過去の放送内容
2008年8月24日放送
特集
セコロジー第4弾
ゲスト
森永卓郎さん(経済アナリスト)、柴田理恵さん
番組内容
大好評企画第4弾!おサイフに優しいセコロジー!
前回放送時は65000件だったセコロジーのキーワード検索数は、なんと148000件にまで急増しました!
何度も申し上げますが、このセコロジーという言葉は私どもがっちりマンデーが生んだ大ヒットワードです!
今回もセコいけど得する、とっておきのセコ技を大公開します!
あなたのお財布に優しく、もしかしたら地球にも優しいセコロジー第4弾!
TBSでもセコロジー!
このセコロジー企画4回目にして大量のセコロジスト達が隠れている意外な盲点を発見!
なんとそれはTBS!
セコい社員がいるというバラエティ制作センターへ直行しました。
センター内でセコを探していると、なんと机の上にセコロジストの必需品"時刻表"を4冊も発見!これはあやしい!
「さんまのスーパーからくりテレビ」など多くのヒット番組を手がけるバラエティ制作センターの近藤誠プロデューサーにお話を伺いました。
Q:机に仕事と関係ないものがあると思うんですけど?
近藤さん:私にとっては必需品が並べてあります。
これは自分の生活には欠かすことのできないバイブルですね。
電車と言うか、厳密には鉄道です!
近藤さんは知る人ぞ知る鉄道マニア!
でも、プロデューサーといえば番組で1番偉い人なのに、そんな人がセコロジストなのでしょうか?
からくりテレビのスタッフの方にお話を伺いました。
Q:近藤プロデューサーはセコいですか?
チーフADの安永さん:セコいっすね!
ディレクターの井上さん:打ち上げの時に料理品目をどういうラインナップになっているか確認して、「だったらとんかつは鶏のから揚げにした方がいいんじゃないか」ということを言っていました。
Q:スタッフが近藤さんのことをセコいと言っているのですが…
近藤さん:あぁ…そういう印象なんですね…
自分ではよくわからないですね…
Q:プロデューサーだから数字(視聴率と時刻表)は気になりますか?
近藤さん:もちろん気になりますよね。
あの…プロデューサーということだからではないんですけど…
結構なかなか核心に触れるような部分を質問されてきますね。
鉄道セコプロデューサーのセコ技はJRのお得な会員サービス!
近藤さん:JRの会員サービス"ジパング倶楽部"です。
これに入会するとJRの切符が全線20%OFFになるんです。
4回目からはなんと30%OFF。
ジパング倶楽部とは、男性65歳以上・女性60歳以上なら誰でも入れるJRのサービス。
年間3670円の会費で旅行のときに役立つ特典がいっぱい付いてきます。
201キロ以上で20%OFFされるので、例えば東京−熱海間の往復なら1640円もお得になります。
そして4回目の購入からは30%OFFなので、東京−熱海間の往復なら2460円もお得になります。
さらに近藤プロデューサーが見逃しがちなセコの盲点を教えてくれました!
近藤さん:ジパング倶楽部は夫婦のどちらかが65歳を超えていれば揃って入会できます。
だから、歳の離れたカップルでも一緒に入れます!
つまり、夫婦どちらかが65歳以上であれば2人で入会できるというわけ!これは便利!
近藤さん:がっちりマンデーをご覧の皆様!
週末はジパング倶楽部を使って旅行!
日曜日は夜7時までに家に帰って「さんまのスーパーからくりテレビ」をご覧になって下さい!
続いてやってきたのは、パソコンがズラリと並んだCG部。
ここはテレビ番組のCGを作っているTBS随一のハイテク部署なのです。
なんと、ここの机の上にも時刻表がありました。
実は、こちらの一方井克爾CG部長も生粋の鉄道マニア。
Q:一番好きな路線はどこですか?
一方井さん:只見線とか飯山線とかいい路線はいっぱいありますよね。JRの路線は全部乗りました。
JRの路線全部に乗ったというCG部長の席の後ろには、CG部なのになぜか鉄道のポスターが張ってあります。
一方井さん:東北本線では"はつかり"とか"ゆうづる"がいいですね。
これは私が学生時代に活動していたサークルで作った鉄道本です。
これは東北新幹線「はやて」で使われている座席シート柄の座布団です。
そんな超鉄道マニアのCG部長のセコは、特急をセコく乗る方法!
一方井さん:在来線の特急を使う時は、新幹線の自由席特急券と合わせて使うのがセコなんです!
これにはヒミツがあるんですよ!
特急は乗り継ぎがお得!
