《先輩からのメッセージ》
loading......
齋藤慎太郎(2020年入社)
» プロフィール
- “基礎を学びました”
-
大学3年生でTBSvoiceに通いました。
それまで全くスクール経験がなく何も分からなかった私に、基礎、基本を教えてくれたのがvoiceでした。
自己アピールや文章を声に出して読むという基本的な事ですが、いざやってみると本当に難しくて、初めはかなり戸惑いました。しかし、現役アナウンサーの講師の方々が、ポイントや改善点を丁寧にわかりやすく教えてくださったので、短期間でも自分の成長を実感することが出来ました。
切磋琢磨し合う仲間からも、たくさんの刺激を受けることができます!
ぜひ皆さんも参加してみてください!!
loading......
近藤夏子(2019年入社)
» プロフィール
- “行くのがどんどん楽しくなっていきました”
-
私がTBS voiceに通い始めたのは大学三年生の本採用直前でした。
最初はとっても緊張していました。
しかし講師のアナウンサーの方々が親身になって指導して下さり、アナウンサーになりたい!!という思いがより強くなりました。
そして、一緒に受講しているみんなは同じ夢を持った学生。 切磋琢磨し、いい刺激をたくさん貰えました。 休み時間にはみんなでお菓子を食べながら談笑したことも覚えています。
VOICEへ行くのがどんどん楽しくなっていきました。
アナウンススクールで学んだこと、一緒に刺激しあった仲間、スクールに通った時間、すべてが皆さんの貴重な体験になると思います。 まずは一歩、踏み出してみてください!
loading......
良原安美(2018年入社)
» プロフィール
- “真剣に皆さんと向き合ってくれます”
-
私が、アナウンサーを本気で目指そうと思ったのは、TBSvoiceで、先輩アナウンサーの話を聴いた時のことでした。
先輩アナウンサーがキラキラした瞳で、楽しそうに仕事のことをお話ししている姿をみて、私もこんな風に働きたいと思ったのです。
講師のアナウンサーは、真剣に皆さんと向き合ってくれます。
夢への真っ直ぐな想いと一緒に、是非TBS Voiceの扉を叩いてみてください。
お待ちしています!
loading......
熊崎風斗(2013年入社)
» プロフィール
- “アナウンサーになりたいという思いをより強くしてくれました”
-
アナウンサーに絶対なりたい!何となく楽しそうだな。思いは人それぞれだと思います。当時の私は後者でした。
でも大学3年生でTBSVoiceに通ったことでその思いは日に日に強くなり、今アナウンサーとして活動が出来ています。スクールに通うという一歩を踏み出したことで大げさではなく人生が変わりました。
スクールでの発声、発音、フリートークの練習は今でも自分の基盤となっていますし、同業種、他業種関係なくスクールで切磋琢磨した仲間は今でも刺激しあう関係です。
アナウンサーという職種に少しでも興味がある方は是非来てみてください。楽しいですよ!
loading......
石井大裕(2010年入社)
» プロフィール
- “今の仕事の大きな基礎になっています”
-
私がTBSのアナウンススクールに通ったのは、大学3年生の夏でした。
非常に遅かったんですけれども、そこで学んだ発声・滑舌といったものは、今アナウンサーになってスポーツ実況等をやっている時の基礎になっています。
アナウンサーになるだけでなく、色んな仕事にも役立つこのアナウンススクールに、是非皆さんお越し下さい。
皆さん、応援しております!
loading......
江藤 愛(2009年入社)
» プロフィール
- “踏み出す勇気が、素敵な明日につながる”
-
私はずっとアナウンサーになりたくて、大学生活を過ごしていたのですが、実際、アナウンサーになるにはどんな勉強をしたらいいのか、ずっと分らずにいました。
そこでTBSのアナウンススクールに来たのですが、そこで初めてアナウンサーと話した時に、なんてこんなに素敵に話してくれるんだろう、キラキラしているな、と思い「やっぱり自分はどうしてもアナウンサーになりたい!」と、すごく感じました。
そこからスクールに通うようになって、実際に勉強をし、自分ってどんなことを考えていたのかなと、改めて自分のことを知る切っ掛けにもなりましたし、本当に試験を受けていく過程で悩んだ時に助けてくれる先生がいたり、力になってくれる仲間がいた、という事が、わたしにはすごく心強かった。
今笑顔でいられるのも、その時間があったからだなぁと強く思っています。
もし「自分はダメかなぁ」とか「どうしたらいいんだろう」と悩んでいる方がいたら、ちょっと勇気を出して、遊びに来てみてはいかがでしょうか? そしたら、きっとあなたの素敵な明日が待っていると思います。
是非、皆さんと働ける日をTBSでお待ちしています!
loading......
加藤シルビア(2008年入社)
» プロフィール
- “刺激を受け、ますます「なりたい!」と思いました”
-
私がアナウンサーになろうと思った切っ掛け、それはTBSのアナウンススクールの説明会に来たことでした。そこで一緒に説明を受けている皆の表情、視線、向上心の高さに刺激され、TBSのアナウンススクールで学んでみたい、と思ったのです。
その時はまだ、アナウンサーになりたいという確固とした決意は無かったのですが、授業を受けていくうちに、アナウンサーになりたい!皆と同じところを目指して行きたい!と思うようになりました。
きっと、アナウンススクールで学んだこと、その時間、共有したものは、皆さんの貴重な体験になると思います。
皆さん是非、頑張ってください!
loading......
出水麻衣(2006年入社)
» プロフィール
- “こんなに楽しい仕事!是非チャレンジしてください!”
-
私は、TBSのアナウンススクールに通って、同じ志を持つ仲間と情報交換をしたり、刺激をしあって、いい影響を受けました。そのおかげもあり、入社試験の時には、あれだけやったんだから大丈夫!と自信を持って試験に臨むことが出来ました。
もし、今アナウンサーになろうかどうしようか迷っている方がいたら是非、一歩踏み出してみてください。
この仕事、本当に楽しいです!この仕事を始めてから1日たりとも、会社に行きたくないなぁ、なんて思ったことはありません。
皆さん、是非、次はTBSでお会いしましょう!
loading......
赤荻 歩(2004年入社)
» プロフィール
- “疑問を解消できたスクール”
-
皆さんは、アナウンサーとは、どんな仕事だと思いますか?
ニュースを読んでいたり、スポーツの実況をしていたり、色々あると思いますが、具体的に、どんな仕事なんだろう、と思う時はありませんでしょうか?
僕は実際あったんですね。
僕が、その疑問を実際解消するために選んだのが、アナウンススクールだったんです。スクールでは、アナウンサーって、こんな練習をしているんだ、とか、こんな仕事をしているんだ、というのを、直接、アナウンサーに聞くことができるんです。
ですから、皆さんの疑問を解消するツールになると思うんです。
どうぞ皆さんの思いをぶつけてみてください。スクールを有効に使ってください。
そして、皆さんの夢を実現させてください。
お待ちしています!
loading......
高畑百合子(2003年入社)
» プロフィール
- “経験を多く積むことができる”
-
私がTBSのアナウンススクールで学んだことといえば、他でもない、色々な経験を積むことでした。
皆の前で自分の事を話したり、自分のPRポイントを発見して発表したりする、というのは、中々普段の生活では練習できないのですが、このアナウンススクールで、仲間と一緒にそういう経験を多く積むことで、本番の試験でもPRするところを、思う存分PRできたのではないかな、と自分では思っています。
なので皆さんも、アナウンサーになりたい人も、ちょっと興味があるかな、という人も、是非、こちらのアナウンススクールを覗いてみてください!