banner_AD

現場報告書

40雪かき組と屋内組、そして近藤さんのお誕生会(2014.02.18)

蘇我さんがNPSに出向してから初めてとなる大きな事件。ダッカでのハイジャック事件をきっかけに創設されたSATとしては、まさにこういうときこそ出番です。なのに「確保」を信条とするNPSにいることで、作戦の幅が狭まるのではないか、自分の存在意義があるのかと蘇我さんの胸に不安が広がります。

(写真)
自分の役割はNPSにあるのか

でも、やっぱり犯人と言っても家族がいて、家族の説得で投降してくれるならそれが一番。バスジャック犯の廣田秋人くんは、父親と二人で暮らしているそうで、そこに何か鍵があるようです。交渉にあたる古橋さん、自分の息子さんに、別れたとはいえ奥さんも乗っていますから、この交渉は仕事であり、父親として絶対に失敗できません。

(写真)
絶対に史郎たちを助ける

速田さんたちに連れられてきた秋人くんのお父さん。会社を経営するえらい人ですけれど、お父さんとしてえらいかどうかはまた別なんだなあ。
交渉が行われたのはトンネルの中。バーストしたタイヤ、動けないバス。まるで袋小路に行き詰った事件を象徴するかのよう。
暗いトンネル、明かりはトンネル内の照明とパトランプ。よぎる赤にどんどん不安が募ります。
バスの交換、人質の一部解放、お互いの条件を出し合う中、史郎くんは開放してもらえません。二組の父子、古橋さんと廣田さんは自分の息子に向き合う「自分」とも向き合わなければいけないんです。

(写真)
話をしようよ

お父さんの呼びかけでバスを止めた秋人くん。ここからは父子の直接対話で古橋さんもうかつに近づくことは出来ません。
このバスが止まったシーンの撮影から、それはそれは雪に悩まされました…先週の大雪、そして先日の記録的大雪。とにかく撮影現場の第1の仕事は「雪かき」!!
こういう大変なときというのは本当にチームワークがものを言います。第3話に向井さんが機材の移動を手伝ってくださったことを書きましたが、今回の雪かきもスタッフのみならずキャストも総出で行っております。

(写真)
史郎くんも手伝ってくれました☆

「トンネルを抜けるとそこは雪国であった」という川端康成先生の名作の書き出しがありますが、そうは言っても路面は雪をどかさないと撮影できない!撮影はなんと日本が世界に誇る高速サーキット「富士スピードウェイ」!

(写真)
サーキットでカーチェイス!?

いえいえ、さすがにサーキットで撮影したわけではありません☆サーキットを取り囲む場内道路での撮影です。

(写真)
広くてキレイだけど雪が…

プロデューサーたちのツイッターで、撮影が中止になってしまったりといろいろな苦労談がすでに出ておりますが、とにかくハンパなかったです!皆さんも交通事情ほか、いろいろ影響があったかと思います。まだまだ雪の多いところもありますので、どうぞご注意くださいね。向井さんも皆さんがケガをしないよう気を配ってくれていて、そういう心遣いが本当に嬉しいです!

(写真)
とにかくケガがないように

そんな状況の撮影もありつつ、こちらはうって変わってステキなオフィス。

(写真)
オフィス!??バーカウンターですけど…

ここは霧山先生の仕事場です。いつもは天城審議官のところに出向いていますが、たまには逆のこともありまして。
そしてそして、ちょっと過ぎてしまいましたが、2月15日が近藤さんのお誕生日でした!ケーキを出されて、驚く近藤さん☆

(写真)
え、ぼくの誕生日の!?

近藤さん「もう、やめてくださいよ!ホント、御殿場での撮影のこと聞きましたけれど、雪の中大変だったんでしょう?あ、明日の天気予報は雪じゃなくなってましたね。まだまだ撮影もありますし、早く撮影して少しでもたくさん寝てください!」
えらい人は暖かいところでの撮影がほとんどのため、皆さんのことを気遣ってくださる近藤さん。本当に大変な現場だけど、こうして皆さんが気にかけてくださるのはスタッフたちは嬉しいです!霧山さんたちの真意も透けて見え始めましたが、このオフィスでどんな会話がなされているかはもう少し待っていてくださいね。

(写真)
ありがとう、皆が早く帰れるように頑張りますね

屋内チームも屋外チームもそれぞれ周りを気遣いながら、雪を溶かすほどの熱い想いで撮影に挑む「S」チーム。この人たちのために頑張りたい、この現場で自分の仕事をまっとうしたい。それはNPSだってきっと同じ。確保は生ぬるくなんてありません。命がけで向かっていって、最後には人質も犯人も、そして自分も生きて帰る。それが本当の「確保」。
仮初めとはいえ、蘇我さんもここを自分の居場所と思えるようになるのか、それぞれの思惑、信条、自分の居場所を守るため、力をあわせて共に進んで、勢ぞろいしたNPSが犯人の秋人くんを家族のもとに返すため、いざ確保大作戦(何かこう書くとヘンだな)始動!

(写真)

PAGE TOP