これは新幹線の乗り継ぎ割引を使ったセコなのです。
乗り継ぎ割引とは、新幹線の特急券とそれから乗り継ぐ在来線の特急券を一緒に買うと、在来線の特急券が半額になるというもの。
この割引システムの裏をかいたのがCG部長のセコ!
例えば、京都から金沢へ特急雷鳥で行く場合、普通に特急券を買うと2820円ですが、ここで本当は乗らないけれども京都-新大阪間の新幹線自由席券840円を一緒に買うと、特急雷鳥に乗り継ぎ割引が適用!
京都-金沢間の特急券が半額だから1410円になり、使わない新幹線自由席券の代金を差し引きしても570円もセコになります!
これはすごい!
一方井さん:セコくない!全然セコくない!
時刻表に書いてある通り普通に使うとそうなるんです。
TBSでもセコロジー!その2
続いてのセコロジストは、お昼の情報番組「2時っチャオ」でおなじみの斎藤哲也アナウンサー!
斎藤アナはどんなセコを?出た時刻表!
斎藤アナ:時刻表にはいろんな情報が載っているんですが、まさかこんなところにというマークが付いているんですよ。
実は、どの駅で駅弁が売っているかが時刻表に載っているんです!
しかも、どんな駅弁がいくらで売っているかちゃんと下に載っています。
電車の時刻だけじゃなくて、こういうところをチェックすると、今度はこのお弁当を食べにここに行ってみようかなという楽しみ方ができるんですよね。
セコロジストというよりも食べ歩き二ストという感じの斉藤アナのセコとは…
制限時間30分の美味しいセコ!
斎藤アナ:東京メトロで使えるいい技があるんですよ!
東京メトロは複雑に路線が入り組んでいるので、Aの路線からBの路線に乗り換える時に一旦改札を出なきゃいけない駅があるんですよ。
そういう時には乗り継ぎ専用の自動改札があります。
色が分かれているんですが、オレンジ色の改札です!
東京メトロには乗り換えをするとき、一度改札口を出なければいけない駅があります。
その為、駅には乗り換え用のオレンジ色の改札機があるのです。
斎藤アナ:オレンジ色の改札に切符を通すとちゃんと戻ってきます。
ただし、30分以内にちゃんと乗り継いで下さいと決められているんです。
ということは、裏を返せば30分は自由に使えるということです!
その乗り換え制限時間30分を美味しく使う方法とは…
斎藤アナ:実はいい駅があるんです!それは東京メトロ半蔵門線と銀座線の三越前駅。
ここは日本橋三越に直結しているので、日本橋三越のデパ地下を堪能できます!
斎藤アナがイチオシするセコ駅は、三越デパ地下と直結している三越前駅。
斎藤アナ:日本橋三越のデパ地下はスイーツ部門の試食が結構多いんです!
生チョコ・クッキー・パンの試食が意外と豊富なんですよ。
制限時間30分のセコが使える駅はメトロに10ヵ所。
しかしここで、斎藤アナから注意が…
斎藤アナ:銀座線から半蔵門線への乗り換えには、長いストレートの地下道があるんですよ!
ですので、丸々30分デパ地下を堪能してしまうとアウトになってしまいます!
30分を超すと切符は無効になってしまいます!
せっかくの美味しい途中下車が無駄になってしまうので、くれぐれもご注意下さい!
▼スタジオにてお話を伺いました。
森永さん:私もあの30分の技は使っていますよ!
30分って意外と短いので、だからパッと食べるとか、パッと買えるところじゃないと時間内に収まらないんですよ。
コツは改札口を出た瞬間に走る!
加藤:TBS局内にもいっぱいセコロジストいましたね。
森永さん:さっきのジパング倶楽部は65歳以上じゃないと入れないとありましたが、実は抜け道があるんです。
「大人の休日倶楽部ミドル」というJRの会員カードなんですけど、これは50歳から入れて5%引きなんです。
ただ、年に4回だけ12000円で3日間乗り放題が出来るんです!
ワールドワイドなセコロジー?
続いてセコロジーを紹介してくれるのは、自称世界をまたにかけるセコロジストのパックン。
Q:パックンってセコいんですか?
パックン:セコいです!
実はパックン、筋金入りのセコ!
パックン:おでん買う時は甘味噌もからしも多めにもらう。
お寿司とっても必ずしょうがとわさびは多めにもらう。
何年もわさびなんか買ってないですよ!
うちのお父さんは拾うのがすごく得意で、電化製品とか買わないで拾って直したりするんですよ。
お母さんのすごいセコい話聞きますか?
セコの話をさせたら本当に止まらなくなるパックンのセコロジーとは…
ファーストフードで2倍美味しいセコ!
パックン:セコなら任せて下さい!
