8月も終わりが近づき、
暦の上ではもう秋。
とはいえ、「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように
まだまだ容赦ない日差しが照りつけています。
皆さん、夏の疲れが出てくる頃ですが
体調など崩されていませんか?
さて、
8月の大きな行事といえば「お盆」。
我が家では毎年、
祖父母の家でお盆飾りをします。
盆棚を作り、提灯を立て、
きゅうりとナスで精霊馬を飾って
迎え火を焚く——
そして、家族そろって
お墓参りに行くのが恒例です。
今年は仕事の都合で
迎え盆には間に合いませんでしたが、
無事送り盆に帰省することができました。
私も子どもの頃から
何度も挑戦してきたものの
未だにバランスのいい馬を
作れた試しがありません。
ご先祖様
乗り心地が悪くてごめんなさい…。
お線香の香り、蝉の鳴き声、
夕焼けに照らされたほおずき。
そして
久しぶりに顔を合わせる親戚との集まり。
子どもの頃から変わらない
この風景を目にすると、
どこか懐かしく、心がふっと緩みます。
祖父母の家のサルスベリ。今年も綺麗に咲いていました!
次回のコラムは
季節が進んで秋頃でしょうか…
春夏秋冬を全身で感じながら
1年を締めくくりたいなと思います。
それでは…!