過去のワークショップ

緊急開催!
「地球を笑顔にするHOUSE」
クロージング記念
大人も子どもも一緒に考えよう!
地球を笑顔にする作戦会議

7月から4カ月近くにわたってSDGsに関する様々な企画をお届けしてきた「地球を笑顔にするHOUSE」は、
11月14日(日)をもって一旦クローズします。
そこで、最後に大人も子どもも一緒に“地球を笑顔にするヒント”について作戦会議をしませんか?
まず最初に、世界初のデジタル地球儀「触れる地球/SPHERE」の開発者・竹村眞一氏をお迎えして、
地球温暖化がもたらすリアルな状況をSPHEREを使って解説していただきます。
そして、参加者の皆さまとTBSでSDGsに関わるスタッフも一緒に、私たちに何ができるかを考えましょう。
既に何か取り組みをしている人、これから何かしたいという人、仲間を探している人も大歓迎!
地球を笑顔にするアクションのきっかけがきっと見つかります!

日時
2021年11月14日(日) 16時〜17時20分
講師
竹村眞一氏(SPHERE/触れる地球開発者、京都芸術大学教授) 
推奨年齢
どなたでも 
参加方法
「地球を笑顔にするHOUSE」にてリアル参加(限定10名・応募多数の場合抽選)
またはオンライン参加(Zoom使用) 
参加費
無料 
※終了いたしました
ワークショップ
竹村眞一氏
竹村眞一氏
地球儀
地球儀・コントローラ

STOP 地球温暖化!!
~“触れる地球”で温暖化を
勉強しよう~

  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
日時
11月6日(土)14:00~15:00
講師
竹村眞一氏
(デジタル地球儀
"触れる地球" 開発者・京都芸術大学教授)
内容
いまの地球はどれくらい元気なの?どこが悪いの?
そんな地球の”体調の変化”をリアルに映し出す、
世界初のデジタル地球儀“触れる地球/SPHERE”が
地球を笑顔にするHOUSEに登場!
地球温暖化による気温上昇や、海流の動き、
動物たちの移動の様子などをデータにもとづいて
ダイナミックに“見える化”してくれます。
地球に触れて、地球のために出来ることを考えましょう!
推奨対象年齢
小学4年生~中学生
参加費
無料
場所
「地球を笑顔にするHOUSE」内で実施致します。
※終了いたしました
絵本「FSCマークとぼくのぼうけん」
Nitobeアイビーズ

Nitobeアイビーズ

Nitobeアイビーズ
渡部 峻

渡部 峻
(TBSアナウンサー)

ecoBoo

ecoBoo

森を守ろう!子ども会議
【オンライン】

  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう
日時
9月26日(日)13:00~14:00
ワークショップ内容
FSCロゴ
FSCマーク

皆さん、地球にとって森がどれだけ大事か知っていますか?
きれいな水や空気を作ってくれたり、たくさんの動物がくらしている森が、いまどんどん少なくなってピンチなんです!

そんな森を守る活動をしているのが、女子中高生5人組の
「Nitobeアイビーズ」です。
みんなに森の大切さを伝える彼女たちの秘密兵器が「FSCマーク」!
ワークショップでは手作りの本を使って「FSCマーク」のヒミツについて教えてくれるよ!
そして、どうやったら地球を笑顔にできるか、みんなで考えて絵にしてみよう!

当日はecoBooもみんなを応援しにやってくるよ!

