過去の放送内容

「がっちりマンデー!!」毎週日曜あさ7時30分から

がっちりマンデー!!

過去の放送内容

2010年11月28日放送

特集

セメダイン株式会社

ゲスト

セメダイン(株) 荒井進 代表取締役社長

■放送内容をシェアする

接着剤 儲かりのヒミツ!

誰でもきっと一度は手に取った事がある、お馴染みの「セメダインC」。
実は商品をそのまま社名にした「セメダイン株式会社」が製造販売しているんです。
儲かりの出発点は、今から87年前の大正8年。
当時外国から接着剤の輸入販売をしていた創業者・今村善次郎は、「形あるものは必ず壊れる。これを修復する接着剤の需要は無限にある!」と考え、4年後に日本初の化学接着剤「セメダインA」が誕生!
ちなみに、セメダインの名前の由来は、モノをくっ付ける意味の「セメント」と、力の単位「ダイン」を合わせもの。
しかし、「セメダインA」は、正直あまり売れなかったんです…。
そこで、さらに改良を重ねた「セメダインB」を発売!
当時のことをセメダイン(株)営業企画室の木村修司さんに伺ってみました。

木村さん:そこそこ売れたんですけど、あまり爆発的には売れなかったんです。ところが3番目の「セメダインC」でやっと大ヒットしたわけです。戦前戦後を通じて、これが当社の基礎になりました。

「セメダインA号」誕生から15年後、「セメダインC」が大ヒット!
そのワケは、それまでの接着剤にはなかった「水にぬれても大丈夫!」「熱くなっても取れない!」というのが最大の理由。
そして昭和15年頃、セメダインのヒットをさらに加速させた一大ムーブメントが起こったのです!
それが…

全国模型飛行機大会!
実はこの大会、全国の小学生がゴム動力の模型飛行機の飛距離を競う大会なのですが、その規模がスゴかった!
なんと最盛期には全国30万人の子どもたちが参加して、各地で地方予選を開催したんです。
予選大会を突破した子どもたちは、なんと!本物の飛行機で東京の全国大会に招待され、熱戦が繰り広げられたんです。
当時は、高校野球に勝るとも劣らぬ一大イベントだったのです!

そんな模型飛行機の翼の接着に欠かせない存在となり、セメダインは一気に知名度アップ!
そして、日本の接着剤の代名詞となったセメダインは、壊れ物の修理からプラモデルまで、一家に一本の必需品として浸透していったのです。

でも、年に数回使うかどうかの接着剤。実際、本当に売れているのでしょうか…?
セメダイン(株)開発部長の秋本雅人さんに伺ってみました。

秋本さん:いわゆる皆さんの家庭で使っていただくような、セメダインCなどは本当に仕事の一部ですね。

そう!売上げのうち、家庭用接着剤はわずか2割、残りの8割を占めている儲かりの柱が、建築用と工業用なんです。
では、現場ではどのように接着剤が使われるのでしょうか?実際に見せていただくことに。
すると様々なタイプの接着剤がありました。
例えば、建築用に使われるのが…

「タイルエース」
これをセメントの様に伸ばし、タイルと壁をくっ付ける。
釘やネジを使わないで固定できるセメダインの接着剤は、建築現場には欠かせないものなんです!
そこで、実際にセメダインの商品を使用している静岡県富士市の工場、SGモータース株式会社に伺ってみることに!すると…

大きな鉄板の淵に接着剤の一種、シーリング材を塗り、大きな鉄板を張り合わせました!そして、なんと…

トラックのコンテナ部分の出来上がり!
実際にセメダインの商品を使用しているSGモータース(株)富士工場 工場長の久保田仁志さんにお話を伺ってみました。

久保田さん:接着剤の一種のシーリング材を流す事によって、ネジより隙間をなくして水の侵入を防いでおります。

自動車などを作るときにも、今や接着剤が組み立ての主役!
ネジ、ボルトの金属類が減るので、軽くなり作業が簡単。
しかも、ちょっと意外ですが、ネジとボルトよりも接着剤の方が振動に強いというメリットもあるのです!
再び、セメダイン(株)の秋本さんにお話を伺ってみました。

