先日、お休みを使って高知に弾丸旅行に行ってきました!
高知出身というわけではないのですが、
前職がTBS系列のテレビ高知でアナウンサーをしていたのもあり、
高知は大好きで、とても思い入れのある街なんです。
写真のひろめ市場も、何度取材に行かせていただいたことか^^
観光客として行くのはなんだか新鮮な気持ちでした!笑
そして、高知といえば、、、カツオ!ですよね。
旅行に行った5月中旬は“初鰹”が旬の名残で、
わら焼きのタタキに、刺身に、、、最高でした。
高知では太平洋を北上する鰹が
3月〜5月頃に水揚げされるのが「初鰹」、
南下してくる9月〜11月頃に水揚げされるのが
「戻り鰹」と呼ばれていて、
一般的に初鰹は身がしまっていて脂のノリが小さく、
戻り鰹はエサをたくさん食べて帰っているので、
もっちり脂がのっていると言われているんです。
やっぱりこの美味しさはなかなか東京では味わえない・・・!!
昼も夜もかつお三昧で幸せでした。
また、高知は、アンパンマンの作者、
やなせたかし先生の出身地でもあるんです!
高知駅の列車は発車音がアンパンマンのマーチだったり、
路面電車はアンパンマンがラッピングされていたり、石像があったり、、、
要所要所にやなせたかし先生を感じられて、それも楽しいんですよ〜
古巣のテレビ高知に遊びに行ったり、
鰹だけはない高知グルメも思う存分堪能しました!
餃子の上に写っているのはちくわに丸々一本きゅうりを詰めた
「ちくきゅう」なんですが、みなさんご存じですか?
お家でも再現したくて作ってみたのですが、
どうしても丸々一本きれいにきゅうりが入らなくて、
ちくわが破けてしまうんです・・むずかしい!笑
どうしたらこんなにきれいにおさまるんだろう?
そして高知のところてんは「かつお出汁」でいただくのですが、
これがまた優しい味でさっぱりしていておいしいんです〜
おなかいっぱい食べて、自然に触れて、
最高な休日を過ごすことができました^^
街中でテレビ高知時代から番組を観ていた方にもばったりお会いすることができ、
やっぱり暖かい街だなと改めて感じました。
高知で見てくださる方のためにも、
一層気を引き締めてニュースを届けようと思った弾丸旅行でした。