※みんなで絵を描くコーナーがあります。
画用紙やクレヨンなど、絵が描けるものを各自ご準備ください。

出演
新渡戸文化中学・高等学校
「Nitobe アイビーズ」の皆さん
(FSC ジュニア・アンバサダー)
渡部 峻
(TBSアナウンサー)
推奨対象年齢
4歳くらい〜小学生
参加費
無料

オンライン参加でのご注意

[オンライン参加にあたって前提の注意事項]
  • ・今回のワークショップはZoomが必要となります。当選者の方は本企画への参加にあたり、
    ご自身で本アプリのインストールを行なっていただくことが必要となる場合があります。その際に本企画への参加において個人情報保護の観点から、本名を含む個人が特定できるお名前でのご参加のなきようご注意ください。本アプリに表示ユーザ名(ニックネーム)、の入力が必要となります。
  • ・万一、本アプリのインストールやアカウント作成、さらにそのご利用等の結果、
    当選者に何らか損害が発生した場合であってもTBSは何ら一切の責任を負わないものとします。
  • ・本企画へはご自身のカメラ付きPC・タブレット・スマートフォンからの参加となります。フィーチャーフォン(ガラケー)からのご参加はできません。
  • ・本企画は参加者のお顔など(肖像)が画面上に表示されます。
  • ・1件の応募につき、複数デバイスでの接続はお断りさせていただきます。
  • ・事前(別日程)に参加当日と同じ環境下で、ご本人確認を含めた相互接続確認を行わせていただく予定です。
  • ・本企画に参加いただくにあたり、ご用意いただくPC・スマートフォン、タブレットの通信費はお客さま負担となります。(PCの場合、1.有線LAN推奨/2.Wi-fi推奨)
  • ・通信環境やデバイスによっては、映像がご覧いただけない、音声の乱れが発生する場合がございます。通信環境に関するサポートの責任は負いかねます。
  • ・本中継・映像記録・静止画像・配信以外にも、この映像や静止画像等を事後の番組や他媒体で複数回使用する場合があります。あらかじめご承知おきください。
  • ・本企画への参加にあたり発生した参加者自身への損害の一切の責任を負いかねます。
  • ・参加者同士のトラブルについて一切の責任を負いかねます。
  • ・本企画に関する制作・著作権はTBSに帰属します。
[オンライン参加中の注意事項]
  • ・参加用のデバイスは固定してご使用をお願いいたします。
  • ・スマートフォンをご使用の場合、電話着信などの理由により接続が切れる場合があります。できるだけタブレット・カメラ付きのPCからのご参加をお願いいたします。
  • ・参加時にサングラスなどのお客様のお顔・目線の隠れてしまうものの着用はご遠慮ください。
  • ・当日接続参加中についての詳細はご連絡時に追加説明させていただきます。
  • ・本企画参加の際、公序良俗に反する行為、服装、発言はお控えください。
  • ・出演者及び他の参加者への差別、誹謗中傷、脅迫、プライバシー、人権等を侵害する行為は禁止です。
  • ・参加中であっても通信状況・その他の理由により、強制的に退出していただく場合があります。
    また、悪質な行為により損害が発生した場合には法的措置を取らせていただく場合があります。
  • ・不測の事態等により、内容が変更・中止となる場合があります。
※終了いたしました
金魚ねぶたカンタンキット

金魚ねぶたカンタンキット

ねぶたの家 ワ・ラッセ

ねぶたの家 ワ・ラッセ

「青森金魚ねぶた」 を
つくってみよう!
【オンライン】

  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 11 住み続けられるまちづくりを
日時
9月12日(日) 接続開始 13:45~ 
14:00~15:00(予定)

※当日の進行状況等により前後する場合があります

ワークショップ内容

青森ねぶた祭のあの大きなねぶたって、どうやって作っているのかな?実際はどのくらい大きいのかな?お祭や、ねぶたのお話を聞きながらみんなで一緒に「金魚ねぶた」をつくってみよう!

「金魚ねぶた」とは
青森県津軽地方の伝統の「ねぶた祭」に欠くことが出来ないもの。主に小さな子どもたちの持ち歩き用のねぶたとして使われています。出来上がったらお部屋に飾るのも可愛いですね!

さらに、このワークショップは「ねぶたの家 ワ・ラッセ」という青森市にある、ねぶたの世界がぎゅぎゅっと詰まった文化観光交流施設からも生中継で繋ぎ、ワ・ラッセのスタッフの方に、青森ねぶた祭の熱気を伝えていただきます!本来「ワ・ラッセ」に行かないとみることが出来ない世界を覗いて日本の多様な文化に触れてみませんか?