秋本さん:必ずものを作ればどこかにつけるものがあります。つけるものは本当に無限にあると思っております。

そう!モノがある限り、接着剤は欠かせない!
でも、そうなると気になるのが、どうやって引っ付けているのか?ってこと。

秋本さん:接着剤っていうのは、基本的に必要な条件があって、貼る前は必ず液体じゃないといけないんです。物と物の間に入って、物に濡れていかないとつかないんです。

例えば、ガラスとガラスを水で濡らし、引っ張ってみると何故か簡単には剥がれない。
これが接着の原理なのです。
水は水の分子で出来ていて、ガラスを引き剥がそうとする力に対し、水の分子同士がくっ付こうとする力が生まれる。接着はこの分子間力という働きを利用しているのです。

秋本さん:濡れてくると物と物はつく。ただし、そのままだと取れてしまうので、濡れたものがあとで固まってくれると初めて"接着剤"になるんです。

一般的に接着剤が固まる理由は大きく分けて2つあります。

接着剤が固まるしくみ1
「蒸発型」

物には目に見えない凹凸が存在し、この隙間に液体が入り込み、水分が蒸発することで固まり接着が成り立つ方法。
木材や革などの素材に有効です。また、このタイプの接着剤は伸ばした方が水分が飛びやすくなる。
水分が蒸発すると、接着剤に含まれる樹脂が固まりくっ付くのです。
馴染み深い「セメダインC」や「木工用」がその代表。

接着剤が固まるしくみ2
「化学反応型」


二つの液を混ぜて使用するタイプがその代表で、主剤と硬化剤を混ぜると固まりはじめます。
これは、接着剤の成分同士が混ざり合い、別の物質になることで固める方法。
比較的、表面がツルツルしているものにも効果的。
蒸発型に比べ時間はかかりますが、より硬く接着できます。

また、水の中で使える接着剤もあり、主に水道やお風呂まわりに使用されています。
そして、瞬間接着剤は1液タイプの化学反応型接着剤。空気中の水分で化学反応を起こします。
また、アルミとプラスチックといった材質の異なる物の接着にも向いているため、幅広く使えるのです!
そして接着面が狭い場合にも使用可能!だからこんな事も…

ゴルフボールの殆ど点に近い接着面でも、見事に引っ付いています!
もちろん、接着面が広くなればさらに強力に!だから…

重力に逆らう姿が見られます!
この様に、ありとあらゆる物をくっ付けちゃう接着剤は、私たちの生活に無くてはならない便利な存在なのです!

▼スタジオでは、セメダイン製の接着剤がどれほど強力なのか試してみました!
進藤:2リットルのペットボトルと色んな材質の物をご用意いたしました。

加藤:これいけますか?

荒井社長:ペットボトルの蓋というのはポリプロなんですが、ポリプロと言うのは普通接着剤では付かないものなんです。ただ、これくらいならいけると思います。

加藤:くっつきましたよ2リットルのペットボトルが!では、これを付けたら大儲けできる!っていうものはあるんですか?

荒井社長:理想を言いますと、ひとつの接着剤で全部付けたいです。

ヒット商品を生み出す開発センターに潜入!

儲かる接着剤を作り出すセメダインの頭脳!それが、茨城県古河市にある「セメダイン株式会社 開発センター」。
接着剤は、何を付けるかによって成分や配合が違う。
なので、新素材が出てきたときには新しい接着剤が必要!
何をどれくらい配合すれば、その素材に最適なのか日夜40人のスタッフが研究に没頭しているのです。
その甲斐あって、これまでに生み出した接着剤はなんと!約2000種類!
そこで、セメダイン(株)開発部 研究員 阿川千春さんのノートを拝見させていただきました。

すると、化学式がぎっしり!
接着の世界は、この化学式との格闘なのです。
阿川さんにお話をお聞きしました。

阿川さん:ゲルった、ゲルったってよく言ってます。
スタッフ:ゲルったってなんですか?
阿川さん:ゲルったというのは、ゲル化したことです。固まらないで欲しい時に固まってしまった状態で、大体焦ってるときに「ゲルった!」と叫びます。

当たり前ですが、接着したい時以外に固まってしまったら接着剤の意味をなさない!
また、その逆で固まって欲しい時に固まってくれない状態を「シャブい」と言うのだそうです。
どちらも接着剤としては致命的!

