのは、色素成分メラノイジンが抽出した時にどうしても残ってしまうため。味と香りの成分はコーヒー豆からきっちり抽出し、色の成分はほとんど入っていない、だから水にちょっと加えても透明なんです。

そして、佐藤さん、今回特別にある液体からエキスを抽出してみたそうで、何から抽出したものかというと…。
実は…。

”お醤油”のエキス。

アミノ酸などの味の成分や香りの成分だけをしっかりと抽出、独特の色の成分だけは入っていません。

この透明な醤油を使えば、白身魚や白米などにちょっと入れる事で隠し味に使えるんです!展示会以降、食品会社から商談殺到との事、これは、儲かりそうです!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:コスト面では普通の醤油より上がるんですよね?
佐藤さん:そうですね。
加藤さん:それでも需要はありますか?
佐藤さん:はい。服についても汚れないというところとか。色々需要はあります。

★夏に大活躍!超一点集中の送風機の威力!

続いては…。
5月30日から3日間開催「スマートファクトリージャパン2018」

来場者数は、3日間で4万人。
工場で活躍しそうな製品や技術が沢山のこの展示会!

中でも会場でひときわ目立つ青い物体を発見。
熱心にお話を聞いている関係者も多いので、ブースの方にお話しを伺ってみると…

スタッフ:何の会社さんなんでしょうか?
社員さん:鎌倉製作所といいまして、屋上換気扇のメーカーです。工場の屋根とかにキノコみたいな形のものが、よくのっているかと思いますが、それを作っています。

そう、鎌倉製作所は、工場の屋根についている、これを作っている会社。

この物体、実は…内側がファンになっていて空気を外に出す、工場用の換気扇なんです。鎌倉製作所は、屋上換気扇の業界で、売上全国ナンバーワン!

そして、先ほどの青い物体はというと…大きな送風機!

製鉄所や鋳物製造工場などアツいモノを扱う場所で大活躍!
熱をもった製品そのものを冷したり、働く人たちも冷してくれるそうです。

工場の作業員さんによると、

市ノ渡さん:導入前はメガネが汗で曇って見えなくなり、何回も拭いたりしたんですけど、導入後は汗のかき方が違くて、すごく作業が楽になりました。

この送風機がとにかく売れているらしい。
鎌倉製作所の送風機は今年の猛暑で全国各地の工場から注文が殺到!夏の売上げは、昨年の2倍なんだとか!

売れ筋は…

白い機体の搬送ファン。

こちらの搬送ファンはただ強い風を送るだけじゃなく、ピンポイントで風をより遠くまで飛ばすことができるんです。

一般的な送風機の場合、風はどんどん広がる。でも搬送ファンは…。

ピンポイントで強い風を飛ばす事ができるんです。なぜそんな事が必要かというと、工場内の作業において発生した熱を外に出すため。

普通、熱をもった空気は、ダクトの配管を使って排出しますが…。

搬送ファンなら、ポイントポイントに置いて送る事ができるんです。つまり配管いらず。一体どのくらいピンポイントで風を送れるのでしょうか?研究中の特別マシンで、その凄さを見せて頂くことに。

こちらが「鎌倉製作所特製、超指向性送風機」

その指向性を確かめるべく、こんな実験をしてみました。

4本立てた鉛筆の、向かって右から2番目だけを倒して頂きます!送風機と鉛筆までの距離は10m。

ちなみに通常の大型ファンで1本だけ狙って、風を当ててみると、4本全部倒れてしまう。

では、超指向性送風機ならどうなるのでしょうか?
実験スタート!
しかし…びくともしない。
技術者のみなさんに、緊張感が走ります。
すると、一本だけユラユラと揺れ始め…。

お見事に成功!
狙った1本だけちゃんと倒れました!

これには鎌倉製作所の皆さんもひと安心。
なぜこんな事ができるのでしょうか?
それは…。

キュっと絞った先端から強い風を生み出すため、内部にファンを2台搭載。先端には特殊な加工も施されているそうでトルネード型の気流が…。

ヒュッと吹き出す仕組みになっているらしい。
すると、加工をしない場合、風は広がりますが

特殊な機械の場合、まとわりつくように、渦を巻いて真っすぐ進み、ピンポイントで鉛筆を倒すことができるというわけなんです!

この送風機の技術のお披露目は間近との事、今後の鎌倉製作所から目が離せません!

鎌倉製作所は送風機でがっちり!

▼スタジオでお話を伺いました。
加藤さん:ファンの進化というのはもうないのかと思ってましたけど、まだあるんですね。
森永さん:工場にとって熱管理がものすごく大切なんですよ。熱くなると機械や製品が壊れてしまうので。だけど、ダクトで排気しようとすると、工場のレイアウトを変える時にダクト全部変えないといけない。あれ(超指向性送風機)だったら、ものすごく簡単なんです。

■放送内容をシェアする

このページの先頭へ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.