今回参加する皆さんには特別に材料費無料でキットをお届けさせていただきます!

推奨対象年齢
小学生・中学生

※保護者の方と一緒にご参加いただくことをお勧めいたします。

参加費
無料

※事前に金魚ねぶたカンタンキットなどをお送りいたします。

各自用意するもの

木工用ボンド(推奨)、油性マジック

オンライン参加でのご注意

[オンライン参加にあたって前提の注意事項]
  • ・今回のワークショップはTBS BELL(TBS独自のリモート出演システム)を使用します。
    原則アプリ等をインストールの必要はございませんがご利用の結果、当選者に何らかの損害が発生した場合であってもTBSは一切の責任を負わないものとします。
  • ・本企画へはご自身のカメラ付きPC・タブレット・スマートフォンからの参加となります。フィーチャーフォン(ガラケー)からのご参加はできません。
  • ・本企画は参加者のお顔など(肖像)が画面上に表示されます。
  • ・1件の応募につき、複数デバイスでの接続はお断りさせていただきます。
  • ・事前(別日程)に参加当日と同じ環境下で、ご本人確認を含めた相互接続確認を行わせていただく予定です。
  • ・本企画に参加いただくにあたり、ご用意いただくPC・スマートフォン、タブレットの通信費はお客さま負担となります。(PCの場合、1.有線LAN推奨/2.Wi-fi推奨)
  • ・通信環境やデバイスによっては、映像がご覧いただけない、音声の乱れが発生する場合がございます。通信環境に関するサポートの責任は負いかねます。
  • ・本中継・映像記録・静止画像・配信以外にも、この映像や静止画像等を事後の番組や他媒体で複数回使用する場合があります。あらかじめご承知おきください。
  • ・本企画への参加にあたり発生した参加者自身への損害の一切の責任を負いかねます。
  • ・参加者同士のトラブルについて一切の責任を負いかねます。
  • ・本企画に関する制作・著作権はTBSに帰属します。
[オンライン参加中の注意事項]
  • ・参加用のデバイスは固定してご使用をお願いいたします。
  • ・参加時にサングラスなどのお客様のお顔・目線の隠れてしまうものの着用はご遠慮ください。
  • ・当日接続参加中についての詳細はご連絡時に追加説明させていただきます。
  • ・本企画参加の際、公序良俗に反する行為、服装、発言はお控えください。
  • ・出演者及び他の参加者への差別、誹謗中傷、脅迫、プライバシー、人権等を侵害する行為は禁止です。
  • ・参加中であっても通信状況・その他の理由により、強制的に退出していただく場合があります。
    また、悪質な行為により損害が発生した場合には法的措置を取らせていただく場合があります。
  • ・不測の事態等により、内容が変更・中止となる場合があります。
※終了いたしました
新聞紙からレジ袋を作ろう
新聞紙からレジ袋を作ろう

新聞紙からレジ袋を作ろう
【オンライン】

  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
日時
9月11日(土)14:00~15:00
ワークショップ内容

今年5月のSDGsキャンペーン『地球を笑顔にするWEEK』の際に『ひるおび!』で紹介され、大きな反響があった福島県只見町立只見中学校SDGs委員会による「新聞紙レジ袋作り」。

四方を緑の山々に囲まれた只見町に暮らす中学生たちは、ある日、海のある町での課外授業で、浜辺のごみの多さにショックを受けました。「川の上流にある自分たちの町から流れ着いたゴミもあるのかもしれない・・・」そう考えた彼らが、ゴミを減らす取り組みとして考案したのが『新聞紙レジ袋』作りです。

試行錯誤の末、広辞苑を入れても破けない頑丈な袋にすることに成功!環境にも良く実用的ということで、町内の店から「ビニール袋の代わりに使いたい!」と問い合わせが殺到しています。
只見町の中学生たちから『新聞紙レジ袋』の誕生秘話を聞いて、実際に一緒に作ってみましょう!

