セパタクロー
男子結果
▽クワッド決勝 9月1日(土)
![]() |
インドネシア |
2 |
− |
1 |
日本 |
![]() |
▽クワッド準決勝 8月31日(金)
![]() |
日本 |
2 |
− |
0 |
ベトナム |
![]() |
▽クワッド 1次リーグA組順位
2 | 日本 | ![]() |
▽クワッド1次リーグA組 8月31日(金)
![]() |
日本 3勝1敗 |
2 |
− |
0 |
中国 4敗 |
![]() |
▽クワッド1次リーグA組 8月30日(木)
![]() |
日本 2勝1敗 |
2 |
− |
1 |
ミャンマー 2敗 |
![]() |
▽クワッド1次リーグA組 8月29日(水)
![]() |
日本 1勝1敗 |
2 |
− |
1 |
ラオス 1勝1敗 |
![]() |
▽クワッド1次リーグA組 8月28日(火)
![]() |
インドネシア 1勝 |
2 |
− |
0 |
日本 1敗 |
![]() |
▽ダブル団体 準決勝 8月24日(金)
![]() |
タイ |
2 |
− |
0 |
日本 |
![]() |
▽ダブル団体 1次リーグA組順位
2 | 日本 | ![]() |
▽ダブル団体1次リーグA組 8月24日(金)
![]() |
日本 2勝1敗 |
2 |
− |
1 |
フィリピン 1勝2敗 |
![]() |
▽ダブル団体1次リーグA組 8月23日(木)
![]() |
ベトナム 1勝1敗 |
2 |
− |
1 |
日本 1勝1敗 |
![]() |
![]() |
日本 1勝 |
2 |
− |
1 |
インドネシア 1敗 |
![]() |
女子結果
▽クワッド 1次リーグB組順位 8月30日(木)
4 | 日本 | ![]() |
▽クワッド1次リーグB組 8月30日(木)
![]() |
ベトナム 3勝1敗 |
2 |
− |
1 |
日本 1勝3敗 |
![]() |
![]() |
タイ 3勝 |
2 |
− |
0 |
日本 1勝2敗 |
![]() |
▽クワッド1次リーグB組 8月29日(水)
![]() |
マレーシア 2勝1敗 |
2 |
− |
0 |
日本 1勝1敗 |
![]() |
▽クワッド1次リーグB組 8月28日(火)
![]() |
日本 1勝 |
2 |
− |
0 |
インド 1敗 |
![]() |
▽レグ団体1次リーグB組 8月21日(火)
![]() |
ミャンマー 3勝1敗 |
3 |
− |
0 |
日本 4敗 |
![]() |
▽レグ団体1次リーグB組 8月20日(月)
![]() |
マレーシア 1勝2敗 |
3 |
− |
0 |
日本 3敗 |
![]() |
![]() |
ベトナム 3勝 |
2 |
− |
1 |
日本 2敗 |
![]() |
▽レグ団体1次リーグB組 8月19日(日)
![]() |
インドネシア 1勝1敗 |
3 |
− |
0 |
日本 1敗 |
![]() |
日本代表
男子
プロフィール表記=氏名、フリガナ、生年月日、勤務先・所属先、身長/体重
-
内藤 利貴
ナイトウ トシタカ
1994年3月13日
株式会社白寿生科学研究所
175cm / 68kg -
佐藤 優樹
サトウ ユウキ
1988年12月16日
阪神酒販株式会社
179cm / 68kg -
寺島 武志
テラシマ タケシ
1982年11月4日
阪神酒販株式会社
167cm / 62kg -
林 雅典
ハヤシ マサノリ
1985年11月9日
ゼビオナビゲーターズネットワーク株式会社
162cm / 62kg -
高野 征也
タカノ セイヤ
1989年1月9日
ゼビオナビゲーターズネットワーク株式会社
166cm / 60kg -
佐藤 翼
サトウ ツバサ
1992年2月18日
西武信用金庫
175cm / 68kg -
山田 昌寛
ヤマダ マサヒロ
1981年5月1日
e&m合同会社
178cm / 75kg -
小林 裕和
コバヤシ ヒロカズ
1986年5月26日
株式会社白寿生科学研究所
176cm / 70kg -
増田 稜
マスダ リョウ
1996年11月14日
亜細亜大学
176cm / 62kg
女子
プロフィール表記=氏名、フリガナ、生年月日、勤務先・所属先、身長/体重
-
川又 ゆうみ
カワマタ ユウミ
1989年7月23日
なし
163cm / 53kg -
槙尾 渚
マキオ ナギサ
1997年8月10日
日本体育大学
162cm / 53kg -
菊池 梓
キクチ アズサ
1984年4月13日
なし
163cm / 53kg -
青木 沙和
アオキ サワ
1981年7月3日
ゼビオナビゲーターズネットワーク株式会社
167cm / 58kg -
三枝 千夏
サエグサ チナツ
1994年6月24日
早稲田大学大学院
155cm / 50kg -
中塚 直子
ナカツカ ナオコ
1991年8月8日
株式会社白寿生科学研究所
155cm / 47kg -
田中 結理
タナカ ユリ
1993年12月11日
世田谷区立世田谷中学校
160cm / 50kg -
石原 里美
イシハラ サトミ
1983年9月13日
ワールドエアアンドシーサービス株式会社
160cm / 56kg -
矢野 千春
ヤノ チハル
1977年4月4日
日本工学院八王子専門学校
170cm / 59kg
実施種目
<6種目>
男子4種目
◇レグ
◇クワッド(新種目)
◇団体ダブル(新種目)
◇団体レグ(新種目)
女子2種目
◇クワッド(新種目)
◇団体レグ(新種目)
規定・ルール (注)参加人数の増減などで変更する場合があります
■レグ、クワッド、団体ダブル、団体レグとも1次リーグから準決勝、決勝を行い、3位決定戦はなく準決勝敗者が3位になります
■レグ=3人1組でネットを挟み、手以外を使ってボールを相手コートに入れ得点を競うバレーボールに似た競技。
ラリーポイント制の3セット制です
■クワッド=レグと同様のルールで4人1組で対戦します
■団体ダブル=1チーム6人が2人1組でレグと同様のルールで3試合を行い、先に2勝したチームが勝ちとなります
■団体レグ=1チーム9人が3人1組でレグと同様のルールで3試合を行い先に2勝したチームが勝ちとなります