今まで、がっちりマンデーで紹介してきたセコは日本でしか使えないセコでしょ?
僕が持っているのは世界で通用するセコです!
え?ワールドワイドなセコ?
パックン:ファーストフード店で、倍の量もらえるコツがあるんです!
ここが大事ですよ聞き逃さないで下さいね!
ドリンクを頼むとき声を大きくして「No Ice Please!」、日本語で言うと「氷なしでお願いします」と言うんです。
氷なし?
比べてみると、氷が入っている状態で比べてみると同じ量に見えますが、ドリンクだけ他の容器に移すと、氷なしは氷ありのほぼ倍の量!
Q:コーラとかの炭酸飲料がぬるくなったらどうするんですか?
パックン:確かに氷なしではすぐにぬるくなるんですけど、ここからが本当のセコです!
氷なしのドリンクをもらって、「氷水を下さい」と注文するんです!
まずは氷水の水を飲みます。
そして、ドリンクを移して、氷にかけたドリンクを飲む。
キンキンに冷えて美味しい!
世界のセコロジスト達の合言葉、「氷なしでお願いします!」
視聴者の皆さんからのセコロジー
続いては、テレビの前の皆さんからのセコロジー。
やってきたのは、閑静な住宅街にある立派なお宅!
こちらが主婦セコロジストの岡田さん。
Q:こんな広い家なのにセコしてるんですか?
岡田さん:はいそうです!
夫にそんなセコいことでテレビに出ないでくれと言われました。
岡田さんとっておきのセコ技は…
荷物を安く送るセコ!
岡田さん:これの郵便局のゆうパックの控えです!
ゆうパックで送ったときの控えの紙。これを取っておくと…
岡田さん:前に送った住所と同じ住所に送る場合、前に送った時の控えを持ち込むと50円引きになるんです!
ゆうパックて前に送ったところと同じ住所に送る場合、控えの紙があれば1個につき50円安くなる!
岡田さん:さらに荷物を自分で郵便局やコンビニに持ち込むと100円引きになるんです!
郵便局の窓口に荷物を持ち込むだけで、さらに100円引きに!たった一つの荷物で150円もセコ。
続いては、主婦セコロジストの成瀬さん。
成瀬さんの最近ハマっているセコは、
商品サンプルが無料で貰えるサイト!
成瀬さん:この化粧品もらったの!すごくよかったんです!
Q:タダのものは好きですか?
成瀬さん:好きです!
そんなタダが大好きな成瀬さんイチオシのセコは…
タダで写真が現像できるセコ!
成瀬さん:プリアというサービスがあって、ネットで注文したら郵便で送られてきます。
毎月10枚タダで家族写真がゲットできるんです!
方法はとても簡単!
まずは、インターネットで"プリア"というサイトに登録。
現像して欲しいデジカメの写真データを送るだけで1週間後には写真がタダで届きます!
でも、なぜタダなのでしょうか?
届いた写真を見ると、写真の下に広告が入っています!
つまり、写真に広告が入っているからタダだったのです。
届けられる10枚のうち、5枚は端に小さく、残りの5枚は半分まで広告が入っています。
Q:広告が邪魔ではないですか?
成瀬さん:タダで貰ってるから、悪いのでちゃんとじっと拝見しています。
そりゃタダですから喜んで見ますよね!
そんな成瀬さんにクオカード1万円分プレゼント!
成瀬さん:夏休み豪遊しようかな!
▼スタジオにてお話を伺いました。
加藤:柴田さんはゆうパックのとき驚いてましたね。
柴田さん:あれはビックリしました!
控えを取っておくだけでなんで50円も引かれるのか!
私は地方公演行ったとき、だいたい自宅に荷物送ることが多いから使えます
森永さん:今郵便局で出すゆうパックというのは大きさ別の料金なので、だからできるだけ詰め込んで小さくして持っていった方が料金は安くなるんです。
ところが、Yahoo!がやっているコンビニと提携したYahoo!ゆうパックというのがあるんですけど、これは重量で料金計算をするんです。
だから、大きくて軽い荷物はYahoo!ゆうパックで出して、小さくて重い荷物はゆうパックで送るという使い方をするとお得なんですよ!
進藤:さらなるとっておきのセコを教えて下さい!
森永さん:それはこのQUOカードです。
コンビニでQUOカードは使えますよね。
今コンビニ各社は色んなポイントカードとか出していて割引きをしているんですが、大体あれは還元率約1%相当なんですよ。
ところが、このQUOカードで1万円分買うと 180円付いてくるんです。
つまり、還元率は1.8%!
コンビニ系ポイントカードよりもQUOカードが0.8%もお得なんです!