そして、こちらの開発センターでは、配合だけでなく接着した後、ワザと引っ張ったりして耐久実験もしています。壊してこそ性質がわかるのだとか。
では、今一番のオススメ接着剤は何なのでしょうか?
取った特許は150件以上というスゴイ人!セメダイン(株)開発部 技術顧問の岡村直実さんにお聞きしました。

岡村さん:最強の接着剤です!

その名も「スーパーX」!では、このスーパーX、何がどうスゴイのでしょうか?

岡村さん:スーパーXは固まった後、ゴム状になりますから、非常に剥がれにくいんです!

この「スーパーX」、最大の特徴は、これまでの接着剤の常識を覆した「弾力性」!
でも、「柔らかい=剥がれやすい」ってイメージですよね?
そこで、今まで良いとされてきた「瞬間接着剤」と「スーパーX」を使い、それぞれでくっ付けた鉄の玉を6メートルの高さから落としてみました。
すると、一方は真っ二つ!果たして球形を保ったままの接着剤は…

「スーパーX」!
この「スーパーX」、90年の発売開始以来、累計2億5000万本の大ヒット!
国民全員が2本づつ使った計算になります!
そして、現在この「スーパーX」を越える「スーパーY(仮)」を開発中なんだとか。
そこで、その製品をテストしていただきました。
どの辺が進化しているのか、瞬間接着剤と比べてみたのですが…

なんと!「スーパーY(仮)」は本当に瞬間でくっ付きました!
開発センターでは、まだまだスゴイ次世代接着剤を開発中!
そして、日本の産業界を変えてしまうかもしれない接着剤が…

こちら!接着剤は通電しないのが常識。しかし、開発中の接着剤は電気を通す!
つまり、電気製品づくりに欠かせない「はんだ」が不要になるのです。
また、熱を使わないので、安全で簡単。
もし、電化製品が全部この接着剤を使うようになったら、儲かること間違いなし!
そして、なんだかとっても男臭いセメダインさんですが、女性社員さんたちが開発して大ヒットした接着剤があるんです。
そこで、セメダイン(株)営業企画室の金丸和香子さんにお話を伺ってみました。

金丸さん:ピンクとレースとキラキラを配して女性の目にとまりやすいんです。

実はこれ、携帯電話などを飾り付ける「デコ」専用の接着剤。

金丸さん:セメダインというと男性的なイメージが大変強いものだったので、何か女性に対してアプローチが出来る新製品がつくれないかと考えました。

実は、このプロジェクトチーム、およそ8割が男性社員のセメダインの中で、なんと20代の女性3人だけで結成されているのです!
もちろん初の女性向けセメダイン!目的を特定した接着剤としては異例の累計20万本を販売!
この女性向け接着剤のヒットのヒミツは、ワザと乾くのを遅くし、接着したいモノの位置を微調整できるようにしたこと。
意外な引っ付けニーズに応えたセメダイン!次は何をくっ付けるのでしょうか?

▼スタジオで荒井社長にお聞きしました。
進藤:新しいタイプとして、今どういう接着剤を開発中なんですか?

荒井社長:接着剤に求められているのは、付くだけじゃないんですよ。機能なんです。だから電気を通すとか熱に強いとか、それから静音とか制振など、塗っておくと音を吸収する、あるいは音を出さない、振動させないといった接着剤ですね。

■放送内容をシェアする

このページの先頭へ戻る

Copyright© 1995-2024, Tokyo Broadcasting System Television, Inc. All Rights Reserved.