「やってみようよ、SDGs!」出来ることから始めるヒントになるかもしれません!

講師
只見中学校SDGs委員会の
生徒の皆さん
推奨対象年齢
こどもから大人まで
参加費
無料

『ひるおび!』で紹介された際の
映像はコチラ!

スマホでの初期設定はミュート(消音)です

オンライン参加でのご注意

[オンライン参加にあたって前提の注意事項]
  • ・今回のワークショップはZoomが必要となります。
    当選者の方は本企画への参加にあたり、ご自身で本アプリのインストールを行なっていただくことが必要となる場合があります。
    その際に本企画への参加において個人情報保護の観点から、本名を含む個人が特定できるお名前でのご参加のなきようご注意ください。
    本アプリに表示ユーザ名(ニックネーム)、の入力が必要となります。
  • ・万一、本アプリのインストールやアカウント作成、さらにそのご利用等の結果、当選者に何らか損害が発生した場合であってもTBSは何ら一切の責任を負わないものとします。
  • ・本企画へはご自身のカメラ付きPC・タブレット・スマートフォンからの参加となります。
    フィーチャーフォン(ガラケー)からのご参加はできません。
  • ・本企画は参加者のお顔など(肖像)が画面上に表示されます。
    1件の応募につき、複数デバイスでの接続はお断りさせていただきます。
  • ・事前(別日程)に参加当日と同じ環境下で、ご本人確認を含めた相互接続確認を行わせていただく予定です。
  • ・本企画に参加いただくにあたり、ご用意いただくPC・スマートフォン、タブレットの通信費はお客さま負担となります。(PCの場合、1.有線LAN推奨/2.Wi-fi推奨)
  • ・通信環境やデバイスによっては、映像がご覧いただけない、音声の乱れが発生する場合がございます。
    通信環境に関するサポートの責任は負いかねます。
  • ・本中継・映像記録・静止画像・配信以外にも、この映像や静止画像等を事後の番組や他媒体で複数回使用する場合があります。あらかじめご承知おきください。
  • ・本企画への参加にあたり発生した参加者自身への損害の一切の責任を負いかねます。
  • ・参加者同士のトラブルについて一切の責任を負いかねます。
  • ・本企画に関する制作・著作権はTBSに帰属します。
[オンライン参加中の注意事項]
  • ・参加用のデバイスは固定してご使用をお願いいたします。
  • ・スマートフォンをご使用の場合、電話着信などの理由により接続が切れる場合があります。
    できるだけタブレット・カメラ付きのPCからのご参加をお願いいたします。
  • ・参加時にサングラスなどのお客様のお顔・目線の隠れてしまうものの着用はご遠慮ください。
  • ・当日接続参加中についての詳細はご連絡時に追加説明させていただきます。
  • ・本企画参加の際、公序良俗に反する行為、服装、発言はお控えください。
  • ・出演者及び他の参加者への差別、誹謗中傷、脅迫、プライバシー、人権等を侵害する行為は禁止です。
  • ・参加中であっても通信状況・その他の理由により、強制的に退出していただく場合があります。
    また、悪質な行為により損害が発生した場合には法的措置を取らせていただく場合があります。
※終了いたしました
お天気キャスターと学ぶ!未来の天気予報
お天気キャスターと学ぶ!未来の天気予報

お天気キャスターと学ぶ!
未来の天気予報【オンライン】

  • 13 気候変動に具体的な対策を
日時
8月18日(水)

