ニュース一覧
-
三上4位、村上は7位 飛び込み・1日
9月1日(土)23時50分
女子3メートル板飛び込みで三上紗也可(米子DC)が321・60点の4位、宮本葉月(高知DC)は295・80点の6位だった。男子高飛び込みで、昨年の世界選手権代表の村上和基(JSS白子)は386・65点...
-
日本男子、初の金メダル ホッケー・1日
9月1日(土)23時25分
ホッケー男子決勝で、前回6位の日本は6—6からのシュートアウト(SO)戦を3—1で制しマレーシアを破って初優勝した。 日本は終了間際の落合(リーベ栃木)のゴールなど第4クオーターに4得点して追いつい...
-
女子初V、男子は銀 ラグビー7人制・1日
9月1日(土)23時19分
ラグビー7人制は決勝が行われ、女子で日本は中国を7—5で破って初優勝を果たした。準決勝では直前に相手がタイからカザフスタンに変更されたが勝利した。 男子で4連覇を目指した日本は香港に0—14で敗れ銀...
-
女子日本、3決で敗れる バレーボール・1日
9月1日(土)23時18分
バレーボール女子日本は3位決定戦で韓国に1—3で敗れて4位に終わり、3大会ぶりのメダルを逃した。男子の日本は5位決定戦でインドネシアを3—2で下した。(共同)
-
日本、決勝で韓国に敗戦 サッカー・1日
9月1日(土)23時17分
サッカー男子の決勝で、東京五輪世代のU—21(21歳以下)代表で臨む日本は前回覇者で原則23歳以下の韓国に1—2で敗れ、2大会ぶり2度目の優勝を逃した。 フル代表と兼任の森保監督が率いる日本は0—...
-
女子団体で日本が優勝 ソフトテニス・1日
9月1日(土)22時59分
ソフトテニス女子団体の日本が韓国との決勝を2—1で制し2大会ぶりに優勝した。 準決勝は台湾に2—0で勝った。 男子団体の日本は銀メダル。 準決勝で台湾を下したが、決勝は韓国に0—2で敗れた。(...
-
eスポーツで日本優勝 アジア大会、イラン破る
9月1日(土)22時42分
【ジャカルタ共同】 ジャカルタ・アジア大会の公開競技で対戦型ゲームの「eスポーツ」は1日、人気サッカーゲーム「ウイニングイレブン」の決勝が行われ、日本がイランを下して優勝した。 公式ユニホーム姿...
-
韓国、ルール誤解し座り込み抗議 アジア大会の柔道混合団体で騒動
9月1日(土)22時03分
【ジャカルタ共同】 ジャカルタ・アジア大会で1日、新採用の柔道混合団体準々決勝で日本に敗れた韓国の選手たちが、試合後に10分以上も畳の上に座り込んで抗議した。 混合団体は2020年東京五輪の新種...
-
日本、韓国に敗れ銀メダル 野球・1日
9月1日(土)20時46分
野球決勝で前回銅メダルの日本が韓国に0—3で敗れ、1994年広島大会以来となる6大会ぶりの金メダルを逃した。 韓国は3連覇を果たした。 3大会ぶりに決勝に進んだ日本は一回に2失点し、三回に本塁...
-
日本は敗れて銀メダル 水球・1日
9月1日(土)20時46分
水球男子決勝で、前回準優勝の日本はカザフスタンに7—8で敗れて48年ぶりの金メダルを逃した。 カザフスタンが3連覇を果たした。 日本は第3ピリオドで7—3とリードしたが、5連続失点で逆転を許した...
-
アジア大会3位決定戦 女子日本代表、韓国に黒星
9月1日(土)20時45分
アジア競技大会・ジャカルタに参戦中の全日本女子チームは9月1日(土)、3位決定戦で韓国に1-3で破れ、4位で大会を終えた。 9月1日 日本(4勝3敗)1-3 韓国(6勝2敗) (18-25、2...
-
日本が混合団体で優勝 柔道・1日
9月1日(土)20時43分
東京五輪で新採用の柔道混合団体で、日本は決勝でカザフスタンを4—0で下して優勝した。 決勝で女子は57キロ以下の舟久保(三井住友海上)、70キロ以下の田中(環太平洋大)が一本勝ち。 男子は73...
-
男女ともに決勝へ ラグビー7人制・1日
9月1日(土)20時20分
ラグビー7人制準決勝が行われ、日本は男女ともに決勝に進んだ。 4連覇を狙う男子はスリランカに12—10で競り勝ち、決勝で香港と対戦。 初優勝を狙う女子は準決勝でカザフスタンを26—12で退け、中...
-
小野6位、岩元8位 近代五種・1日
9月1日(土)19時30分
近代五種の男子で、小野友行(警視庁)は1406点の6位、岩元勝平(自衛隊)は1367点の8位だった。全雄泰(韓国)が1472点で優勝した。(共同)
-
女子68キロ級の富が3位 サンボ・1日
9月1日(土)19時00分
サンボ女子68キロ級の富菜月(至学館大)が3位決定戦でカザフスタン選手を倒した。今大会初採用の競技で日本勢唯一の表彰台となる銅メダルを獲得した。準決勝で敗れて回った敗者復活戦を勝ち上がった。 男子9...
-
混合の中尾、瀬下ペア11位 ブリッジ・1日
9月1日(土)18時00分
ブリッジの混合ペアで日本選手団最年長、73歳の中尾共栄と27歳の瀬下拓未(ともに日本コントラクトブリッジ連盟)のペアは12組で争う決勝で11位だった。(共同)
-
日本男子、クワッドで銀メダル セパタクロー・1日
9月1日(土)16時11分
今大会から採用されたセパタクロー・クワッド(4人制)の男子決勝で日本はインドネシアに1—2で逆転負けし、銀メダルだった。 男女通じた全種目で日本勢の過去最高成績(3位)を塗り替えた。(共同)
-
日本女子、4大会連続の銅メダル バスケットボール・1日
9月1日(土)14時58分
バスケットボール女子3位決定戦で日本は台湾を76—63で破り、4大会連続の銅メダルを獲得。 7点リードされて折り返したが、第3クオーターで逆転し、その後も突き放した。 林(JX—ENEOS)が3...
-
男子の古谷が優勝 トライアスロン・1日
9月1日(土)11時48分
トライアスロン男子で古谷純平(三井住友海上)が1時間49分43秒で優勝し、この種目日本勢で3大会連続となる金メダルを獲得した。小田倉真(三井住友海上)は7位だった。 古谷はスイム(1・5キロ)で上位...
-
女子の小野が銅メダル二つ獲得 カヌー・1日
9月1日(土)11時30分
カヌー・スプリントの決勝が行われ、女子カヤックシングル200メートルで小野祐佳(秋田県体協)が43秒092をマークし、銅メダルを獲得した。 小野は多田羅英花(愛媛県競技力向上対策本部)と組んだ同カ...