接続開始 12:30~ 
13:00~13:50(予定)
※当日の進行状況等により前後する場合があります。

出演
  • 講師 池田 沙耶香さん(気象予報士)
    講師
    池田 沙耶香さん
    (気象予報士)
  • アシスタント 與猶 茉穂さん(気象予報士)
    アシスタント
    與猶 茉穂さん
    (気象予報士)
開催内容
予測では2100年までに最大4.8℃ の温度上昇が!人間が引き起こす気候変動が地球の将来を脅かしています。
お天気キャスターと共に、「実験」「クイズ」「未来のバーチャル天気予報体験」を通じて"お天気"からSDGsを学ぼう!
協力:ウェザーマップ、OLM Digital
推奨対象年齢
小学生
参加費
無料
参加にあたって
このコンテンツを楽しんでいただくため、WEB会議システム(Zoom)使用時に
バーチャル背景対応のデバイスでの参加をおすすめいたします。
※終了いたしました
フードロスをなくそう!“もったいない” はおいしい「チバベジ・TBSワークショップ」8月12日(木)14:00〜15:00(予定)
もったいないを救え!!ベジレスキュー
多様な野菜をお届け
野菜畑と野菜を指差す人物

「チバベジ ×TBS ワークショップ」
オンライン開催

フードロスをなくそう!
“もったいない”はおいしい!

  • 3 すべてのひとに健康と福祉を
  • 12 つくる責任つかう責任

傷があったり、形が悪くてもおいしい野菜たち。捨ててしまってはもったいない!
フード(食品)ロスをなくすために私たちにできることはなにか、クイズやオンラインクッキングなど、みんなで楽しみながら考えてみましょう。皮までまるごと使ったおいしい野菜の食べ方もご紹介します!

日時
8月12日(木)14:00~15:00(予定)
ワークショップ内容
STEP①
傷があったり、形が悪くてもおいしい野菜たち。捨ててしまってはもったいない
「フード(食品)ロス」について知ろう!
STEP②
オンラインで農家さんに会える!
農家さんの畑からみんなのお家に届けた野菜についての知識を教えてくれるよ!
どんなふうにどんな想いでつくっているのか聞いてみよう!
STEP③
みんなでミキサーを使って野菜を美味しくレスキューする調理のワークをするよ!
STEP④
フードロスクイズの予習復習は『chibavege books』でできるよ!
この本をつくった先生も来るよ! (参加を申し込みされた方に事前にお配りします)
講師
  • 高梨 美佳さん
    高梨 美佳さん

    チバベジ
    (一般社団法人 野菜がつくる未来のカタチ)
    「ベジレスキュー」メンバー

  • 間宮千陽さん
    間宮千陽さん

    「ベジレスキュー」メンバー
    『持続可能な未来を描くもったいないを救え!!
    ベジレスキュー』の著者
    Union College / Biomedical Engineering Major(9月より1年生)

  • 小坂井南実さん
    小坂井南実さん

    「ベジレスキュー」メンバー
    『もったいないを救え!!ベジレスキュー』の
    プロジェクトマネージャー
    千葉大学園芸学部3年生

*「チバベジ」 は、 2019年の台風15号をきっかけに、 被災した千葉県内の農家を応援しようと、 傷ついた野菜や果物を買い取って売る活動をスタート。販売したくても流通できずに捨てられてしまう大量の野菜を「もったいない」と思い、農家の希望する価格で野菜を買い取り、販売するなどの活動を行っています。

推奨対象年齢
小学生

*オンラインクッキングでは包丁やミキサーを使用します。
各ご家庭で、ご用意ください。
保護者が付き添われることをお勧めします。

参加費用
¥1,380

*オンラインクッキングで使用する”傷があったり、形が悪くてもおいしい野菜”の代金です。入金後送付させていただきます。

注)別途、配送料がかかります。配送料は地域ごとに異なります。

お支払い方法
①paypay
②お振り込み
(振込手数料はご負担いただきます )

お支払い方法の詳細は、参加申し込み後、別途ご案内いたします。
ご入金を以てお申し込み確定となります。
キャンセルはお野菜の発注スケジュール上8日8時まで承ることが可能です。
キャンセルの場合、ご入金後のご返金は出来かねます。

※終了いたしました